見出し画像

100日後に出産する妊婦【子育てって一人でやるものでもないし、二人でやるものでもないと思うのです】


これについて考えたのは今から3年前。
当時わたしは友人夫婦が営むシェアハウスに住んでいた。

そのシェアハウスのコンセプトは
【 いつか自分の家族をつくるための練習場所 】

わたしはそのシェアハウスに住んだ翌月に友人夫婦の子どもが誕生した。
小さな子どものいるシェアハウス。

自分の時間と余裕があるときは子守りをたくさん手伝った。
自分で言うのもアレだけど、シェアハウスの住人の中で一番子育てに加担していたと思う。
授乳以外は全てやった。
全てやった上で上記のことを思いました。

Facebookでこの投稿をし、さらに続きがあるのです。

未婚女が何を言うかってね。笑

だいたいの家庭が核家族。
お父さんがいて、お母さんがいる。
どっちも働いているか、どちらかが専業。
どっちもすごいと思う。
共働きだったら2人とも朝から晩まで(夕方の場合もあるけど)働きながら子どものこともやって、お家のこともやって。
いつ休んでいるんだろう。

どちらかが専業の場合も然り。
どちらかが家にいるからってラクなんてことはない。逆に一緒にいすぎてノイローゼになってしまう場合もある。四六時中一緒にいすぎてこちらもいつ休んでいるんだろうか。

お父さんかお母さん、どちらかしかいない家庭もある。
家計を支え、家族を養い、自分の身も守る。
2人でも大変なのに1人じゃもっともっと大変だろう。

いついかなるときも大変だとは思うけど、一番大変なのは親が体調を崩したとき。
どちらかのご両親が近くにいて助けてくれたらいいけど、側にいなかったらどうするんだろう。
いや、体調不良のときに限らず普段から助けてもらえたらいいよなぁ。。
体調不良ってただでさえパフォーマンス落ちるから自分のことで精一杯なのに、さらに子どもの面倒をみるなんて精神がおかしくなりそうだ。

今は核家族が主流だからなのかな。
昔みたいに大所帯で暮らして助け合えたらいいなぁ。
こういうとき、保育園って有り難いよなぁ。
使えるサービスはどんどん使った方がいいけど、お金が絡むから限界があるよなぁ。
今、自分がいる環境「シェアハウス」はどうだろうか。
わたしを含めて自分のペースで自分のスケジュールに合わせて子育てに加わっている人が多いように思う。
客観的にみた事象であって、もっとこうしたら良いとか個々に対して思っているわけではない。

わたしはどうする?
自分の子どもができたら自分のペースや自分のスケジュールなんてぶち壊されるだろう。
今からその練習も兼ねて自分が休みたいと思ったときでも子育てに加わった方がいいのかな。
そういうのは自分に子どもができたときにやればよくって、今は今を謳歌するべきなのかな。
普段の生活でもちょいちょい思うことなんだけど、両親が疲弊しているときは特に『自分はどう動くのがいいのか』がすごく自分自身に問われている。
今のところ
『自分のペース・スケジュールにあわせて〜休みだけど自分の身体が動けるならがんばる』
ってかんじ。
うーん。

これを考えたとき、たしか友人夫婦が風邪で共倒れして、夜の寝かしつけ~添い寝~朝まで一緒っていうのをしてたんだよね。
この朝までコースは一回限りではなく、数回やった。
同時に友人夫婦(主に母側)の食事の準備とかもやった。

よくやったな~、わたし笑



今度はわたしが母になる番。

自分はシェアハウスに住んでいるわけでも、運営しているわけでもないから核家族。
核家族として産後どうしていこうかな。
ワンオペの未来。
どう乗り切ろう。



人の手は借りれるものならどこまででも借りたいのが本音。
でも、
もう一人の自分が
「そんなことしちゃいけないよ。皆さんそれぞれ生活があるんだから」
と言う。
さらに別の自分が
「課金したらいいんだよ。そしたら無限に借りれるよ」
と言う。
うーーーーーん。
難しい。

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
子育てしてる人、みんなすごいね。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━

𓌉𓇋‎‎ 東京を中心に3日分の常備菜をつくります 𓌉𓇋‎‎


#100日後に出産する妊婦 #マタニティライフ #妊婦 #妊娠後期 #プレママ #3月出産予定 #くらし #育児 #家事代行 #出張常備菜 #常備菜  #作り置き


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?