見出し画像

今日のChatGTP:9 Youtubeでスピーカーの試聴って意味あるの?

これは以前作った、長岡鉄男氏設計のスーパースワン。

最近、Youtubeでスピーカーの試聴動画、たしかに聞いてみると良いように聞こえるから不思議。
空気録音とか言って流しているが、本当はそれを聞いているのは目の前のPCやスマホのでしょう?
もし、素晴らしい音質に聞こえたならば、それは元の音源に対して、かなりの音の変化、加工がそのスピーカーによって成されていることにならない?
なんか、みんなそれを無視。だからオーディオの世界は魔物が潜むのだろう。

ChatGTPに聞いてみた。

はい、YouTubeでスピーカーの試聴は意味がありますが、完全な試聴体験ではないことに注意してください。

YouTubeは音質の圧縮を行うため、オリジナルの音質に比べて音質が劣ることがあります。そのため、YouTube上で聴いた音質が実際のスピーカーの音質と完全に一致するわけではありません。

しかし、YouTubeでスピーカーの試聴をすることにはいくつかの利点があります。まず、多くの人が手軽にアクセスできるため、製品を調べる際に非常に便利です。また、複数のビデオを比較することができ、異なるスピーカーの音質を直接聴くことができます。

ただし、可能であれば、実際にスピーカーを聴いてみることをお勧めします。これにより、より正確な試聴体験ができます。また、オーディオ専門のショップでスピーカーを試聴することもできます。

やはり、肯定しちゃうのね。
原音が変化してスピーカーによって音質が異なることに対して原音に忠実とか言っちゃうこと、撮影される部屋によって響きが変化すること、録音マイクによって更に変化してしまうこと、それを素晴らしいと言う人のオーディオ評価、最後に鳴っているのは自分のスピーカーであることを無視すること、気持ち悪いと思うのは私だけでしょうか。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?