
再び薬と戦っている休職4ヶ月目
すみません、図らずも上の画像の粉薬の絵が、あたかもヤバい粉みたいになってしまったんですが…😭笑
わたしは錠剤を飲むのが苦手で、薬はわざわざ粉にしてもらっています。
なのでわたしは毎食後に白い粉を飲んでいます(言い方…笑)
小さい頃から薬を飲むのが本当に苦手なので、毎食後がストレスでしかないのです。
でもここはもう頑張るしかないと思って、
「おくすりのめたねポイントカード」
というものを作って、毎回シールを貼って乗り切っています。
今250ポイントくらい貯まっています。
苦手なのに、本当によく頑張ってるよ自分…😭
貯まったポイントを何に還元するかは迷い中です😌自分へのクリスマスプレゼントかな。
以前抗うつ薬の副作用に悩まされ、一旦は軽めの薬に戻したのですが、やはりそれでは効かず、
ちょうどこのnoteをはじめた11月の終わり頃、急にうつの症状が襲ってきました。
今回の場合、体力面は落ちなかったので、外に出たり、最低限の人に会うことはできていました。
ですが、急にお腹の底から自己否定と不安のかたまりが襲ってきて涙が止まらなくなるのです。
一時なぜかはわからないのですが、
急に「消えたい」と思うところまで行き、
世が明けたばかりの早朝、近くの歩道橋までパジャマのまま歩いて行って、涙が止まるまでそこに座り込むということもありました。
スクールカウンセラーの先生曰く、このうつは自分ではコントロールできないものなのだそうです。
自分で自分をコントロールできないのは、心底怖いと思いました。
とりあえずわたしはこの自己否定のかたまりを「うっつー」と名付けて、それが来ると周りに
「うっつーきた………」
「うっつー今おなかにいる………」
と声に出して言うようにしています。
自分の状況をわかってもらうのと同時に、誰のせいでもないことを伝えたいという想いがあるのかもしれません。

よく絵日記に登場します。
主治医の先生の話ではやはり、抗うつ薬を一旦やめた反動がきたのではというお話でした。
自己判断で薬をやめるのはダメなんだ…と身体で思い知りました。
そこから新しい薬に挑戦し始め、今投薬中です。
以前の薬よりは全然いいような気がするけど…少ない量から徐々に慣らしていくというお話しだったので、薬の量が多くなってきたらまた体調変わるのかなぁ…
不安もありますが、主治医の先生にちゃんと自分の状況を伝えていこうと思います。
診察は明日です。
がんばってきます!