見出し画像

38. Python でRaspberry Pi Sense Hat の情報を収集する

前回の記事                        次回の記事

はじめに

C/C++言語による接続の話の途中ですが、今回から何回か、Azure IoT SDK for Python を使った接続を試していきます。
シミュレーションだけなのも、何なので、前回から引き続き Raspberry Pi の Sense Hat から実センサーデータを使う事にします。

Azure IoT SDK for Python 利用の基本

Microsost Docs で Python による Azure IoT Hub への接続に関するチュートリアルを探してみると、
Azure IoT Hub にデバイス テレメトリを送信するクイックスタート | Microsoft Learn
で紹介されていました。Azure IoT Hub への Device Id 登録等、サービス側の設定は、他のプログラミング言語と全く同じなので、読み飛ばしていくと、
デバイスサンプルを実行する」というセクションで、github.com からサンプルが公開されている事が判ります。https://github.com/azure/azure-iot-sdk-python というリポジトリの

azure-iot-device/samples/pnp

というディレクトリにサンプルがあると、2023/3/10現在のドキュメントには書かれていますが、これは間違っているようです。
多分、昔々のどこかの時点では、このディレクトリだったのでしょう。今は、リポジトリ直下の

ここから先は

44,878字 / 5画像

¥ 300

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?