ありあわせのカステラーネ
グーテンターク!皆さまこんにちは。フランクフルトのYokoです。今日は途中まで暖かい陽射しが降り注いでいましたが、段々と雲が出てきて寒くなりました。
これから気温が低いまま1週間雨や曇りの日が続くようです。これまでずっと晴天続きで雨も降らなかったので仕方ないかもしれません。
先日母に送ってもらった桜を眺めてお花見です。実家の近所の公園なので、あのあたりから、私に見せようとスマホで撮ってくれたんだなぁと思うとじんとします。ありがたや。一緒にお花見気分です。お母さん🌸ありがとう〜☺️
さて、今日の晩御飯はありあわせの材料で作りました。
ポイントは映えパスタです。笑
コレツィオーネ(コレクション)のフォントサイズが大きすぎますが、パスタの名前は、下に小さく書いてあるCastellaneカステラーネ 280番のほうです。おそらく。
内側が空洞で表面に溝があるのが特徴のパスタはコンキリエを現代的に発展させたデザインらしく、城の女性たち(イタリア語で「カステラーネ」)のスカートの形から着想を得たそう。ドイツ人ならコンキリエを現代風にしないし、ましてやスカートにする発想はなさそう。流石はイタリアーノであると驚嘆しながら、9分茹でまして…。ありあわせの材料をトマトソースにしていただきました。
完成です♪ソースがよい感じに馴染んでおりました、
野菜がないので、育てたアルファルファと買い置きプチトマトをあわせてサラダに。パンと一緒に美味しくいただきました。
ありあわせパスタでしたが、お腹いっぱいで満たされた気分です☺️
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!
ウクライナに早く平和が戻りますように。🙏
Bis dann! Tschüss! ビスダン、チュース!(ではまた〜)😊