
ペカンナッツ、ブロッコリーとカマンベールのキッシュ
グーテンターク!皆さまこんにちは。フランクフルトのYokoです。
今日は金曜日。嬉しいな。ほっとしています。そして今日はよしおシェフのキッシュの日。
段々と生地の材料がこなれてきました。

大好きなペカンナッツが入ります。そしてブロッコリーにフレッシュチーズとカマンベール。熱されたカマンベールの香りにうっとり(クセは強めですが)

出来上がりです♪

美味しくいただきました♪ 感謝🙏
そして今日は猪瀬さんの質疑の日。政局ではない独自のアンテナと調査力で政府に迫る質疑は聞き応えがありました。南海トラフ地震のみ唯一 「時間予測モデル」を使っている、その決定をした会議だけが非公開、時間予想モデルを使い国土強靭化予算が配分。一方で財務省は地震保険料率に時間予測モデルは採用せず。
3月8日(金)の所属参議院議員の質疑予定です。
— 日本維新の会 国会議員団 (@kokkaigiindan) March 7, 2024
♢猪瀬直樹参議院議員
【予算委員会】
(質疑予定時間)15:26~16:07
(内容)令和6年度総予算(3案):集中審議「政治資金問題等を含む内外の諸課題」
(中継)NHK総合テレビ、NHKラジオ第一
(ネット中継)https://t.co/UWucdcGZRz#維新#猪瀬直樹 pic.twitter.com/m8s0yuHypq
2024/3/8 予算委員会集中審議 質問要旨 (往復41分)
日本維新の会・教育無償化を実現する会 猪瀬直樹
【ブッシュ型支援】
1. プッシュ型支援用の物資について、段ボールベッド及びパーティションの備蓄量を大幅に増やすべ きと考えるが見解如何 (総理大臣)
【地震動予測地図】
2. 公表されている確率論的地震動予測地図に基づき、石川県などが自県を安全だとPRしていたこと について見解如何(総理大臣)
3. 南海トラフ地震の突出した想定発生確率・被害規模とその国民の防災意識への影響について(総理大臣)
4. 南海トラフ地震のみ唯一 「時間予測モデル」を用いた確率を計算し、公表している理由 (文科大臣)
【地震本部の議論】
5. 2013年2月21日に行われた地震本部の第44回政策委員会・第36回総合部会において、南海トラフ地震の長期評価を改訂する議論がされたが、この議題だけが非公開とされている理由如何 (文科大臣)
6. 同年5月に公表された 「南海トラフの地震活動の評価 (第二版)」において、科学的事実に反する恐 れのある案が採用され、主文に記載された経緯と理由如何(文科大臣)
【国土強靭化】
7. 国土強靱化関係予算におけるこれまでの予算総額(国土強靭化担当大臣)
8. 南海トラフ地震対策にこれまで付けられてきた予算総額(国交大臣)
9. 国交省の3力年緊急対策、5力年加速化対策における南海トラフ地震対策の位置付け(国交大臣)
10. 南海トラフ地震の発生確率が水増しされたことで、公共事業費の予算配分が歪められている可能性 について見解如何(総理大臣)
【地震保険】
11. 地震保険の料率が県別に決められ、三段階に差がつけられている理由如何(財務大臣・金融担当大臣)
【国会】予算委員会で猪瀬直樹さんが本を基に質問してくれました。本を手を「小沢慧一さんという東京新聞の記者が書きました。僕も作家としてきちっと読むと、よくやってるなと。菊池寛賞もらって評価もきちっとされてます。盛山文科大臣もご覧になりました?まだ?読んだほうがいいですよ」。感謝です pic.twitter.com/dvx7QVsK4t
— 小沢慧一「南海トラフ地震の真実」【菊池寛賞受賞】 (@ozawa_keiichi) March 8, 2024
盛山大臣より先に読みたいけど、電子書籍がないなあ…。
南海トラフ地震の発生確率は計算式に「科学的事実に反するおそれ」 政府は反対論を伏せたまま公表していた
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!
Bis dann! Tschüss! ビスダン、チュース!(ではまた〜)😊