
ゴルブッツィ(ウクライナ風ロールキャベツ)
プリヴィエット!ケイチェルおじだよ。
昨日のコトレータ(キエフ風チキンカツ)に続き、今日もウクライナ料理だよ。
今回作るのはこちら。
ゴルブッツィというウクライナ風ロールキャベツ。上の動画は新宿スンガリーのゴルブッツィだけど、おいたんは食べたことないなあ。
ちなみにこれまでにルーマニア風のロールキャベツ(サルマーレ)と、モルドバ風のロールキャベツ(ガルーシュテ)は作ったことあるんだけどね。
ウクライナ風の特徴は何かと言うと、ソースがトマトクリームってとこかな。多分それだけ(笑) 隣国のモルドバと同様、やはりお米入りが定番のようだ。
今日はドタバタしてたからか、材料の写真とか撮り忘れてる。

これを冷やしておいて、挽肉・ナツメグ・塩コショウと一緒に練って肉ダネにするんだけど、その写真も撮り忘れてた。

そう言えばぽなちゃんもお米入りロールキャベツ作ってて、キャベツで巻いて端っこをキュッと詰めると自立するよって言うんだけど、イマイチ上手に包めないんだけど😂
まあロールキャベツは人生で3回くらいしか作ったことないから、形が整わないのはご愛嬌だな。
で、最初のポイントは次の工程だろうか。

スンガリーの作り方を見てたら、最初に下面を焼いて、トマトソースを加えてオーブンに入れて、1時間半ほどコトコト煮込みながら上面に焼き色をつけるらしい。
さすがに平日の今日にそんな時間はないので、フライパンで両面焼き色を付けたら、圧力鍋で煮込みます。

ぽなちゃんが圧力鍋でロールキャベツできるよって言うのでマネしてみた。
5分加圧してみたらまだいけそうだったので、さらに5分追加で加圧。ウクライナ風は1時間半煮込んでキャベツがトロトロになるらしいからね。

最後に塩でソースの味を整えて、盛り付けたロールキャベツにかけてできあがり。

このロールキャベツ、めっっちゃ美味いわ。

キャベツがトロトロで、トマトクリームソースと挽肉ごはんが合う合う。今までに食べたなかでナンバーワン・ロールキャベツの称号を与えたい。
サワークリームじゃなくて生クリームでもいいらしい。どっちでも美味しいと思うね。騙されたと思ってロールキャベツ作るときはトマトクリームで作ることを激しくオススメするよ。
☆今日のEUROVISIONコーナー☆
前にモルドバ風ロールキャベツを作ったときに紹介したZdob si Zdubというモルドバのロックバンド。今大会のモルドバ代表として出場しております。彼らがEurovisionに出るのは3回目かな。
すでに準決勝day1を勝ち抜いて決勝進出を決めております。おいたんは大好きなバンドなので是非がんばって欲しい。
そう言えば昨日の記事でオッズ上位のイタリア代表をチェックするのを忘れてた。イタリア代表はマフムード&ブランコという男性デュオです。
おいたんは甘ったるい感じの音楽があまり好みでないのでピンと来ないけど、2人とも歌は上手いよね(感想テキトー😂)。去年のマネスキンが嫌いだったらしいシチリアのカオリーナさんも今年の代表はお気に召したかな?
おわり。