
書店さん、まとも書房の本を仕入れてください(切実)【告知】
そういえば最近、まったく書店さんに本の営業をしていないので、通販以外にまったくと言っていいほど売れていない。
というわけで、気になっている書店さん。「面白そう~」と言ってくれてから音信不通の書店さん。本が面白いかどうかわからないけどやってることがおもしろそうと思ってくれている書店さん。弊書房の本を仕入れてください(切実)。
仕入れてくれるならサインでも、イベントでも、売り子でも、レジ打ちでも、なんでもやりますから。
■とくに『14歳からのアンチワーク哲学』を!!
いや、自分で言うのもアレですが、こんなに面白い本はめったにない。多くの人の人生のど真ん中にある「労働」について、まったく新しい視点から切り込んだラディカルな哲学書・・・でありながら、中学生でも読める平易な対話式小説に仕上がっていて1時間か2時間でサクッと読める。でも、どんな大著を読むよりも示唆に富んでいる本(自画自賛)である。
「社会を変えたい」という気概のある一人の男が、血のにじむ想いで書き上げて、自分で出版社を立ち上げた男が作った本である。おもしろくないわけがないのだ(自画自賛)。
ちなみに、「読む前と読む後では世界が変わった」とか「これはベストセラーにならなければ世の中がおかしい」とか「ラディカルすぎて震えた」とか「人生のベストブック」とか、各所から絶賛の嵐である。そんな風に感じる本を、これまでどれだけ読んだことがあるだろうか? 次の日には忘れているようなその辺のベストセラー本とは次元が違うのだ(自画自賛)。
ちなみに2000冊刷った。
たぶんまだ300冊くらいしか減っていない。大量の段ボールが我が家にうずたかく積みあがっているのである。減らないダンボールをみて僕は心をすり減らしてばかりいる。
■いや、労働廃絶論もね!
絶版になって久しいにもかかわらず、依然としてカルト的人気を誇る伝説の名著に、「本文よりもおもしろい!」と言われる本文より長い解説をつけて復刻した。
前のバージョンは中古で1万円かそこらである。新しいバージョンは1000円+税。とある書店では15冊卸して、3日後にもう一回15冊注文が入った。それくらいのポテンシャルを秘めた本なのだ。
ちなみにこちらは500冊刷って、そこそこ売れている。『14歳からのアンチワーク哲学』よりも売れている。それでもこっちもまだまだ残っている。仕入れてください(切実)。
■注文はコチラ!!!!!
適当にフォームを入れて送信してくれれば、5分で発注完了である。言い換えれば5分あればあなたの書店のお客さんの世界を変えられる。仕入れ条件みたいなめんどくさいことは、リンク先に書いているので適当に見て欲しい。まぁそんな細かいことを気にする必要はない。面白い本を仕入れればいい。それだけであろう。
■試し読みはコチラ!
いちおう、まとも書房から出てる本は、たいていここで無料アップしている。ぜんぶ無料で読める。が、別に読まなくてもいい。というか読まないで欲しい。「また読んで面白かったら仕入れますねー」じゃあないのだ。それは「行けたら行くわ」みたいなもんである。
無料で読めるようにしているのは著作権への抵抗と、金のない人への配慮だが、金を払わないがゆえにあまり気合を入れて読まれないという傾向がある。だから仕入れる前には読まないで欲しい。
■あと個人の人も買ってくれ
個人の人がここまで読んでいるかは知らないが、できれば全商品買ってくれ。丸一日倉庫バイトでもやれば、まとも書房の本はぜんぶ買える。上記の2冊以外のZINEも、ぜんぶ買えるのだ。
そのうえで近所の書店で注文してくれ。「え! 『14歳からのアンチワーク哲学』仕入れてないんですか? ありえない!!! 書店として恥ずかしくないんですか?」とレジでブチ切れてくれ。そしてもちろん近所の図書館でもリクエストしてくれ。そして知人に広めまくってくれ。頼んます(切実)。
■最後に
まとも書房の本が売れない世界なら、それはもう世界の方が間違っている。まとも書房の本が売れないなら、それは世界の損失である。まとも書房は、次の時代を創る。この状況を見て見ぬフリをするなら、それはもうその程度の書店だと思われても仕方がないだろう。
・・・いや、すんません。調子乗りました。頼みますから仕入れてください。仕入れなくてもいいから知り合いの書店さんに拡散してください。「まとも書房とかいうイカれた出版社がある」とね。
いいなと思ったら応援しよう!
