
バーチャル全国スタジアム巡り #10 味の素スタジアム編
はじめに
お久しぶりです。かえでてんです!
皆さんは自分の応援しているチーム以外のホームスタジアムに行ったことがありますか?
私は名古屋グランパスのホームスタジアムである瑞穂陸上競技場と豊田スタジアムしか行ったことがありません。(外観だけならヤマハ、エコパ、国立、パナスタは経験有り)しかも、コロナ禍だし全国を巡り時間もお金もない!そこで、マインクラフトを使って日本全国のスタジアムを再現しバーチャルでスタジアム巡りをすることにしました!
約3年ぶりのシリーズになりますが・・・
マイクラのデータが消えてしばらく萎えてたんです・・・
なので今は亡きデータになります笑
・ピッチサイズは37×25ブロック(約3分の1)
・外周や周辺施設は気まぐれで再現
・完全再現は無理
・Minecraft統合版(PS4)を使用
・ピッチの標高は地面から4ブロック目に統一
スタジアム建築自体はミニJクラフトと題してTwitterに投稿しておりますのでよかったらそちらもご覧ください!
完全再現は難しく、そしてほとんどのスタジアムは実物を見たことがありませんが、雰囲気を楽しんでいただけたらと思います!
※あくまで個人的な意見です。その点も頭に入れてご覧ください!
※見出しごとに口調が変わることがありますが、ニュアンスの違いによるものです。気にせずお読みください!
※データ破損のため現在、このワールドデータは存在しません!!
第10弾は味の素スタジアムです!!
念願の都内

・味の素スタジアム(東京スタジアム)
・使用チーム FC東京 東京ヴェルディ
・2001年開場
・収容人数 49,970人
元々は2013年に開催される国民体育大会の主会場となることを想定して陸上競技場として設計されたそうだが、補助グラウンドの整備が遅れたため、開サッカー・ラグビーなど球技専用の競技場として利用されていた。現在も陸上競技での利用はかなり限定的で陸連の認定も更新しなかったらしいので、実質球技専用スタジアムである。
現在は、FC東京と東京ヴェルディのホームスタジアムとしても有名。Jリーグ創成期に、等々力陸上競技場をホームスタジアムとしていたヴェルディ川崎(現東京ヴェルディ)は味の素スタジアムが出来たことで、東京にホームタウンを移った。
国立競技場以外で都内に大規模スタジアムは存在しないため、念願のスタジアムとなった。
多目的≒没個性
前述した通り、元々は陸上競技場であり多目的なスタジアム。

ほとんど陸上競技やらないから、トラックが整備されてるところは観たことがない
というか、調べるまでは完全に、元々は陸上競技で設計したけど途中で球技専用スタジアムに改装したものだと思っていた・・・
(ほぼ同じかもしれないけれど笑)

だから、ピッチとの距離は結構あるし、傾斜もあまりない。
それでも、前時代の陸上競技場、エディオンスタジアム広島や等々力競技場のメインスタンド以外、旧国立陸上競技場よりも傾斜はあると感じるし、全席に屋根が覆っているのはかなり嬉しい。
だけど
個性少なくね?
今の味の素スタジアムが好きな人はいっぱいいるとは思うんです・・・
ただ、守りに入っているデザインというか・・・
どこにでもあるような感じというか・・・

もっとここでしかない個性!!みたいなのが感じたいんですよね笑
座席の色もなんの味もなくて・・・まぁ2つのチームがホームスタジアムにしているので難しいとは思いますが、チームカラーみたいな感じにしてほしと思ってしまう。
薄れゆく存在感
大規模スタジアムではあるが、メインをはるようなスタジアムではないため、日本代表戦や日韓ワールドカップ、クラブワールドカップなどの開催は、日産スタジアムと埼玉スタジアム2002に取られている。
それでも近年で言ったら、2019年のラグビーワールドカップ、2020年の東京オリンピックのサッカー・ラグビー・近代五種の会場に選ばれているが、国立競技場の改築で都内での存在感は薄れつつある。
味の素スタジアムが位置しているのは、東京都の調布市。やっぱり23区内にないとアクセス面や集客など色々厳しい部分があるのだと思う。
念願の都内スタジアムとはいっても23区外。23区内のスタジアムがほしいのは当たり前なのかも。
代々木公園内に大規模サッカースタジアムを建設する構想が・・・
もちろんまだ確実に建築するかどうかもわからない。
それでも、もし23区内に大規模サッカースタジアムができたら・・・
FC東京と東京ヴェルディが都内にホームスタジアムを移したら・・・
味の素スタジアムはさらに存在感が薄くなってしまう
割とお気に入り

個性がなくて再現が難しいな~なんて思っていたけど、建築したらかっこよくてかなりお気に入りでした笑
多分マイクラとの相性がいいんでしょうね!!
ここ、愛知からだとどれくらい掛かるのかな~笑
次回もお楽しみに!