2020年6月の記事一覧
いつもわからないがいっぱい
新しくなったクルマ、だいぶ慣れたけど使用説明書がなくて(手配中だけどいつ来るのだ?)細かいところがわからない。パドルシフトらしいのが付いててマニュアルモードへの切り替えはシフトレバーを左に倒すようなのは先日発見した。まあ、前車もマニュアルモードあったけど間違えてマニュアルモードにした時以外使わなかったから普段使いとしては要らないんだけど。アイドリングストップ機能も付いててこれの動作ルールがイマイチ
もっとみるポピュリズムが台頭し利用され世論を扇情的に創作し悲劇からの学習は結局する気がない大衆が巣食う世界において僕たちは如何に正気でいられるかが試される。
言いたいことはタイトルでほぼ言ったので、あとはどうでもいいイラストと戯言でも投下しとくか。先ずは馬の尻尾、豚の尻尾↓
「ごきげんよう」を千回(+2)で、すっぱりとお辞めになるそうだ。何だかいさぎよい。
私はというと今日で連続投稿1015日目。もう辞めてもいいのに辞める勇気も動機もない。変わらない日常が大好き過ぎて変わる勇気がなく進化しないのでいつの間にかきっと退化してる。既にナニカを失っている
どこかに少しは愛のある、
そういう言葉にしてください。
他にも、でっち上げに思えるようなストーリーを仕立ててデモをした先に何を求めているのか? そこに誰かの幸せが果たしてあるのか? 分からない。そこに愛があるのかい? 言論統制はダメだけど、だから何でも言っていいようだけど言い方一つ、言う目的一つで世の中に伝搬するものが変わる。それは愛か悪意か。あいとあくい、一文字多いだけでも大違い。甘い愛の言葉が欲しいわけじゃない、批判