スーパーでよくする袋づめに使うビニール袋が開かない?サッと出来る方法3つ
毎日の手洗いやアルコール消毒で手の潤いが飛んでしまいカサカサになってしまっていませんか?年齢的にも真空さんは潤いが足りないカサカサ女子です。
最近、スーパーで袋詰めする台にあるミシン目ロールビニール袋に手を焼いています。何故にあんなに口が開かないんだ!豆腐をビニール袋に入れたいだけなのにイライラしちゃうんですよね。
毎日のイライラを解消するという名目で思い付いた(古典的)方法を紹介します。若さでカバーできる人も見ておいて損はないですよ。いつか役に立つー(笑)
'`,、('∀`) '`,、
1:お店にある濡れ布巾を使う
ひっそりロール台布巾においてあります。濡れ布巾。台が汚れたときに使うこともあるかもしれません。でも、そっとタッチするだけで、潤う指先になります。
乾いてしまう前に入り口を開いてしまいましょう。ストレスフリーです。
2:おでこの油を指に擦り付ける
濡れ布巾に触れない、もしくは見当たらないときに有効です。自分の体ならいつでも使い放題ですもんね。フルメイクの場合は頭髪の油や耳たぶの油など化粧品がない場所を狙うとマストです。
3:セロハンテープをくっ付ける
真空さんがよくする方法です。袋詰めコーナーに多くの場合ロールビニール袋と一緒にあるとこが多い気がします、
どうせ開かないようにテープで止めることが多いのでついでに入り口に張り付けてパカリとできますよ。スカッとするので試してみてくださいね。
どんなときもイライラしたら楽しくないです。イライラは解消していきましょう。ある日突然「ヤバい開かない」って慌てたら思い出してくださいね。
みんなのギャラリーから素敵な買い物のイラストをチョイスしました。ありがとうございます
そしたら少しでも心にゆとりが出来るはずですよ。
いいなと思ったら応援しよう!
真空さんへのサポートは
・気に入ったnoteにサポートする
・記事作成の参考資料購入
・記事にできそうな物品購入
のいずれか3つになります。
これからも「真空さんの記事」を楽しんでもらえることが1番の喜びです。
最後まで読んでくださいましてありがとうございました。