白身魚のベアラウフとチェダーチーズのクラスト
グーテンターク!皆さまこんにちは。フランクフルトのYokoです。今日は雨がしとしと降る一日でした。買い物とお掃除。おやつをいただきつつ雨雲の流れをみて小雨の時間にジョギング、そんないつもの土曜日です。
好きな石破茂さんの動画の後編が上がっていたので視聴。面白く、深かったです。
ついでに1年前のテレ東大学の石破茂回 x2 を復習しました。
篠田先生の書籍がまだ半分しか読めていないので、途中で心折れないように先に動画をみてモチベーションアップ。ドイツ住みにはイチイチチクチクするので😅気合いが必要で。
はよ読み切らないと…。
さて、今日の晩御飯は白身魚のグリルにしました。白身魚はお安いティラピアを使います。☺️
ティラピアはレモン果汁と塩胡椒で下準備。
上にのせるカリカリのクラストはパン粉、Semmelbrösel(ゼンメルブレーゼル)とチェダーチーズ、刻んだベアラウフを混ぜたものです。
クラストを乗せたティラピアをオーブンへ。
付け合わせは、野菜は軽く茹でてからシュマンド(固めのサワークリーム)を混ぜたものを魚のお隣でオーブンで焼いてグラタン風に。鍋で炊いたナテゥーアライス(玄米)とあわせて完成です♪
美味しくいただきました!
よしおさんの本日のワインです。少し迷って、ドイツプファルツのヴァイスブルグンダーを合わせて満ち足りたご様子。何より何より。
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!
Bis dann! Tschüss! ビスダン、チュース!(ではまた〜)😊