見出し画像

MBA卒業生・在学生による多様なキャリアの発信

 はじめまして。 MBA Women's Networkのリーダーのkaeです。
23年春にMBAを取得し、現在は所属企業での通常業務の傍ら、MBAの仲間と共に、「多くの女性の未来の可能性を照らす灯台の様な存在になる」をパーパスに、MBA在学生・卒業生を中心としたメンバーで、メンバーの受験のきっかけやその後の挑戦と悩みを発信し、「働く女性が自身の可能性を広げる機会をMBA🎓を通じて創出していく活動」をしています❗

初回は、私達が取り組む活動(LIGHTHOUSE PROJECT by MBA Women's Network)の概要や背景(活動のきっかけ・背景と想い)をご説明します。


1.概要       
2.背景(活動のきっかけ・背景と思い)
 


1.概要

冒頭お伝えした通り、MBA在学生・卒業生を中心としたメンバーで、メンバーの受験のきっかけやその後の挑戦と悩みを発信することで「働く女性が自身の可能性を広げる機会をMBA🎓を通じて創出していく活動」をしています。

例えば、『妊娠・出産・子育て×MBAのリアル、MBA生活の乗り越え方』等をテーマとしたイベントの企画・運営を行ったり👇

私たちメンバーのキャリアの原体験の発信の一つとして、「MBA受験のきっかけシリーズ」を発信しています👇

この様な活動を、現在、約20名の仲間の協力の元で運営してます。
協力者はMBA在学生・卒業生が中小で、所属先は大企業からベンチャー、起業を目指している人もいます。プライベートも独身から子育て世代まで、「挑戦し続けている」様々なバックグラウンドの方々に協力してもらっています✨



2.背景

(1)活動のきっかけ

まず、そもそも何でこのような活動を始めようと思ったのか。活動のきっかけをお伝えします。

私は35歳の時にMBAに入学したのですが、入学後に意欲的に学び挑戦し続ける多くの仲間と出会う中で、「もっと早く動いておけばよかった」という後悔を感じました💦

20代後半は、社内のMBAホルダーが優秀な男性ばかりで、「本当に私にできるのだろうか」と自信を持てずにいました。
30代に入ってからは、結婚や異動のタイミングと重なり、「今受験したら周りに迷惑をかけるのではないか、入学後に妊娠したら両立できるだろうか」と悩んでいました。

「私には無理かもしれない」というバイアスを自分自身にかけていたことを強く認識した後、「とにかくやってみよう」とMBAを受験❗入学後、多くの仲間と出会う中で、「タイムマシンがあるなら、過去の自分に会って一歩踏み出す言葉をかけたい!」と強く思ったのが、活動のきっかけです✨


(2)活動の背景と思い

在学中に、そのような想いを仲間に伝えたところ、共感してくれる仲間が1人・2人と増え、勉強と並行しながらプロジェクトの立ち上げを行い、卒業後から活動を本格化させてきました❗

キャリアやプライベートのバランスにおいて、女性が抱える悩みは一人ひとり異なります。また、育った環境や社会からの刷り込みにより、人はバイアスの呪縛の中を生きています。私たちも日々暗中模索な状況で、足元は常に明るいわけではありません。だからこそ、「キャリアに迷った時にはいつでも原点に戻れる灯台の様な場所をつくりたい!」 悩みながらも挑戦し続ける多様なキャリアのストーリーを発信することで、「誰かにとっての様々な未来の可能性を照らす灯台の様な存在になりたい!」 という想いを込めて、私たちはLIGHTHOUSE PROJECTと名付けたこの活動を行っています✨

私自身も、まだまだ挑戦に向けた道半ばの人間ですが、仲間と共に、まずは私達のできることから始めていきたいと考えてます💪

最後まで読んで頂きありがとうございます!

Contact
公式FaceBook 
https://www.facebook.com/profile.php?id=100093244550932

公式twitter
https://twitter.com/WBSWomenNetwork?t=hZj0drpo3-ieGLOxBBN2fA&s=09

いいなと思ったら応援しよう!