![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19672664/rectangle_large_type_2_cca5dddef50afece8a02a04e096d7024.jpeg?width=1200)
「めんどくさい」という経費
コミュニケーションコスト
という言葉がある。
そのままだ。
コミュニケーションのコストの事だ。
コミュニケーションコストとは
コミュニケーションを取るときの手間、面倒くささ。
そしてコストが掛かることによる
心理的な負担の総称と言ってもいい。
この心理的な負担が掛かる人とは付き合ってはいけないな、と心底思うし、このコストがかかる仕事はなるべくやってはいけない。
めんどくさい人、めんどくさい仕事は本当にコストでしかない。
コストというぐらいなので、経費である。
100万円稼げる仕事でも
コミュニケーションコストが多大に掛かるなら
実質100万円ではない。むしろ赤字になっている時の方が多いんじゃない?
そんな観点で考えたときに
稼げるからと言って自分のメンタルコストを蔑ろにすると
「全然幸せじゃない」感じになってしまう、ように思う。
お金は稼げるけど、精神的に満たされていない、ハッピーではない状態。
これは目指したい生き方ではないよね。
だから自分の人生からコストをどんどんカットするだけで売上(収入)は上がってなくても気分はとっても良いし、何より健全だ。
勿論、お金を稼いでいくことは超重要。資本主義の世の中だしね。
ただ、稼ぐ時の自分のメンタルコストはどうなんよ?ってのを考えていく。
そうゆう視点を持ってないと、いつまで経っても
「不幸なお金持ち」にしかなれない気がするな。