![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88634637/rectangle_large_type_2_5353718029ed345ce4f6aa527cd47801.jpeg?width=1200)
アイフェルでハイキング!その2 〜火山帯を歩くともれなく羊とワインがついてきた
グーテンターク!皆さまこんにちは。フランクフルトのYokoです。
土曜日のアイフェル2日目はクレーター湖を目指して17kmほど歩いてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1665318145561-sXk1rQOGkd.jpg?width=1200)
後ろにお城跡が見えます。絶景スポットで車やバイクからたくさんの人がおりて写真を撮っていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1665321717393-Pxo9M1miMf.jpg?width=1200)
どんどん快調に進みます。ハイキング慣れした皆さんとたくさんすれ違いました。たくさんといっても観光地ではないのでポツポツですが☺️
センシティブ情報ではなくただ山が写っているだけなのでお気軽に再生してみてください。
ハイキング中です pic.twitter.com/7Lin6pNXGg
— Yoko-DE (@YokoDE2) October 8, 2022
フィロソフィーの角にて
![](https://assets.st-note.com/img/1665322017012-7ttD8gVpfi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665322193874-T8AUck2i9q.jpg?width=1200)
途中レー(鹿)が通り過ぎました。
![](https://assets.st-note.com/img/1665322500009-a5NtIuOLLE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665322336685-U8dpVzchwZ.jpg)
一方でのんびり羊さんに遭遇。
![](https://assets.st-note.com/img/1665322621508-Mvia8PlLnb.jpg?width=1200)
柵の向こう(我々の近づいたほう)にりんごの木があり、落ちていたりんごでまだ食べられそうなものを割ってお裾分けしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1665322842801-qD3wcQ9Vka.jpg?width=1200)
今日はひつじさんと戯れました。 pic.twitter.com/XjL5kkHnKL
— Yoko-DE (@YokoDE2) October 8, 2022
![](https://assets.st-note.com/img/1665323079404-mV8torxDor.jpg?width=1200)
途中アイフェル火山帯で見られる火山岩や、ラヴァ(噴火で空から降ってきた溶岩)の展示もあったので勉強しながらハイキング。
火山帯アイフェルらしい地層 pic.twitter.com/fDF3TIuFTR
— Yoko-DE (@YokoDE2) October 8, 2022
![](https://assets.st-note.com/img/1665323147445-MmHDDCS8E2.jpg?width=1200)
さて、目標のクレーター湖に到着。黄葉が始まっていて美しい景色です。
![](https://assets.st-note.com/img/1665323221371-nTXIT7mn4C.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665323328487-10WPGtUEw2.jpg?width=1200)
ここからもう少し歩きまして、最後に休憩。大きすぎて横たわったまま提供される私のケーキ
![](https://assets.st-note.com/img/1665323518636-s6UwOdBx90.jpg?width=1200)
ハイキングは早めに開始して4時間半でゴールしたので前日よしおさんが気に入ったワインを買いに行ってみることに。ドイツの醸造所は家族経営が多く土曜日ならテイスティングさせてくれる可能性があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1665323932644-aP0hXFNIyI.jpg?width=1200)
飛び込みでしたが、たまたま、オーナーの方が3名のアメリカ人のお客様のテイスティングに対応中で、私たちも少し離れて試飲しながらワインを買うことができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1665324137443-e7hTbrbtvj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665324137729-x0wzXQvKdq.jpg?width=1200)
目の前に広がるワイン畑、ここの区画の一部も所有されているとのこと。
![](https://assets.st-note.com/img/1665324260142-CoeRVmPtiw.jpg?width=1200)
3箱18本📦📦📦お買い上げ。飲んで気に入ったワインを2箱詰め合わせに、お試しセットを1箱購入してよしおさんは大変満足な様子。よかったね〜☺️
テイスティングのよいところは作り手の方のワインに対する情熱、愛情、努力が直に伝わること。ワインが育つ環境が見られることです。下戸の私がいうのもおかしいですが、そう思います!
夜はフルコースメニューをいただきました。なんとか完走。😂 帆立や甘エビ、ソルベにジンジャーなど和食からのインスピレーションやクコの実やカレースパイスなど中華やインドのテイストも入って楽しい食事でした。シビレ、サバと続き鹿がメインでした。ジビエの季節でレーさんごめんなさい🙏
久しぶりのフルコースで大変でしたがプロの技術や素材の組み合わせ、洗練された盛り付けを楽しませていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1665324663979-I5leJkmw20.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665324665028-3qLo7A0e0q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665324891610-WufvaKY4a2.jpg?width=1200)
アイフェルにはまた来たいです。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!
Bis dann! Tschüss! ビスダン、チュース!(ではまた〜)😊