かぶきDOU其の4 アフタートーク
皆さま本日もコミてんラジオ
かぶきDOUをお聴きいただき誠にありがとうございました!
第4回のお題は坂東玉三郎さんでした。
本日4/25に玉三郎さんは73回目のお誕生日を迎えられました。おめでとうございます!
まずは玉三郎さんのプロフィールをご紹介します。
1950年に東京都内の料亭の5男として誕生。4歳で舞踊を習い始め14代目守田勘弥の部屋子となりました。初舞台は7歳で、東横ホールでの歌舞伎公演でした。
14歳で守田勘弥の芸養子となり5代目坂東玉三郎を襲名されました。
重要無形文化財保持者(人間国宝)の認定、そして紫綬褒章受章、フランス最高勲章のレジオン・ドヌール勲章など名誉ある賞を多数受章されています。
そして熊本県山鹿市の、江戸の風情を残す芝居小屋 八千代座復興のために尽力されていることは大変有名です。
昨年5月には、コロナ禍で延期になっていた八千代座公演30周年記念舞踊公演が行われ、 玉三郎さんが次の世代にバトンを託したことも大きな話題となりました。 そして現在公演中の鳳凰祭4月大歌舞伎 夜の部 与話情浮名横櫛では片岡仁左衛門さんの与三郎、坂東玉三郎さんはお富を演じられています。 この配役がなんと18年ぶりで話題となりました!
女方とは
坂東玉三郎さんは名女方として国内外で賞賛されています。
女方とは そもそもどういうものなのか? ご説明しますと、出雲の阿国が1603年に京の都で「風変わりな踊り」いわゆる歌舞伎おどりをはじめたのが歌舞伎の起源といわれています。それ以降大変なブームとなり女歌舞伎が生まれます。しかし1629年に徳川幕府が風紀の乱れを理由に歌舞伎に女優が出ることを禁じた為、美しい少年だけの若衆歌舞伎が生まれましたが、1652年にまたも幕府に禁止されてしまいます。
さて困ったということで考えた結果、お能では男性が女性役も演じることから歌舞伎でも男性が女性の役を勤めるようになったそうです。
そして歌舞伎作品の中で作り上げられた女性像、これを演じる役者さんを女方と呼ぶようになりました。 ところが当初、女方は座頭になれなかったり、楽屋が遠かったり、役柄によっては女方が演じられないものもあったりと紆余曲折があったようです。
技術の習得はもちろんですが、それだけでは誤魔化しきれない複雑な登場人物の女性の心のうちを日々鍛錬して舞台上でようやく花開かせる。その完璧な美しさに江戸時代の女性たちも熱狂し、多くの女方スターが誕生しました。
そしてついには立女方という、座頭も勤める女方の最高峰の称号も生まれました。
坂東玉三郎さんは現在の歌舞伎界での立女方でいらっしゃいますが、 並大抵の努力ではなれないことが女方の歴史からもご理解頂けるのではないでしょうか?
口上
玉三郎さんはコロナ禍でも、数々の人気演目を復活させて精力的に歌舞伎座をはじめ各地で公演を行って来られました。
トークショーや朗読会など歌舞伎以外のステージでは玉三郎さんの素のチャーミングさが垣間見られます。
特におすすめなのは、各地で開催の坂東玉三郎特別舞踊公演で行われている口上です。
口上といえば襲名披露公演で出演役者が裃姿でずらりと並び行われる印象ですが、玉三郎さんの口上では「お客様により楽しんでいただきたい」という思いから、ご自身がオーダーされた歌舞伎衣装のお披露目があり大変人気となっています。
2022年2月の博多座坂東玉三郎舞踊公演はコロナ禍で4年半ぶりの開催となりました。
当時ようやく入場制限が一部を除き解除され、口上で玉三郎さんは埋め尽くされた観客席をご覧になり感激されていました。
そして「お客様のお声がかからないと博多座には来られませんのでまたぜひ呼んでください」とのお言葉に客席もドッと沸き、拍手喝采でした。
注目の衣装披露は玉三郎さんのご厚意で他の劇場と異なるものを…と新しくあつらえた打掛でした。
歌舞伎演目 吉田屋の夕霧という傾城の打掛用ということでしたが、黒地の着物に雪が舞い散る柳の下には白鷺たちが羽を休ませる様子が豪華な金の刺繍で施されていました。
雪国北陸の田んぼ育ちの私も実際に風景で見たことがあるような写実感溢れるデザインで本当に素晴らしい打掛でした。
そして舞台に飾られた大きな屏風も博多座のためにということでお造りになられたそうです。
シンプルな下地に琳派風の四季の草花が屏風一枚一枚に大きく描かれた素晴らしいものでした。
お座敷さながら蝋燭が灯り、玉三郎さんがこの打掛をお召しになって登場されました。
客席に柄がよく見えるように両手を広げて少し背を反らせる所作が本当に美しくてため息が出ました。 私は前から2列目(実質最前列)で拝見しましたが大変艶やかでまるで江戸時代のお座敷にタイムスリップした気分になりました。
泉鏡花作品
玉三郎さんは数々の泉鏡花作品を歌舞伎にされていることでも有名です。 玉三郎さんの妖艶な美しさと不思議な世界観に陶酔してしまいます…
泉鏡花は明治から昭和にかけて活躍した文豪で、光栄にも私の故郷石川県出身です。
石川県金沢市に泉鏡花記念館があり私も足を運びました。
泉鏡花が生まれた家をほぼそのまま記念館にしているので こじんまりとしているのですが素敵な佇まいです。玉三郎さんのインタビュー映像もあり当時の泉鏡花作品の装丁も展示されていてその美しさ、ビビットさに心奪われました。
玉三郎さんも来館されたとスタッフの方から伺いました。 泉鏡花ファンのみならず多くの玉三郎さんのファンの方々も来られています。
今年は泉鏡花の生誕150周年です。泉鏡花の世界と玉三郎さんの心のうちにも触れることができる素敵な場所ですのでおすすめです。
また5月は姫路城で開催される平成中村座で天守物語が上演されます。 主人公の天守夫人富姫を玉三郎さんが勤められていましたが今回は演出を担当されます。
常々玉三郎さんは若手世代への芸の継承にも尽力されています。 今回の舞台、姫路城の別名 白鷺城の天守に住む美しき妖怪 天守夫人富姫を中村七之助さん、そして富姫が恋に落ちる若き鷹匠 姫川図書之助役を中村虎之介さんが勤められます。
また10月からシネマ歌舞伎で坂東玉三郎さんが手掛けられた泉鏡花作品がリバイバル上映されます。 天守物語はもちろん、海人別荘、高野聖、そしてグランドシネマ坂東玉三郎 日本橋が上映されます。
さらに上映前には玉三郎さんの作品への想いを語ったインタビューがあるそうです。玉三郎さんの想いを踏まえた上で作品を楽しめるので初めて観られる方にもわかりやすいかと思います。
福岡は中洲大洋での上映です。
もうすでに劇場の売店では4作品の素敵な玉三郎さんがデザインされたムビチケカードが販売中です。 なお玉三郎さんデザインのムビチケはリバイバル上映4作品のみでご利用いただけます。
その美しさから孤高でストイックな印象が強い玉三郎さんですが、常にお客様ファーストでいらっしゃいます。
そのひたむきさが多くの観客を魅了し、輝き続ける秘訣なのだなと思います。ぜひまた福岡にもお越しになって欲しいです!
本日は坂東玉三郎さん特集でお届けしました。
縁の一曲
今日の縁の一曲も坂東玉三郎さんでした。玉三郎さんが歌?!と驚かれる方もいらっしゃるかもしれませんが、5月は八ヶ岳と御園座、7月には南座で歌のコンサート(さらに春風亭小朝さんとの共演の舞踊の会も発表されましたね!)が開催されるほど 玉三郎さんの歌声はファンの皆様に愛されています。
元々はボイストレーニングの一環として歌を始められたのが、ステージに立たれるキッカケになったそうです。
そして玉三郎さんはCDもリリースされています!今回は玉三郎さんが敬愛されている越路吹雪さんのカヴァー曲を収録したCDからお届けしました。 実は玉三郎さんは海がお好きで、コロナ禍前ですがお休みが取れた時は外国の島で素潜りを楽しまれています。6年前にはその様子がBS朝日で放送されています。
玉三郎さんとビーチで過ごしているような気分になって頂けたら…と選曲しました。
越路吹雪さんの37回忌と玉三郎さんデビュー60周年を記念してレコーディングされましたCD、邂逅(わくらば)~越路吹雪を歌う より ♪ボラ ボラ アイランド お届けしました。
船乗り込み公式グッズ先行販売について
番組後半は、歌舞伎公演情報や関連イベントをご紹介する公演かわら版のコーナーです。
6月に博多座大歌舞伎が開催されチケットが絶賛販売中です!
演目については、かぶきDOUの中でご紹介していきますので参考にしていただけたら幸いです。
そして 六月博多座大歌舞伎にご出演の皆さんがご当地到着を船に乗ってお披露目する船乗り込みが4年ぶりに復活します!
船乗り込み公式グッズが販売される旨をお伝えしましたが先行販売が決定し、4/24から事前申し込みが始まっています!
船乗り込み当日に博多座劇場内で行われる式典の入場券となる公式グッズの手拭が必要となりますので売り切れとなる前にぜひお買い求めくださいませ。
博多座HPでお申し込みくださいhttps://hakataza.e-tix.jp/pc/smart/202305funanorikomi.html
めでてえなあ
お誕生日を迎えられる歌舞伎役者さんをご紹介するめでてえなあのコーナー。
先週の放送でお誕生日だった皆様も含めまして4/12から4/25がお誕生日の皆様をご紹介しました。五十音順となっておりますのでご了承ください。
4/12 松本錦吾さん
高麗屋
4/13 市川澤路さん
市川段四郎一門
4/13 尾上菊次さん
音羽屋
4/14 市川笑也さん
澤瀉屋
4/14 坂東彌風さん
坂東彌十郎一門
4/17 坂東玉之助さん
大和屋
4/18 市川右近さん
澤瀉屋
4/18 片岡燕治郎さん
6代目片岡芦燕一門
4/19 澤村光紀さん
澤村田之助一門
4/20 市川升吉さん
市川團十郎白猿一門
4/25 市川福太郎さん
成田屋
4/25 坂東玉三郎さん
大和屋
今回は12名の皆様がお誕生日でした☆おめでとうございます!
次回のかぶきDOUは5/2㈫の午前10:00-10:25生放送でお届けします。お楽しみに!
番組のYou Tubeアーカイブはこちらからご覧いただけます↓
※権利の関係でBGM音楽は流れません。ご了承くださいませ。