![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45366983/rectangle_large_type_2_e01db571d0ba44c2204c62c101a0272d.jpeg?width=1200)
私のおすすめハーブティー
私の整体院では、自然体の健康を目指しています。
このnoteではその同じ目的を身体の中からアプローチしてくれる私がおすすめしているジェイソン・ウィンターズ・ティー(JWT)をご紹介します。ヘルスケアを考えるなら日常の飲み物としておススメしたいハーブティーです。
このnoteを読むことで、なぜサプリメントではなくこのお茶が良いのかがわかります。
私がおススメしている理由
おススメの理由
・元気になる(疲労回復など)
・落ち着く(リラックス効果)
・無添加。天然成分のみであんしん
このように表現すると”ふーん、そうなんだ”で終わりそうですが、元気になるとか落ち着くの効果は半端ありません。
疲れを感じているなら「〇ンケル〇帝液」よりJWTを(煮出さず直で)飲んだ方が体がスッキリするし、産後の疲れやイライラを感じているならJWTを飲んでいると動けるしイライラしないといった実感が得られると思います。
なによりこんな効果があるのに無添加・保存料なしの天然成分なのでカラダに悪い影響を与えるものが無いという点が安心しておススメできるところです。
これは私と妻の実感ですが、同様のお話をたくさん聞いているのであながち間違っていないと思います。
元気になる理由
元気になる理由には根拠があって、「私は末期がんでも治します」の著者、白川太郎先生と九州のとある大学との共同研究でJWTによってミトコンドリアが増殖・活性化することがわかっています。
ミトコンドリア
人の細胞内に住んでいて私たちの活動エネルギーを作ってくれています。ミトコンドリアのおかげで私たちは活動する事ができるという事です。
実は、ミトコンドリアの活動が活発かどうかは私たちの病気や症状と密接に関係しています。
カラダの各器官でミトコンドリアの活動低下と症状
脳細胞・・・認知症(記憶障害)、イライラ
肝臓・・・肝硬変(肝疾患)
膵臓・・・高血圧、糖尿病
血管・・・動脈硬化、高血圧
生殖器・・・不妊症、婦人科疾患
人は細胞の集合体なので、ミトコンドリアの活動が低下した場所は不調が起こりやすくなります。
ちなみに、ミトコンドリアが活動停止した細胞=がん細胞なのですが、白川先生いわくこの休んでしまった活動を再開させる力があると考えているそうです。
JWTを飲むことで全身に巡り、全身の細胞のミトコンドリアが元気になっていくってことですね。
妊産婦におススメ!リラックス効果
妊産婦さんは普段とホルモンにバランスが違うので精神的に不安定になりがちです。
ホルモンを調節しているリーダーは視床下部なのですが、視床下部は自律神経のリーダーでもあります。ホルモンが乱れているという事は自律神経も乱れる、つまりイライラするのもうなずけます。
胎内記憶の池川昭先生によると、妊婦さんがJWTを飲むことでイライラの妊婦さんの心が穏やかになった(イライラしなくなった)というアンケート結果が多く得られたそうです。
ー考察
腸で作られる脳内神経伝達物質セロトニンは同じくドーパミン(喜び・快楽など)とノルアドレナリン(恐怖・驚きなど)をコントロールして自律神経を安定させると言われています。
JWTは腸の細胞をも元気にするので、セロトニンが満たされることでイライラの低下につながると考えています。
※後半に記述している成分・効能を見るとさらに納得できるでしょう。
全身元気になって心まで落ち着くだったらいつも飲んでいた方がいいじゃん!という事で私はおススメしています。
JWTについてもっと聞いてみたいことなどありましたらこちらの公式LINEからいつでもどうぞ。職業柄たくさんの人にお勧めしたいのですが、薬事法の関係でここでは言えないこともありますので直接聞いていただけたら嬉しいです。
ここからはJWTの成分について一応書いておきます。
健康のことを一番に考えたブレンド
このハーブティーはウーロン茶をベースに3つのハーブがブレンドされています。
※体のことを考えているので添加物・保存料無しの天然成分しか入っていません。
ウーロン茶ベースといっても渋みがなくとても飲みやすいお茶なんです。
ルイボスティーはすっきりしていてとても飲みやすい印象ですが、JWTはルイボスティーほどすっきりしていないにも関わらず、どんどん飲めてしまう不思議さがあります。
3つのハーブ
レッドクローバー
マメ科の植物。
抗炎症・抗菌作用:最高の血液浄化ハーブともいわれています。
鎮静効果:これがココロを落ち着かせている?
緩下効果:排便を促してくれる
植物性エストロゲン:女性のホルモンバランスを整える。婦人科系ガンに有効で抗がん剤として使われていました。
胆汁の働きを促進:血糖値を下げるのを助けてくれる
成分:
フラボノイド、クマリン、フェノール配糖体、フラボン類、イソフラボン、サリチル酸塩
※クマリンは薬にできるほどの抗血栓効果があるそうです。
インディアン・セージ
ことわざ:庭にセージを植えているのにどうして死ぬことができようか
効果・作用
潰瘍、びらん、のどの痛み、咳、リウマチ、膿を止める・出す、神経系強化、痛みを取る、記憶を改善し、感覚をシャープにする、血行促進、血流改善、整腸作用、インフル・風邪の症状の緩和、胆汁を余計に出させる働き➡血糖値⇩
症状
百日咳、気管支炎、アトピー、乾癬
成分:
ビタミンA、ビタミン C、ビタミンB複合体、カルシウム、ポタジウム、硫黄、珪素、燐、ナトリウム
ハーバリーン
・朝鮮ニンジンのように元気を出してくれる
・気をたかめる
・JWTの効果を10倍以上に高める