人生で大切なことはみんなマクドナルド で教わった 鴨頭嘉人【改訂版!】
●「自分から責任を果たすべく全力で働いたほうが、仕事は何十倍も面白い!」
●「逃げなければできないことなんてない。向いていない仕事なんかない。仕事から逃げる自分がいるだけなんだ。」
●表からは見えない“弱さ”が、どんな人にも必ずある。そして、自分の可能性に気づいたとき、人は思いもよらない“強さ”を発揮する
●意味なんて最初から用意されていない。限界を超えるチャレンジをした人間にだけ、意味が見えるんだ!
●人としてどんなこうどうをするか?どんな人生を歩むのか?それは自分が選択するんだ。
●「問題は問題ではなく、成長のチャンスでしかない」
●できないことことができるようになった瞬間、自らの成長に心から喜びが生まれ、自己承認が得られるのではないでしょうか
●答えは自分の中にはない。答えは必ず相手の中にある
青森県弘前市のマクドナルド のエピソードは、大好きで何度もYouTubeで視聴しています
改めて文章で読むとその光景がリアルに想像でき、自分で体験したかのような感覚になりました
初めて店長になった仙台一番町の店での大失敗後に2店舗目で日本一になるなんて、まるでマンガの世界
自分を見つめ直し、考え方を180°変えることは、並大抵な事ではないと思います。しかも、どん底の状態なのに・・・
本当に凄いと感動しました!!
また、仙台の沖野店でのビデオ撮影
これも好きなエピソードの一つです。
「良い成果を褒めるのではなく、働いている姿そのものが美しい」
スタッフから「運動会のお父さん」と言われるほど、スタッフの一生懸命に働いてる姿を承認しまくったんでしょうね
想像しただけで、笑顔になってしまいました。そんな職場で働いてみたいです
鴨頭さんの原点は、やはりマクドナルド にあるんだなと思いました
そして、この本の核となるものは、「真のリーダー」の姿でした
部下に“お願い”や“依頼”するリーダーではなく【委ねる】こと
委ねることにより、部下が
“自ら「考え」”
”自ら「行動する」“
成長する環境を与えられるのです
そのためには、
部下を「尊敬」し、 “自分を超える部下を育てる”という気持ちが大切である
非常に有益かつ明日から実践できることを学べました!
素晴らしい本をありがとうございました!