見出し画像

『東京サラダボウル』~日本人だけではこの国はもうもたないんです~

こんにちは。カブトムシの母です。

現在放送中の『東京サラダボウル』
奈緒扮する国際捜査係と、松田龍平扮する中国語通訳人が、日本で暮らす外国人の葛藤や人生に向き合っていくドラマ。

日本語教師としてぜひ見ておかねば!と思いつつ、なかなか見る時間が取れず、昨日、NHK+でやっと見られました。

最新の第5話は、技能実習生として介護施設で働くベトナム人のティエンが、入居者のタブレットを盗んだという濡れ衣を着せられるストーリー。

一緒に働くスタッフの差別的な態度や、自分より下だという同情から仲良くなる同僚の姿などが描かれました。

差別的な態度を取る同僚、別島のセリフ。

外人が増えりゃ治安も悪くなるし、犯罪も増える。
移民政策を進めたヨーロッパがそうじゃねえか。
なのに日本も外人をもっと増やせ、どんどん増やせって。
そしたらどうなる? 
マイノリティーがマイノリティーじゃなくなったら、もっと権利よこせってやかましくなるに決まってんだろ。
日本で働かしてもらってる立場も忘れてよ!

『東京サラダボウル』第5話より

これを聞いていてもたってもいられなくなったベトナム人通訳の今井(武田玲奈)の言葉が印象的でした。

外国人を働かせてやってるんじゃないです。
私たちが、彼らに働いてもらってるんです。
日本は人口が減って、子供が減って、今の社会を維持するための労働力も消費力も足りない。
日本人だけではこの国はもうもたないんです。
外国人を無理に愛せとは言わない。
でも、彼らを敵視して排除しようとしても、あなたの居場所は守れないですよ。
同じ社会に生きる者として、せめて受け止めなきゃ。
あなたが苦しくなるだけです。
日本はもう変わっていくんです。

『東京サラダボウル』第5話より

「日本人だけではこの国はもうもたないんです。」

悲しいけれど、本当にその通りだと思います。

外国人が嫌いな人もいるでしょうが、外国人を排除してしまったら、日本は近い将来終わってしまう。
少子化が止まらない日本は、もう、そんなところまで来ていることを痛感させられました。

日本は選ばれない国になりつつある

ここからは留学生に日本語を教えている私の経験ですが…。

かつて日本は豊かな国で、諸外国から憧れられる国でした。

しかし、留学生が日本で就職を希望しても、よほど優秀でないと正社員として仕事を見つけるのは難しかったです。

日本で就職したくても仕事が見つからず、泣く泣く帰国する留学生も少なくありませんでした。

それが人手不足が深刻になるにつれ、以前なら就職するのが難しかったレベルの学生でさえ、えり好みしなければ就職できるようになってきました。

そして、最近では給料の上がらない日本に対して、「日本は好きだけど、給料が安いから就職しようかどうか迷っている」という言葉をしばしば聞くようになってきました。

ついに内定辞退する学生まで!

私が最近教えたある台湾の学生は、大手電気メーカーに内定が決まっていましたが、「日本はメンバーシップ型で、入社するまで何をさせられるかわからない。初任給も460万円くらいしかない。台湾だったら800万円以上もらえるのに。」

と、日本の就活の複雑さや給料の安さを批判し、内定を辞退して国へ帰ると言っていました。

それを聞いて、私は日本をバカにされたような気がして、ショックと苛立ちを感じました。

何だかんだいって、私自身、まだ日本はアジアの中では優位なポジションにあると思っていたからかもしれません。

少し前に読んだ『東洋経済』でも、最近は韓国や台湾の方が外国人の受け入れ体制が整ってきて、給料も上昇しているから、優秀でやる気のある外国人は、韓国や台湾を目指し、あまりやる気のない外国人が日本に来る傾向がある、といったことが書かれていました。

今後も少子化による人手不足は続くだろうけれど、優秀な外国人は日本に来ない…となると、この国はどうなってしまうんでしょう?


外国人を受け入れないという選択肢がないのなら、前向きに受け入れ、共生社会を実現していくことが大切なのではないでしょうか。

自分は日本語教師として、そのお手伝いが少しでもできれば、と思います。

とはいえ、別島の言っていることもわかります。

移民問題で頭を悩ませている欧米諸国を見ていると、外国人を大量に受け入るのもどうなのかと思います。

そして、将来、日本人(大和民族)の方がマイノリティになり、マジョリティーとなった移民が日本国籍を取得し、政界や経済界に進出し、この国のルールを決めていく…と考えると、ちょっと怖い気もします。

まとめ

いろいろと考えさせられる『東京サラダボウル』。

仕事柄、国内に住む外国人の問題は、私にとって重要な問題なのですが、これからは、みなさんにとっても、他人事ではいられない問題になっていくように思います。

みなさんは、日本に住む外国の人たちと、どのようにつきあっていきますか。

今日も読んでいただき、ありがとうございました。

↑ 期間限定で無料で読めるみたいです。


いいなと思ったら応援しよう!

カブトムシの母
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費として使わせていただきます!

この記事が参加している募集