見出し画像

〈小説〉三月のさくらんぼ

小学三年生の夏休みに家族が増えた。
一人は産まれたばかりの弟。もう一人は新しい父親。家族が増えて家の中が賑やかになったのに、友美は今までよりも孤独を感じていた。母と二人で暮らしていた古びた木造のアパートに戻りたいと毎日のように願った。
母は産まれたばかりの弟の世話で忙しく、友美に構ってくれなくなった。泣き止まない弟をあやす母におやつを食べていいか聞いただけで怒鳴られ、いつでも母の顔色を伺うようになる。

新しい父親は優しい。学校の行事には有休を取って必ず参加し、絵やテストの点を褒めてくれる。一緒にお風呂に入るのは嫌で嫌で心がちぎれそうに痛かったが友美は我慢した。父親の股間を見ないように細心の注意を払い、鳥肌がたつほどの気持ち悪さを堪えて湯船に一緒につかった。今日学校であったことを話すと新しい父親は喜んだ。自分は新しい父親と仲良くしなければならない、自分と父親が仲良くさえすれば本物の家族になれると、三年生の友美は思っていた。母や新しい父に心配をかけないよう頑張っているうちに友美の顔には笑顔が貼り付いて取れなくなった。笑いたくなくても顔が笑う。怒られても、誉められても、名前を呼ばれるだけでも、笑顔になってしまう。なんにも面白くないのに笑ってしまうことが、この時の友美は悪いことだとは思っていなかった。

夏休みが終わり新しい名字で学校に行くと転校生が紹介された。陽子ちゃんだった。兵庫県から来た陽子ちゃんの、おかっぱ頭の前髪が寝癖で跳ねていた。朝早く起きられなかったのかなと友美は思った。
陽子ちゃんの席は友美の隣で、席に着くなり「なんて名前?」と聞いてきた。
「友美」新しい名字を名乗りたくなかった友美は下の名前だけを答える。
「わたし陽子。よろしくな、友美ちゃん」
陽子ちゃんのほっぺはむちむちと弾力の良さそうな艶があった。
「よろしく」友美が言うと陽子ちゃんは他の歯に比べてずいぶん大きな前歯を見せて、にかっと笑った。
陽子ちゃんをクラスの子達は良く思っていなかった。関西弁は馴染みがなく、力強い声量がよけいに威圧感を与えるようで、「なんかえらそう」「うるさい」「汚い」とみんなが言う陰口が、終わりの会の頃には友美の耳にも入っていた。
「一緒に帰ろう」
陽子ちゃんに誘われて友美は一緒に帰った。「好きな食べ物は?」「好きなアニメは?」「好きな教科は?」陽子ちゃんは次々に質問をしてくる。そのどれもが好きな何かについてだった。友美は答えるのが楽しかった。自分が何を好きか考えるのは心が明るくなる。
「じゃあ好きな場所は?」
陽子ちゃんに訊かれて友美は口ごもる。母と二人で暮らしていた古いアパートが浮かぶ。
「あけぼの荘」
「なにそれ、どこ? 今から行こうや」
陽子ちゃんは目を真ん丸くして秘密の基地を目指すような期待に満ちた顔で言う。
「もう行けないんだ」
「なんで?」
「引っ越したから」
「そうなん。遠いん?」
「遠くはないけど……」
「ほんなら行こうや、友美ちゃんの好きな場所なんやろ?」
友美は迷った。でも陽子ちゃんとなら行っても良いような気がして、「いいよ」と答えた。
引っ越して以来初めて、あけぼの荘へ向かう。懐かしい道の途中で自動販売機を陽子ちゃんに紹介する。
「ここの自動販売機は全部100円なんだよ。お母さんと一緒によく買いに来たんだ。ジャンケンして、勝った方が選んだ一個だけを買って、交代で飲むんだ」
言い終わって友美は泣きそうになったので慌てて息を止めた。泣きそうになった自分にびっくりした。
陽子ちゃんが何か言ったけど友美は振り返らずに走った。角を曲がるとあけぼの荘があった。
強い日射しに照らされるひびの入った古い外壁。
ボロボロのバスタオルが猫の額ほどのベランダでなびいている。錆びた鉄の階段。玄関側へ回り込むとドアの横に置かれた雨ざらしの洗濯機。
「ここ? あけぼの荘」
「そう」
確かにここはあけぼの荘で、毎日帰りたいと祈るように願っていた場所のはずだった。
「好きなんやな、ここが」
陽子ちゃんは鼻を膨らませて満足そうに言った。
和室の狭い部屋。一緒に包んだ不細工な形の手作りの餃子。二人で入るには狭すぎる真四角の湯船。毎晩絵本を読んでくれた母の声。
好きなものが全てここにあったはずなのに、戻りたいと願っていた場所のはずなのに、今の友美にはただの古い木造アパートだった。
「やっぱり違う」
「なにが?」
「ここ、好きな場所じゃなかった。ごめん、陽子ちゃん」
「そうなんや……」
いったいどこへ行ってしまったんだろう。私が戻りたいと願っていた場所は。温かく、安心できる大好きなあの場所は。
「でも、友美ちゃんにとって大切な場所なんやろ、ここは」
帰る場所がなくなったような寂しさを抱えて友美は肩を落とす。
陽子ちゃんは返事をしない友美のランドセルをポンポン、と叩き、行こうと促す。
時々友美の顔を覗きこんで陽子ちゃんは笑いかけたが、友美は暗い気持ちのまま陽子ちゃんと別れた。
それから毎日陽子ちゃんと帰った。帰り道、通学路を少し逸れて川原へ行くようになる。
「わたしの好きな場所、できたで」
陽子ちゃんは繁みで見つけたダンボールを息を荒くして運びながら言った。
「どこ?」手伝いながら友美は訊く。
「ここや」
きらきら光る水面の上を、群れをなした鳥が横切る。土手を歩く老夫婦が二人を見てにこりと笑う。
川原の土手を登り、てっぺんでダンボールを敷いて、陽子ちゃんの後ろに乗る。くっついて離れないように陽子ちゃんにしがみつく。「せーの」で地面を蹴って土手を滑り降りる。転がり落ちそうになりながら二人を乗せたダンボールは勢いよく滑る。
跳ねるような陽子ちゃんの笑い声と、糸のように細い友美の叫び声が混じりあって高い青空に響く。
「もう一回やろう!」
陽子ちゃんが言って、友美は息を切らして追いかけた。
何度も何度も滑って、意味もなく笑って、へとへとに疲れて帰ると、母に汚れた服を怒られた。けれど友美は怖くなかった。えへへと笑って陽子ちゃんのことを思い出した。
友美が陽子ちゃんと仲良くしているせいで意地悪をしてくる男子が増えた。女子は露骨には出さないがなんとなく距離を取りはじめる。
元々友達の少なかった友美はそれほど気にしていなかった。それよりも毎日陽子ちゃんと帰ることが楽しみでならなかった。

ある日の帰り道、学校を出てなんとなく校庭を眺めながら歩いていた陽子ちゃんと友美の目に、黒くて小さな動く何かが見えた。陽子ちゃんは確かめるために歩道より一段高くなっている校庭のフェンスによじ登る。友美も真似をしてよじ登り、校庭の緑のフェンスにしがみついて目を凝らした。仔猫だ。
「ネコ!」陽子ちゃんが叫ぶように言い、目配せしてからジャンプして降り、フェンス沿いに走った。
タイヤの遊具の横にある木の根元に黒猫がうずくまっているのを確認する。
陽子ちゃんがまたさっきと同じようにフェンスをよじ登ろうとしていたら、校庭にいた校長先生がこちらに歩いてくるのが見えた。
「校長先生や!先生にネコ、助けてもらおう!」
なんとか陽子ちゃんはフェンスによじ登る。かさついた陽子ちゃんの膝が見える。
校長先生がどんどん近づいてくるので友美は迷った。フェンスによじ登っていることを怒られるのではないかと思った。
なかなか登れないふりをしていたら「あ!」と小さく陽子ちゃんが言った。
上を向くと視界のすみに放物線を描いて飛んでいく黒が見えた。
「ほった!ほりよったで!先生が」
陽子ちゃんはすばやくフェンスから降りる。校庭を見た友美の目に、普段は穏やかで優しい校長先生が眉間にシワを寄せ怖い顔で、両手を打ち合わせて汚れを払っている姿が映る。
「なんでや!」
陽子ちゃんは怒っていた。
走り出す陽子ちゃんを追いかけると、歩道から一段下がる車道のすみに仔猫がいた。
「なんでや……」
仔猫は耳から血を出して、目をうっすら開けたまま息絶えていた。
「校長先生が投げたんや、ネコちゃんの首を持って、ぶん、とほり投げた。友美ちゃんも見てたやろ」
友美は投げるところを見てはいなかった。けれど校長先生が手を執拗に払う忌々しい表情は投げたことを確信させた。
「うん」
「先生が殺したんや」
友美は肩で息をしながら陽子ちゃんの顔を見た。
「大人はあかん」
陽子ちゃんが話しだす。
「大人は信用したらあかんで、友美ちゃん。校長先生な、優しい人に見えるやろ、でもあんなんウソやったんや。先生はネコちゃんを殺した」
友美はうなずく。
「そや、お墓作ろう! ほんで、この子埋めてあげよう!」
良い考えだと友美は思った。陽子ちゃんと合わせた視線はそのまま仔猫まで降りた。
「でも……」
血を流す死んだ仔猫を素手で掴むことは怖かった。それに、埋めるとしたら土を掘らなければならない。陽子ちゃんも同じことを思ったのだろう。
「スコップ! あとなんかビニール袋がいるな! 取りに帰ろう。わたし家見てくる! 友美ちゃんも家にスコップないか探してきて!」
「わかった、見てくる!」
友美と陽子ちゃんはうなずき合い、互いの家に向かって走る。
仔猫を助けてあげなくちゃ。あんなところでいるなんて可哀相。友美は使命感にかられ、懸命に力強く走った。
家に着き、息を切らして玄関の扉を開けると母が弟を抱いておかえりと言う。
「お母さん、あのね、ネコがね」
「手を洗いなさい。友美の好きなバームクーヘンがあるから」
「ネコがね、死んじゃったの」
「ええ?」
「あのね、陽子ちゃんとね、見たの。校庭にいたネコを、校長先生が投げたんだよ」
「それで?」
母に抱かれた弟がまだ言葉になっていない声を出す。
「それで死んじゃったんだよ、道路に、血を出してね、死んでたの。ねぇだからお母さん、スコップない? 陽子ちゃんと埋めてくる」
「埋めるってどこへ」
「公園かどこか」
弟がぐすり始めたので母は縦に弟をゆらしながらおしりをパンパンとリズムよく叩く。
「バカなこと言わないでよ、駄目よそんなの」
「なんで!」
「死んだネコなんか、どんなバイ菌持ってるかわからないんだから。それに校長先生のせいで死んだみたいに言ってるけど、違うんじゃない?」
「だって……」見たもん、と言おうとしてやめる。友美は校長先生がネコを投げたところは見ていない。とたんに自信がなくなる。
「校庭で死んでて、それを子供たちが触っちゃうといけないから、それで外に出したんじゃないの?」
母がそう言うと、本当にそれが真実のように思えてくる。
「でも陽子ちゃんが……」
「約束したの?またあとでって、待ち合わせしたの?」
「約束は……してない」
弟は泣き止んで母の顔を小さな手でピタピタと叩く。
「とにかく手を洗っておいで。バームクーヘン、友美と食べようと思って待ってたんだよ」
母に言われ、友美はランドセルを下ろす。陽子ちゃんも、もしかしたら家に着いた頃に気が変わっているかもしれない。家にスコップがなかったから、だから行かなかったんだと明日言えばいいだろう。洗面所で手を洗いながら友美は考え、自分の中で行かないことを正当化させた。何より母がいつになく優しく、大好きなバームクーヘンを一緒に食べる為に待っていてくれたことが嬉しかった。

◇◇◇

『次年度役員選考会のお知らせ』と書かれた封筒を娘の綾香が持ち帰った。
友美にはまるで赤紙のように感じられる。
うわぁ、と声をあげる友美に綾香が「どしたの? 悲しいお知らせ?」と無邪気に訊く。
「悲しい、すっごく悲しいお知らせだよこんなの」
「元気出して」
綾香は友美の顔をのぞきこみ屈託のない笑顔を向ける。
「頑張れるかな」
友美は綾香に笑いかけ、カレンダーに視線を移し書かれていた役員選考会の日付を見る。
一年、二年、三年となんとかPTAのクラス代表になることから逃れてきた。クラス代表に選ばれるとその中から会長、副会長をはじめとした役員が選出される。懇談にはなるべく出席せず、現役員の人たちに名前を覚えられないよう心がけた。しかし毎年あいうえお順で早い並びの名前の人がクラス代表に選ばれていることを友美は知っている。推薦状に誰かの名前を書かないと自分が立候補したことになる。だからみんな名簿の上のほうにある名前に適当に丸を付けるのだ。名字が池上の自分にもおそらく近いうち回ってくるのではないかと危惧していた。予感が的中した。
去年役員を務めたママ友にクラス代表に選ばれたことを知らせると、「PTAのドンには気を付けてね」と返信があった。
考えるだけで気が重くなる。
夫にその事を話すと、とりあえず流されておけば良いんじゃない?とのんきに言った。所詮他人事なのだろう。母から今度綾香を連れて遊びにきなさいと催促のLINEがくる。綾香はじいじの作るプリンが大好物だから「行く!」と喜んだ。夫も「お義母さんのオイルサーディンが食べたいなぁ」とリクエストしてくる。母にプリンとオイルサーディンをお願いしますと返信すると、任せてと明るいスタンプとともに返ってきた。
友美と父は血の繋がりがない。小学三年生の時母が再婚した相手だからだ。けれど実の父でないことを、もはや周りの誰も知らない。夫はもちろん知っているが友美自身も時々忘れてしまうくらい違和感なく父として存在している。綾香にはまだ話していないが、その事を話したところで悲しませるようなことはない自信がある。
平日の午後、実家へ行く時の手土産を買い、ついでに普段は買わない高級なチョコを買ってみた。綾香も大好物だから学校から帰ってきたら一緒に食べようと綾香を待つ。
もう帰っても良い頃なのに綾香の帰りが遅かった。心配して友美が待っていると、ガチャリと玄関の開く音が聞こえ、綾香が息を弾ませて言う。
「ママ! 猫飼っていい?」
「何?」
「猫! あのね、菜々子ちゃんとみつけたの、竹やぶのとこで」
「捨てられてたの?」
「そうみたい。箱に入ってた。ねぇ、飼っていい? だめ?」
「だめよぉ、猫はダメだって、マンションの決まりだし」
「そうだよね」
綾香は素直に友美の言い分を聞き入れ、諦めてランドセルを下ろし部屋に置きに行く。そのまま洗面所で手を洗いリビングに戻ってきたので、「美味しいチョコあるよ」と友美は綾香に言った。
自分のコーヒーを淹れ、綾香のジュースを注ぎ入れながら妙な胸騒ぎに襲われる。
「ねぇ、菜々子ちゃんと、何て言って別れたの?」
「じゃあねって言ったよ」
「その前よ、お家で飼えるか聞いてくるとか、菜々子ちゃんも聞いてきてとか、そういうことを言わなかった?」
「言った言った!どうしてわかるのママ!すごい」綾香は嬉しそうに二つ目のチョコを口に入れる。
「それで、また戻って話そうって言わなかった?」
「あー残念ー!それは言ってない」
茶化す綾香に友美は苛立つ。
「ねぇちゃんと答えて。今日はこれで終わりねって、また明日ねってきちんと別れたの?」
「じゃあねって言ったよ」
「じゃあねって、じゃあまた後でねっていう意味じゃなくて?」
「わかんないよ、いつもじゃあねって言うもん、菜々子ちゃんとバイバイするときは。ママどうしたの?」
不安そうな綾香の顔を見て友美は我にかえる。
「そっか、ごめん、なんだか気になっちゃって」
友美が笑うと綾香も安心して笑った。
それから友美は夕食の準備に取りかかる。米を研ぎ、水を入れる段になって自分が入れた米が二合か三合か一瞬わからなくなる。
「やっぱり見に行こう」
寝転んで絵を書いていた綾香がきょとんとした顔でこちらを見る。
大根を下茹でするために沸かしていた鍋の火を止める。
「気になってだめだわ」
友美はエプロンを外しスマホを持つ。菜々子ちゃんのお母さんのLINEに急いでメッセージを打つ。
——菜々子ちゃん帰ってる? 綾香と中途半端なあいさつをして別れたらしいから気になって
「なにが気になるの?」
「猫よ猫。猫が気になるの」
友美は綾香に嘘をつく。本当は猫なんかどうだって良かった。菜々子ちゃんが一人で猫のところに戻ってきているような気がしてならないのだ。
「一緒に見に行く!」
綾香に上着を渡し、スマホと家の鍵だけを持って友美は家を出る。
どうして自分がこんなに必死になっているのか友美にもわからなかった。
けれど、暮れていく寒空の下、心細い顔で綾香を待ち続ける菜々子ちゃんの姿がありありと想像できた。
綾香に案内してもらい、猫がいた場所へ向かう。歩を早め次第に走り出す綾香が「いない!」と叫ぶ。
友美は菜々子ちゃんの姿を探す。
「ここにいたんだよ、猫」
綾香が指差す先には何もない。
「……そう、誰かが拾ってくれたのかな」
言いながら友美がスマホを見ると菜々子ちゃんのお母さんから返信が来ている。
——帰ってるよ! 綾香ちゃんは?
「良かった……」
友美はホッとし、綾香はとっくに帰っているよと返信する。
「何が良かったの、猫、いなくなったのに」
拗ねたように綾香が言い、友美はスマホを閉じる。「飼い主が見つかったのよきっと」
「そうかなぁ」
「そうよ」
すっかり暗くなった道を綾香の肩を抱いて寄り添って歩く。
「お腹すいたね」
「うん。あ、そうだママ、菜々子ちゃん転校しちゃうんだって」
ええ!と友美が大きな声を出して、すれ違う人がこちらを見る。
「そうなの、なんで」
スマホをもう一度開くと、菜々子ちゃんのお母さんから再びメッセージが来ていた。
——急なんだけど、主人の転勤が決まったので春休みに引っ越します。良かったらそれまでにうちに遊びに来ない?
「わーん行く行く、やだぁ、ほんとなんだ」
スマホの画面を自分も見ようと綾香が友美の腕にまとわりつく。
二人で菜々子ちゃんのお母さんからのメッセージを読み返して、「さみしい」と先に声に出したのは友美のほうだった。

◇◇◇

次の日学校に行くと、会うなり陽子ちゃんが友美の元へ走り寄った。怒られるかのと思って友美は身構える。
「昨日ずっと待ってたんやで」友美の予想に反して陽子ちゃんが寂しそうに言ったので友美はとたんに申し訳なく思う。行かないことを正当化して食べたバームクーヘンの味を思い出す。
「ごめんね陽子ちゃん、お母さんが行くなって……」とっさに母のせいにする。
「そっか……ほんならしゃあないな」
「埋めたの? ネコ」
「一人で出来るわけないやん」
陽子ちゃんなら一人でも大丈夫なんじゃないか、友美が来ても来なくてもネコを袋に入れ、公園の土を掘り埋められるのではないかと心のどこかで思っていた。強くて、自分の考えに自信を持っている陽子ちゃんは、自分とは違う。
「ごめんね」
友美は謝った。謝りながら、でも自分は、「大人を信じたらあかんで」と言う陽子ちゃんの言葉を、どうしても信じきることが出来ないと思った。

給食の時間、嫌いなメニューのせいで食べるのが一番遅くなってしまった友美の前に男子が二人やって来た。一人の男子が友美が最後に食べようと思っていたデザートの冷凍ミカンをとりあげる。
「友美はいっつも陽子といるから、そのミカンにもきっと陽子菌がついてるって!」
「だから消毒してやるんだよ」
ミカンをとりあげた男子が乱暴にむいて、半分を口にぱくっと放り込んだ。そして噛まずに笑いながら吐き出す。
皮の上に戻したミカンは男子の唾液でぬらぬらと光っていた。
大丈夫。死ぬ訳じゃない。気持ち悪いけどでも、我慢すればなんとかなる。食べなければ先生に怒られるに違いない。また給食残したの、と。
友美はミカンに手を伸ばす。パシン、と誰かが友美の手を叩く。陽子ちゃんだった。
「食べんでいいよ!」
「わー! 陽子菌がついた! はははは!」
男子は二人で笑いながら教室を出る。遠巻きに見ている女子がこそこそと何か話す。
「食べんでいいよ! 友美ちゃん、こんなん気持ち悪い!」
陽子ちゃんはミカンを皮ごと掴み、教室の隅のゴミ箱に投げ捨てた。半分は男子の唾液がついていたけど、もう半分は無事だったのに。デザートのミカンを食べられると思って嫌いな給食を頑張って食べたのに。
「なんで笑ってんの?」
陽子ちゃんは眉間にシワを寄せ、怒った顔で友美に言う。
「なんで笑うん。嫌なことされたのになんで笑ってんの? そんなん、ヘンやで!」
笑うつもりはなかった。けれど友美は嫌なことがあった時こうして乗りきってきたのだ。笑顔をつくり、傷ついてなどいないふりをすることで、嫌なことを我慢してこれたのだ。
だいいち陽子ちゃんのせいじゃないか。陽子ちゃんが男子に、いやクラスのみんなに嫌われているせいで、私まで菌呼ばわりされた。陽子ちゃんのせいで。
「嫌な時は嫌やって、ちゃんとゆわなあかんで、友美ちゃん」
友美はもう笑っていなかった。
ミカンを食べられなかった悲しさと、陽子ちゃんへの怒りで頭の中が混乱していた。

帰り道、何も話さないままいつも通り陽子ちゃんと帰った。毎日一緒に帰っているから、そうするのが当然だろうと思った。
「ちょっと遊んで帰ろっか」
陽子ちゃんが言うので友美はうなずき、二人で川原を目指した。
ランドセルを置き、二人の秘密の隠し場所に置いてあるダンボールを引っ張り出し、土手を登る。
「いくで」陽子ちゃんが言い、後ろに乗るよう促す。
「せーの」
滑りはじめてもスピードが出ず、ダンボールは斜めに進路を変えてしまう。
「もう一回」
ダンボールを持つ陽子ちゃんを追い土手を登る友美はもう、この遊びに飽きていた。
「はい、乗って」
今日うまく行かないのはきっと、私が陽子ちゃんにぴったりくっついていないせいだ。友美は気付いていた。
「今日は、あかんなぁ」
はぁはぁと上がった息で笑いかけてくる陽子ちゃんに、友美も笑いかけたかったが出来なかった。いつも勝手に貼り付いていた笑顔が、どうしても作れない。
「友美ちゃん、楽しくない? なんか違う遊び、する?」
友美は迷う。
迷って、考えて、そして言う。
「楽しいよ」
すると陽子ちゃんは口をぽかんと開け、瞬きを数回した。陽子ちゃんの目が少し潤んだ。
「……友美ちゃん、わたし友美ちゃんが何考えてるか全然わからへんわ。嫌やったら嫌やってゆうてほしい 」
友美はなにも言い返せない。
「友美ちゃんが、思ってることちゃんとわたしに話してくれるまで、一緒に帰るのやめるわ」
思ってることってなんだ、と友美は思った。
思ってることなんて何もない。陽子ちゃんが楽しいならそれをいつまでだって続けるし、陽子ちゃんが私を嫌いになるまで私は陽子ちゃんを嫌いになったりなんかしない。
友美は悲しかった。陽子ちゃんがランドセルを背負い、振り返りもせずに帰ってしまうこともそうだが、自分で自分の思っていることがわからないことが怖いくらいに悲しかった。自分の思っていること。考えたこともない。我慢するしか知らない友美には、陽子ちゃんに思っていることを話せるようになる日なんか、永遠に来ないような気がした。

◇◇◇

PTAのドンと呼ばれている松山さんがどの人か、視聴覚室に入った瞬間にわかった。座っている松山さんの周りを数人が立ったまま囲んで話している。
友美は自分の隣に座ったのが前学年の懇談の時少し話をしたことのある石田さんだったので、「居心地が悪いね」と話しかける。石田さんはホッとした表情で「もうほんと嫌なんだけど」と苦笑いする。
みんなが席につき、司会を勤める前副会長の長谷川さんがあいさつをし、引き継ぎのために来てくれている前役員数名を紹介する。松山さんは前年度の会長で、今年度も会計監査として残るらしい。松山さんは自己紹介で四人の子を育て通算十二年PTA活動に携わっていると自慢げに話した。今度一番下の子が六年生に進級するので最後の年になると言う。
松山さんの長い自己紹介のあと長谷川さんが今日の会の流れを話す。
お昼ご飯のお弁当と飲み物が用意されていると説明があり、長谷川さんが指差した先を皆が一斉に振り向くと、外注のお弁当箱が後ろのテーブルに積まれていた。長丁場になると噂では聞いていた。毎年役員全てが決定するまで帰らせてもらえず、過去には泣き出してしまった人もいたらしい。友美は誰にも気付かれないようため息をつく。

会長は意外にもすぐ決まった。元小学校の先生で、現在は育休中だという四年生の保護者だった。しかし次に話し合った副会長が決まらない。仕方なく、出来ない理由を一人ずつ話すことになる。ロシアンルーレットのようだと友美は思う。皆が自身の仕事の忙しさを主張するなか、祖母の介護が大変でと言った人に対して「診断書か何かあります? 介護認定のコピーでもいい」と松山さんはぶっきらぼうに言う。返答に困りおろおろしているその人に、さらに「申し訳ないけど嘘つく人もいるんだよね、いや、別にあなたが嘘ついてるって言ってるんじゃなくて、実際そういう人がいるのよね。だから本当に免除してほしかったら次からは用意して下さいね」と畳み掛ける。松山さんに言われた人は目を潤ませる。泣いているじゃないか。友美の中に松山さんに対しての怒りの炎が小さく灯る。
とうとう友美の番になった時、友美は心を決める。
「私やってもいいです、副会長」
みんながどよめく。
「うちは一人っ子ですし、パートのシフトもまあまあ融通がきくので」
パチパチと小枝を折るような拍手があり、友美はどこへともなくお辞儀する。
会長と副会長が決まったところで昼御飯の時間になる。
会長に立候補した安部さんに話しかけてみる。でしゃばった人かと思ったが謙虚な良い人だったので安心する。うまくやれそうだと友美は思う。
あとは各委員の委員長を決めるだけ。他愛もないことを話しながら昼食を食べ少し休憩したあと、午後からまた話し合いを始める。各委員の委員長は簡単に決まるだろうと思っていたが、そうはいかなかった。副会長に自分が立候補していなければもっと時間がかかったのかと思うとうんざりした。それでもなんとか擦り付けあうように委員長を決定し、最後に去年発足されたPTA活動見直し委員の話になる。疲れてきたのかあくびをする人がちらほら出てくる。PTA活動見直し委員は去年立ち上げたばかりなので、前委員長と前副委員長が去年の活動の報告をし、引き継いでくれる人を募る。
するとなぜか松山さんが唐突に話す。
「P活のことなんだけどさぁ」
松山さんの一言で一瞬にしてはりつめた空気に変わる。松山さんの言うP活とはPTA活動見直し委員のことだと友美は理解する。
「存続の意味あるかなぁ」
松山さんが見回すとみんな目を逸らす。
「堀井さんたちが今年度も引き継いでやってくれるならわかるけど、とくに見直したくない人たちが引き継いでも、ねぇ」
PTA活動見直し委員の前委員長の堀井さんと前副委員長が目を合わせ眉をひそめる。
「でもアンケートで……」誰かが言う。
「アンケートとったからって、P活の存在が認められたわけじゃないのよ。今度の総会で認められなければ廃止できるし、なんならこの場で引き継がなければ終わらせることもできる」
「松山さんは存続させたくないんですか?」友美は訊く。皆が一斉にこちらを見る。
「私はいいのよどうだって。ただこれからP活する人が大変だと思って。私たちは今までこれでやってきたんだから。なんか、見直すって言いながら、PTAの仕事を減らして楽したい人たちが無理して立ち上げたように思えるのよね。それが本当に子供たちのためなのかなって」
松山さんはちらりと前PTA活動見直し委員の二人を見る。
みんなが沈黙し、重い空気が流れる。
つまり松山さんは、自分たちが今までやってきた仕事量をこれからの人たちにもやってもらわないと納得がいかないと言いたいのだろう。去年行われたPTA活動に関してのアンケートでは、見直すべきだという意見が多数を占めていた。仕事をする母親が増え、専業主婦がほとんどだった時代に作られたPTA活動の内容は今の時代に合わないと沢山の人から意見が上がっていたのだ。
「どうしましょう……」司会の長谷川さんが困ってみんなの顔を順番に見る。無表情の人、下を向いたまま動かない人、なぜか笑顔の人。
なんなのみんな、と友美は思う。松山さんに同意する人がひとりもいないことは誰の目から見ても明らかなはずだった。まさに松山さんのような古い考えで作られたPTA活動の在りかたを考え直すべく去年この委員が発足されたというのに。ここへくるまでに何人もの勇気ある発言や行動があったはずだ。
「あの」
ほとんど無意識に友美は立ち上がる。立ち上がってからしまったと思う。でももう引き下がれない。友美は覚悟を決める。
「松山さんのおっしゃりたいことがわからないんですが……」
「え?……何、えーと、池上さん?」
松山さんが友美のネームプレートを見て明らかに不機嫌な顔で言ってくる。隣に座っている石田さんが友美の腕を掴む。構うもんか、と友美は思う。
「何度も話し合いがあってここまで来たんですよね、今まで何度も反対する機会があったはずです。松山さんと同じように反対する人が多ければPTA活動見直し委員は立ち上がらなかった。どうして今までのやり方が正しいと言いきれるんですか。アンケートでもこれからの保護者が活動しやすいように見直すことを求める意見が多数だったじゃないですか」
友美が話す間に、みるみる松山さんの顔が赤くなっていくのがわかった。
周りの人たちは目を見開いてもはや全員が友美を見ていた。
「だって……なに! なによ! 私はみんなのためを思って……」
「じゃあここにいるみなさんで先ずは多数決とったらどうですか? PTA活動見直し委員を存続すべきかどうか」友美は松山さんから目をそらさない。
司会の長谷川さんが「あ……じゃあ多数決……」とうろたえる。
松山さんが立ちあがり、ガタガタッと大袈裟にイスが音をたてる。
「好きにしてください! みなさんでどうぞ。私はもう口出ししませんので」
荷物と上着を乱暴に掴み、松山さんは髪を振り乱して視聴覚室を出る。大きな音を立てて扉が閉められる。
シーンと数秒静かな時間が流れたあと、みんなが笑顔になる。「すごい!」「かっこいい!」「池上さんサイコー」口々に友美を褒めて、長谷川さんがシッと口に指を立てる。まだ松山さんが聞いているかもしれないと扉を指差す。石田さんが様子を見に行く。戻ってきて、扉を閉め、「帰った帰った!」と報告する。
みんなが遠慮なく拍手する。
「救世主が現れたね」長谷川さんが言う。
「めちゃくちゃかっこ良かったよ池上さん!」石田さんが言う。
「池上さんとなら心強いわ」安部さんが言う。
友美は照れて「すみません」となぜか謝る。
そのあとPTA活動見直し委員はすぐに立候補者が出る。是非やりたい。池上さんたちと一緒に考えたいと口々に言った。複数名いた立候補者の中からジャンケンで委員が決まる。
帰り道、石田さんが冗談半分で「ねぇもしかして池上さん昔不良だったの? すごい迫力あったよ」と言ってくる。
「そんなわけないでしょ、全然だよ。むしろ何にも言えないダメな子だった」
「えー!まさかぁ!」
わははは、と石田さんが笑って、友美も一緒に笑った。いつから自分は言いたいことをハッキリ言う人間になったのだろう。考えたけれど友美は思い出せなかった。

◇◇◇

陽子ちゃんと一緒に帰らないことにも、友美はしばらくすると馴れた。
もうあけぼの荘のことを思い出すこともない。
喃語を話すようになった弟が可愛く思えるようになり、一人じゃないという安心感が友美の中に生まれていた。友美があやすと弟はよく笑った。母は「さすがお姉ちゃんだね」と褒めてくれた。嬉しくて友美はなるべく早く帰り弟の相手をするようになる。父親とは一緒にお風呂には入らなくなった。その代わり次の日着る洋服を一緒に決めてくれるようになった。数ヶ月に一度は二人で洋服を買いに行き、百貨店のレストランでパフェを食べさせてくれるのでどんどん父親を好きになった。
三学期も終わりに近づいた頃に先生が、陽子ちゃんが春休みに転校すると告げた。
もう陽子ちゃんのことを悪く言う子はいなかった。陽子ちゃんには友美以外の友達が数人出来ていた。先生の報告を受けてクラスの何人かが「えーー!」と残念そうに嘆いた。
友美は陽子ちゃんに話しかけようと何度も思った。でも陽子ちゃんにまた叱られるのではないかと怖かったので出来なかった。陽子ちゃんも時々こっちを見ていて目が合うことがある。そんなとき友美はとっさに笑顔を作ることが出来ず、その都度小さく落ち込んだ。
修了式の日、みんなからの寄せ書きを陽子ちゃんに渡した。思い思いにみんなが言葉をかけるのを友美は遠くから見ていた。
友美は一人で下校し、陽子ちゃんとよく遊んだ川原に向かい、ランドセルを置いて腰かけた。
ランドセルの中から通知表を出し、中を確認しようとしていたら「友美ちゃん!」と遠くから声が聞こえた。振り返り目を凝らすと陽子ちゃんがこちらへ駆けてくるのが見えた。
通知表をランドセルに戻し、立ち上がりお尻についた土を払う。
陽子ちゃんのランドセルは横にぶら下げた色々なものがぶつかって賑やかな音を奏でた。最後だから持ち帰るものがたくさんあったのか、両手にいっぱいの紙袋を携えている。
「友美ちゃん、よかった、ここにおると思った」
陽子ちゃんが笑ったので、友美は自然に笑い返すことができた。
朝見たとき盛大に跳ねていた陽子ちゃんの前髪の寝癖は、勢いを無くしていた。
紙袋を地面に置き、ランドセルも土の上に躊躇なく置いて蓋をべろりと開け広げ、外側の一番小さなポケットから何かを取り出す。
「友美ちゃん、これ。あげる」
陽子ちゃんが手を差し出したので、友美も手を出す。
何かが置かれた感触がして友美は自分の手のひらを見る。
緑の茎が二本に枝分かれし、その先に丸々としたピンクの実が2つ。ラメでキラキラと光っている、さくらんぼのキーホルダー。
「うわぁ、かわいい。ありがとう」
顔を上げ、陽子ちゃんの目を見たとたん、一気に寂しさが押し寄せた。笑っている陽子ちゃんがみるみる滲んで見えなくなる。
友美は諦めていた。思っていることを言わない自分は、もう嫌われてしまったのだと。でも違った。陽子ちゃんはもしかしたらあれからずっと、待っていてくれたのかもしれない。また一緒に帰りたい。そう言えば良かった。それだけで良かったんだ。それこそが、自分の思っていることだったのに。もっと川原で遊んで、もっと色んな遊びを試したかった。陽子ちゃんに話したいことが、他にもたくさんたくさん、あったのに。
「友美ちゃん、あのな、わたしな」
「うん」
友美はまっすぐ陽子ちゃんの目を見て、照れながら話す陽子ちゃんの、次の言葉を待った。

◇◇◇

綾香が一番仲の良い菜々子ちゃんが引っ越す前日、渡したいものがあるから今から行くと連絡がある。
菜々子ちゃんの家で友達数人が集まってお別れ会をしたあと、友美の家で綾香と菜々子ちゃん二人だけのお別れ会もした。
もう引っ越しの準備が忙しくなるから会えないだろうと思っていた綾香が飛び上がって喜ぶ。
「でも渡すだけ渡したらすぐに帰っちゃうみたいよ。引っ越しの準備があるしね」
「わかってる! わかってるけどもう会えないと思ってたから嬉しい!」
綾香と二人でエレベーターを降り、菜々子ちゃんたちが現れるのを待つ。
しばらくすると菜々子ちゃんとお母さんが現れ、マンションのエントランスで出迎える。
「ごめんね、急に。引っ越しの荷造りしてたら菜々子が、綾香ちゃんに渡しそびれていた物が出てきたって言うもんだから。どうしても今渡したいってきかなくて」
「はい! 綾香ちゃん!」
菜々子ちゃんが元気よく小さな袋を差し出す。
綾香がそれを受け取り、そっと開けると中から可愛らしい色合いの何かが出てくる。
金具の部分を持って綾香は目の前にかざす。
二つの実の部分はピンクで、実をつなぐ二本の茎は明るい緑色。
ラメでキラキラと光る、キーホルダー。
知っている。
友美はハッと小さく息を飲んで口元を手で押さえる。
「もらった! ママ見て!」綾香が友美にそれを渡す。
友美は手のひらで受け取る。
知っている。確かに私はこのキーホルダーを。
春の川原。生ぬるい風。前髪の寝癖。艶々のほっぺ。
「さくらんぼ。離れても、ずっと繋がってるよって意味だよ」
菜々子ちゃんが言う。
綾香は嬉しそうにうなずいて、二人は笑いあう。
陽子ちゃんだ。
陽子ちゃんが修了式の日、川原で私にくれた、さくらんぼ。
友美にはまるで、何十年の時を経て手のひらにふたたび陽子ちゃんからさくらんぼのキーホルダーが届いたように思えた。
さくらんぼを友美が受け取った時、陽子ちゃんは最後に言ったのだ。
「友美ちゃん、あのな、わたしな。転校してきて初めて会ったとき、友美ちゃんわたしに笑いかけてくれたやろ。あのとき、ああわたし、この子と仲良くなりたいなぁって、思ってん」と。
母が再婚して、どうしようもなく寂しかったあの頃、陽子ちゃんに出会った。黙って耐えることしか知らなかった私に、自分の気持ちを言っても良いのだと何度も何度も教えてくれてくれた。
「綾香ちゃんのママ泣いてるよ」
「ママ……どうしたの?」
あんなにも真っ直ぐに、私に向き合ってくれた陽子ちゃん。
その真っ直ぐさを受け止める強さがなかった自分。陽子ちゃんが眩しくて、羨ましくて、少し、こわかった自分。
「……ごめんね、ママ、寂しくなっちゃった」
「やだ、池上さんが泣くから私まで」
菜々子ちゃんのお母さんも泣いて、目頭を押さえる。
「もぅ!なんでママたちが泣くの?」
「へんだよねー!ははは」
綾香と菜々子ちゃんが手を繋ぎ合って笑う。
「手紙書くね」
「うん。私も書くね」
「おばちゃんも菜々子ちゃんに手紙書こうかな。寂しいから」
「うん! 書いて書いて!」
あのとき陽子ちゃんに伝えれば良かった。
私もそうだったんだよ、陽子ちゃんを初めて見たとき、ああこの子と友達になりたいって、思ったんだよと。
「新しい住所、LINEで送りますね」
「ありがとう。待ってます」
お母さんに手を引かれ帰っていく菜々子ちゃんを友美たちは見送る。
奈々子ちゃんも綾香も、また明日会えるみたいに明るい笑顔で手を振りあった。
「寂しくないの?」エレベーターホールに戻り、上向きの矢印のボタンを押して、友美は綾香に訊く。
「寂しいよ。でももっと寂しいのは菜々子ちゃんのほうだよ。新しいところに一人で行かなきゃならないほうが、寂しいに決まってるよ」
最後に笑った陽子ちゃんの寂しそうな笑顔を、友美は思い出す。
「そうだね、本当に、そうだった」
「ん?」
不思議そうに見上げる綾香の髪を、友美は微笑みながら撫でた。

https://note.mu/kaede_hutaba/n/nbeaea3a22d2a

サポートして頂けたらめっちゃがんばって小説書きます。よろしくお願いします!