見出し画像

日本選手権に向けて1 テイ・エス テック-NTT東日本 関東選抜リーグ戦・後期

2024.8.14 埼玉県営大宮公園野球場での関東選抜リーグ戦・後期 テイ・エス テック0-8NTT東日本(7回コールド)の観戦レポートです。

 NTT東日本    101 032 1=8
 テイ・エス テック  000 000 0=0

【N】上出、寺嶋、紫藤、片山-大柿、保坂
【テ】森本、八木橋、友利、山崎-青木
【本】石井(N)
【三】井上(N)
【ニ】火ノ浦2(N)青木(テ)

<得点経過>
【1回表・NTT東日本】
2死後石井のレフトへのソロホームランで1点先制。1-0。
【3回表・NTT東日本】
1死後井上死球、続く道原の犠打で2死2塁。石井のレフト前ヒットで井上生還、1点追加。2-0。
【5回表・NTT東日本】
1死後池本レフト前ヒット、続く井上のライト前ヒットで1死1,2塁。道原のセンター前ヒットで池本生還、1点追加。なおも1死2,3塁。2死後火ノ浦のツーベースで2者生還、2点追加。合計3点。5-0。
【6回表・NTT東日本】
先頭の山下、続く内山連続ヒットで無死1,2塁。保坂の犠打で1死2,3塁。2死後井上のスリーベースで2者生還、2点追加。7-0。
【7回表・NTT東日本】
先頭の火ノ浦ツーベース、続く浅田四球で無死1,2塁。山下内野ゴロ併殺打で2死3塁。内山四球で2死1,3塁。保坂のレフト前ヒットで火ノ浦生還、1点追加。8-0。

NTT東日本

寺嶋 大希 投手(愛工大名電 180/81 右・右)

130キロ後半~140キロ前半の直球、スライダー、カット、スプリットなどを投げます。
ブレーキが効いて鋭く曲がるスライダーが良くなってきました。この日は変化球の出し入れを使って抑えました。直球の出力はまだ出せる投手で、直球と変化球のコンビネーションが使えるようになると今後が楽しみですね。

リリーフで2回、0安打、1三振、1四球、0失点。


紫藤 大輝 投手(東海大相模-上武大 179/83 右・右)

130キロ後半~140キロ前半の直球、スライダーを投げます。
この投手は久しぶりに観ましたが腕振りを上げてスリークォーターになったでしょうか。内外突く直球とキレる変化球を駆使してリリーフでいい仕事をしそうですね。

リリーフで1回、0安打、0三振、0四球、0失点。


石井 巧 内野手(作新学院-中央大 179/79 右・右)

パンチ力があって思い切りのいいスイングをします。直球でも変化球でも自分のタイミングでスイングできるのがいいですね。長打力もありますしこのまま中軸に定着して欲しいですね。

3番セカンドで4-2(本塁打1、単打1、打点2)。


池本 真人 内野手(広陵 182/80 右・右)

守備での動き、グラブ捌きの良い選手ですが、バッティングでもミート力が付いてきたように思います。今後の活躍を期待したいです。数年後はチームの中心選手になって欲しいですね。

9番ショートで4-2(単打2)。


井上 大成 外野手(日大三-青山学院大 180/80 右・左)

軸のブレないスイングでしっかり球を捕えてきます。再現性があって出塁率が高い選手です。上位打線を引っ張って行って欲しいです。

1番ライトートで4-2(三塁打1、単打1、打点2、死球1)。


火ノ浦 明正 外野手(れいめい-専修大 180/87 右・左)

鋭いスイングで各打席ともしっかり球を捕えていました。長打力は健在で捕えればロングヒットが期待できます。この選手が調子を上げてくるとかなりの強力打線が出来上がります。日本選手権に向けて期待したい選手です。

4番DHで4-3(二塁打2、単打1、打点2)。


NTT東日本は第一代表で臨んだ都市対抗本戦で1回戦敗退しました(北海道ガスに3-7)。上位進出を期待されていただけに不本意な結果となってしまいました。
しかし戦力は投打ともに充実しています。投手陣はこの日投げなかった稲毛田、堀、多田らの主力投手がおりますし、野手では野口、向山らの中心選手もおります。日本選手権への出場は決めていますので、チームとしての形を整え力を発揮すれば上位進出しておかしくないチーム力です。初優勝に期待がかかります。

テイ・エス テック

森本 雄河 投手(佐久長聖-上武大 173/75 左・左)

120キロ後半の直球、カーブ、スライダー、スクリュー、チェンジアップを投げます。
制球良く、直球と変化球のコンビネーションで打ち取ります。球威はないですが、投球術を持っている投手です。

先発して3回、5安打、1三振、1死球、2失点。


八木橋 遥大 投手(小山南-東洋大 189/85 右・右)

130キロ後半~140キロ前半の直球、スライダー、ツーシームを投げます。
直球に力があり変化球とのコンビネーションで打ち取ります。
ストライクとボールがはっきりしているので外の出し入れができる制球力を身に着けて欲しいです。

リリーフで1回2/3、3安打、3三振、0四球、3失点。


髙橋 璃玖 内野手(明秀日立 180/84 左・左)

素直にバットが出てミート力があり、打球ヲヒットゾーンに運べる選手です。レギュラーに定着して欲しいですね。

3番ファーストで3-2(単打2)。


テイ・エス テックは戦力を模索中というかチームの底上げを図っているような感じがします。投手力はまずまずあるチームなので、日本選手権に向けて野手で中心になる選手が出てきて欲しいですね。


記録は手元の集計のため公式記録と異なる場合があります。

いいなと思ったら応援しよう!

kagetora556
サポートどうぞよろしくお願いします。いただいたサポートは野球観戦の活動費として使わせていただきます。

この記事が参加している募集