小(コ)掃除と年越しそばの大晦日
グーテンターク!皆さまこんにちは。フランクフルトのYokoです。
今日はいよいよ大晦日。大掃除🧹というほどではなくほんの「小」掃除ですが、ゴミや不要なものは取り除き、水回りも掃除して気持ちをスッキリさせました。
そして今日のおやつはKreppel /クレッペルという揚げパンをいただきました。コーヒーによくあいます。鏡餅風に☺️
フランクフルトではクレッペルと呼ばれますが、ドイツでは地方により呼び名が違いベルリーナ、プファンクーヘン、クレッペル、クラプフェンなど様々です。元はカーニバルのハレの日のお菓子です。カーニバルの後は断食(全く食べないのではなく、回数や量を減らしたり肉を断ったり) があるのでその前にカロリーボムが好まれたところから始まったようです。今は断食する人も少なく、また年中買えるおやつパンです。ただ名残としてカーニバルをはじめおお祝いの季節には特によく売れるようで、3個でいくら、4個でいくらと多く積み上げて売られています。そういう私もまさにお得さにひかれて4個入りを買ったクチです。中身はプラムやいちご、アプリコットなどのジャムが入っていますが、中身なしバージョンもあります。粉糖がふってあるので甘さは十分。シンプルで美味しい!カロリーは…。考えないことに。
さて、今日の夜は我が家の伝統、年越しそばをいただきました。かき揚げや焼き鳥はお店で買ってきました。かまぼこも添えて出来上がりです!
ドイツ人は少しはお肉がないと寂しいかなと思い、焼き鳥一人前を二人でわけました。
2本食べてねというと、律儀にお箸で串から丁寧に外して半分こするよしおさん。ありがたいけど実は体格的に半分にしてはダメな気がするも、食い意地のはる私はダンケシェーンと食べてしまうのでした。
お店の焼き鳥は焼き(コゲ)がちゃんとしていてタレも美味しいです。
野菜不足にならないようにブロッコリー🥦が副食です。ゆかりといりごまに胡桃オイルを少し。そばには七味も振ってアクセント。
本日よしおさんは、石川の手取川 純米大吟醸 本流 をいただいてとてもご機嫌でした。最近はドイツでも美味しい日本酒が買えるのです。😁
UENO GOURMET さんで購入するとこのようにドイツ語で説明されたラベルがあり、最後には簡単な蔵の説明も添えられていて親切です。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!
Bis dann! Tschüss! ビスダン、チュース!(ではまた〜)😊