![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133858095/rectangle_large_type_2_24dfa700bd78a23a6f832698ec5fee4e.jpeg?width=1200)
試合巧者ENEOS Honda熊本-ENEOS 第78回JABA東京スポニチ大会
2024.3.9 川崎市等々力球場での第78回JABA東京スポニチ大会 Honda熊本1-6ENEOSの観戦レポートです。
![](https://assets.st-note.com/img/1710360670468-mNuOirF9bR.jpg?width=1200)
【H】横川、島袋、中村-丸山
【E】加藤、東山-植田
【三】丸山、松浦(E)
【二】中島2(H)、安本(E)
<得点経過>
【1回裏・ENEOS】
1死後、川口、山田連続四球で1死1,2塁。丸山の内野ゴロで2死2,3塁。ワイルドピッチで川口生還、1点先制。なおも2死3塁。瀧澤のツーベースで山田生還、1点追加。なおも2死2塁。植田のセンター前ヒットで瀧澤生還、1点追加。合計3点。0-3。
【4回裏・ENEOS】
1死後安本ツーベース。2死後松浦のスリーベースで安本生還、1点追加。なおも2死3塁。川口の内野ゴロがエラーとなり松浦生還、1点追加。合計2点。0-5。
【7回裏・ENEOS】
先頭の丸山四球、瀧澤の犠打で1死2塁。2死後有馬もライト前ヒットで丸山生還、1点追加。0-6。
【9回表・Honda熊本】
先頭の稲垣ライト前ヒット、1死後高垣の内野ゴロで2死2塁。代打和田のセンター前ヒットで稲垣生還、1点返すもここまで。1-6。
ENEOS
![](https://assets.st-note.com/img/1710361274484-m5pbu3rxIy.jpg)
130キロ後半の直球、カーブ、スライダー、ツーシーム、スプリットを投げます。直球、変化球を内外投げ分け緩急で打ち取ります。
この投手は球速はさほどでもありませんが、球持ち良く腕が振れ、打者が差し込まれるのが特徴です。さらに制球が良く安定感がありゲームメイクできます。今年も投手陣の柱としての活躍を期待したいです。
先発して7回、5安打、0失点。
![](https://assets.st-note.com/img/1710361314914-TO9TpCZTtV.jpg?width=1200)
140キロ中盤の直球、曲がりの鋭いスライダーを投げます。腕が振れて投げっぷりがいい投手です。
威力ある直球で押し込んでくるパワーピッチングが魅力あります。今年の活躍次第ではドラフト候補に挙がってくるかもしれませんね。
リリーフで2回、2安打、2三振、1失点。
![](https://assets.st-note.com/img/1710361476873-x0TIvvO6Ck.jpg)
バットコントロールが良くヒットゾーンに打球を運べます。足が速く出塁すると盗塁を仕掛けてきます。
出塁率を上げてどんどん得点に絡んでいって欲しいですね。この日はセカンドでの出場で守備は安定していましたが、この選手はショートが似合います。
期待のルーキーが上々の社会人野球デビューだったのではないでしょうか。
1番セカンドで4-2(単打1、三塁打1、打点1、盗塁1、三振1)。
![](https://assets.st-note.com/img/1710361559341-0VOHNvUl8F.jpg?width=1200)
軸がブレないスイングでしっかり球を捕える選手です。社会人になって少しづつ長打力が付いてきた気がします。
昨年引退した山﨑錬さんのようにここ一番で打てる打者を目指して欲しいですね。
4番ファーストで3-1(三塁打1、四球1、三振1)。
![](https://assets.st-note.com/img/1710362568511-FGOcfslif4.jpg?width=1200)
ENEOSは一昨年の都市対抗王者です。しかし昨年は連覇が期待された都市対抗で2回戦、日本選手権はベスト8と不本意な結果に終わりました。
今年のチームは度会選手のプロ入り、山﨑錬選手の引退で打線の弱体化は否めないところですが、機動力、進塁打、少ないチャンスを活かす集中力は備えています。
投手力は高いチームなので、打線がある程度得点を挙げられれば全国で上位を狙えるでしょう。
Honda鈴鹿
![](https://assets.st-note.com/img/1710361881887-IzaKTjqMLU.jpg)
変則フォームのサイドスロー左腕で130キロ前半の直球、スライダーを投げます。直球で内外を突いて、コースぎりぎりに決まる直球はキレの良さを感じます。
外の出し入れで投球のリズムを作れるかが好投のカギになるでしょう。そして二周り目をどう抑えるかが課題になりますかね。
リリーフで3回、3安打、4三振、1四球。
![](https://assets.st-note.com/img/1710361948475-QixfNdQG2U.jpg?width=1200)
守備で足が良く動きスローイングも正確です。安定感のあるディフェンス力が目を引く選手です。
この選手の守備力はチームに貢献しそうです。バッティングでも目立って欲しいですね。
9番ショートで2ー0(1犠打)。
![](https://assets.st-note.com/img/1710362355774-mLZJw4nt3b.jpg?width=1200)
上から叩けるスイングでパンチ力があり、長打が期待できる選手です。
今年の上位打線を引っ張って行っていく存在でしょう。
2番センターで4-2(二塁打2)。
![](https://assets.st-note.com/img/1710362584845-jawN4Fs8jx.jpg?width=1200)
Honda鈴鹿は昨年都市対抗2回戦、日本選手権準優勝の強豪チーム。
山本卓、中島、稲垣、古寺らの上位打線は強力で調子づかせるとなかなか止められません。
一方投手陣はエース片山投手に続くのが誰になるか。投手陣が安定すれば今年も全国で十分戦えると思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1710423347242-t4rF911h7v.jpg?width=1200)
記録は手元の集計のため公式記録と異なる場合があります。
NOTEで本格的な記事は初めてになります。上手く書けているかわかりませんが、今後も選手にフォーカスをあてた観戦レポートを書いていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![kagetora556](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131830743/profile_894eb4efb053004d5e315d6af62fc2f3.jpg?width=600&crop=1:1,smart)