見出し画像

35mmモノクロネガフィルムの自家現像解説を投稿したよ

こんにちは、なまこです。
この度、35mmモノクロネガの自家現像の解説記事を投稿しました。

の、3本立てです。

もっと短く1記事で終わるかなと思ったけど案外長くなってしまいました。
中判モノクロネガも書く予定ですが「リール巻きのときに気をつけること〜」とか「撹拌について〜」くらいで終わりそうなので上記の補足記事扱いになりそうです。(ほかは35mmとあんま変わんないので……)

なぜ今更書いたのか

☝️のその3の最後でも言ったんですけど、やったことある人ならわかると思うんですけど、35mmのモノクロネガの自家現像って自家現像のキホンのキじゃないですか。

いや、こんくらいの解説ならネットにたくさん、しかも俺よりベテランの方の解説が出てるのはわかってるんですけど、今後現像解説とか増やしてくにあたって触れといた方が良いだろう……みたいなノリです。(言い訳)

とはいえ書いてる途中で(これ今更いる……?)って何度かなったけどね。

と言うことで

初めての解説なので、もしこれを見てくれた方がいて「ここ分かりにくいよ〜」とか、経験者の方でも「こここうしたほうが良いよ〜」とかあったらぜひ教えてください。

そしてこの記事で一人でも多くフィルム自家現像に目覚める人がいることを願っています……。

いいなと思ったら応援しよう!

峰海 なまこ
よろしければお願いします! フィルム購入費・現像費など、カメラ・写真関連に充てさせてもらいます!

この記事が参加している募集