マガジンのカバー画像

かんがえる・こうどうする・たのしむ カコタム

236
Kacotamのメンバーが、思いおもいに活動に関わるアレコレを書いていきます。
運営しているクリエイター

#読書会

【カコメンのみなさまへ】オンライン読書会の報告(24’2月)

 新年にメンバーとお話した際、読書会に参加してみたいと言ってくださった方がいて、そろそろ…

りえ
7か月前
28

【カコメンのみなさまへ】(略称)ヨコミチハッタツ会の開催経緯など

 横道誠著『発達障害の子の勉強・学校・心のケア』オンライン読書会(略してヨコミチハッタツ…

りえ
10か月前
12

【カコメンのみなさまへ】(略称)ヨコミチハッタツ会の開催報告

 横道誠著『発達障害の子の勉強・学校・心のケア』オンライン読書会(略してヨコミチハッタツ…

りえ
10か月前
8

【カコメンのみなさまへ】オンライン読書会の報告(10月の回)

 オンライン読書会を開催いたしました。  久しぶりにメンバーとゆっくりお話できて嬉しかっ…

りえ
1年前
11

【カコメンのみなさまへ】オンライン読書会の報告(6月の回)

 オンライン読書会を開催いたしました。  年度始めは何かと落ち着かず、少々間が空いてしま…

りえ
1年前
11

【カコメンのみなさまへ】オンライン読書会の報告(3月の回)

 オンライン読書会を開催いたしました。  今回紹介された本について。 りえ:岩田徹『一万…

りえ
1年前
7

【カコメンのみなさまへ】オンライン読書会の報告(1月の回)

 オンライン読書会を開催いたしました。今年もこれまでどおりのスタイルで月1ペースで開催します。    今回紹介された本について。 りえ:東端開人『聞く技術聞いてもらう技術』  私は毎回、「この本のこういうところがカコタムの活動に生きそう」と思って本を紹介していますが、今回は東畑氏の「小手先テク」について、メンバーと話がしたくて、スライドを準備しました。小手先最終奥義の「また会おう」って、メンバーが子どもの後ろ姿にいつも思うことだと思う。  カコタムでは、有志が子どもの精

【カコメンのみなさまへ】オンライン読書会の報告(第13回)

 第13回オンライン読書会を開催いたしました。読書会を始めて1年、参加してくださった方のお…

りえ
1年前
13

【カコメンのみなさまへ】オンライン読書会の報告(第12回)

 第12回オンライン読書会を開催いたしました。  読書会で顔見知りの3人が集まりましたので…

りえ
1年前
15

【カコメンのみなさまへ】オンライン読書会の報告(第11回)

 第11回オンライン読書会を開催いたしました。  今回紹介された本について。 なおちゃん:…

りえ
2年前
7

【カコメンのみなさまへ】オンライン読書会の報告(第10回)

 第10回オンライン読書会を開催いたしました。  今回紹介された本について。 りえ:六車由…

りえ
2年前
9

【カコメンのみなさまへ】オンライン読書会の報告(第9回)

 第9回オンライン読書会を開催いたしました。今回は私含め3人の読書会でしたので、紹介本以…

りえ
2年前
6

【カコメンのみなさまへ】オンライン読書会の報告(第8回)

 第8回オンライン読書会を開催いたしました。今月も開催できて嬉しい!  参加者のみなさん…

りえ
2年前
9

【カコメンのみなさまへ】オンライン読書会の報告(第7回)

第7回オンライン読書会を開催いたしましたので、その報告です。 初回に参加いただき今回で2回目の方が1人と、初参加の方が3人の5人の会となりました。 今回紹介された本について。 かおり:アンディ・ウィアー『プロジェクト・ヘイル・メアリー』 星野源さんがラジオでこの本を紹介されたのをきっかけに手に取ったけれど、ラジオを聞き始めたきっかけはカコタムで出会った子どもだった、という初回同様のかおりさんらしいエピソードがありました。お好きなSFの分野からの1冊。 たいき:有川浩『