見出し画像

だしも調味料も使わないレシピ① ハイミーたんめん

ハイミ~ パッパッパ~♪

そんなナレーションのCM、昔はよく目にしました。でも、「ハイミーって何?」「味の素と何が違う?」って思っている人、少なくないのでは?

かくいう私も、先日まではそのひとりでした。化学調味料愛好会の黎明については、「なぜ、いま化学調味料愛好会なのか?」に書きましたが、

「ハイミーって何?」「味の素と何が違う?」という問いは、この日に会員のひとりから挙がって、その場で味の素の公式サイトでチェックしました。そのサイトによると……

●昆布由来の「グルタミン酸ナトリウム」、かつお節のうま味成分を由来とする「イノシン酸ナトリウム」、干ししいたけのうま味成分に含まれる「グアニル酸ナトリウムなど」を掛け合わせた世界初の複合調味料(ちなみに味の素は、「グルタミン酸ナトリウム」だけでできている)

●味の素よりも、うま味とコクが強く、そのまま煮物や汁物のだしとして使える

【出典:味の素株式会社ホームページ内「高級料亭でも使われている「うま味だし・ハイミー®」の正体とは?」より抜粋一部改変】

さらに、ハイミーのパッケージには、味の素と比較した場合、ハイミーのうま味はその約2.5倍とのこと。かわいいネーミングとは裏腹に、ハイミーはすごい実力者らしい……。というわけで、ふと思ったわけです。

「ハイミーを使えば、だしも他の調味料も使わずに料理ができるのは?」

というわけで、初回のメニューは、ハイミーたんめんです。

画像1

【材料1人前】

お好みの野菜(今回は、白菜、もやし、長ねぎ、にんじん)……適量

中華麺……1玉

おろしにんにく……小さじ1 おろししょうが……小さじ1

ハイミー……大さじ1

ごま油……大さじ1 すりごま……小さじ1 こしょう……少々

水……400ml

【作り方】

①フライパンを弱火にかけて、ごま油、おろしにんにくとおろししょうがを入れ、香りが立ってきたら強火にし、食べやすく切った野菜をすべて加える

②野菜を軽く炒めてから、水を入れ、沸騰したらハイミーを加えて2~3分煮る

③好みの硬さにゆでた中華麺を丼に入れ、②のスープを加えて麺を箸で軽くほぐしてから具材を盛り、すりごまとこしょうをかける

画像2

実食してみると、これが上品端麗なお味で美味しいんですね。いわば「お吸い物たんめん」とでもいいましょうか、町中華のたんめんのようなパンチはないけども、麗しさのある一杯です。

材料にある「ハイミー……大さじ1」という分量は、慣れないとドキドキしますが、味の素も含めて、化調だけでつくる料理は『大さじ1杯の壁』を超えることがポイントのひとつのようです。このあたりは、次のレシピでも言及したいと思います。【文責=西益屋ハイジ】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?