![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150411027/rectangle_large_type_2_548f39017bcab6d54f974ccfda3acf80.jpeg?width=1200)
【TIF/ライブレポ】2024/8/2-4 TOKYO IDOL FESTIVAL 2024 振り返り
気分的に、もう秋。
やっぱり季節が変わるくらいの一大行事なんですわ。地下アイドルオタクのかべのおくです。
2024年8月2-4日の3日間、青海・お台場エリアで開催された「TOKYO IDOL FESTIVAL2024」に、行ってきました。
-TOKYO IDOL FESTIVAL 15周年year-#TIF2025 開催決定
— TIP&TIF 公式 (@TIP_TIF_staff) August 11, 2024
see you next year. pic.twitter.com/FrLKD3OtG4
特別な3日間だったな。
とあるアイドルが「夏フェスはアイドルにとっての通信簿」と言ったのを聞いた覚えがありますが、まさにTIFは1年の総決算とも言うべき夏フェスだと思います。
アイドルシーンがいかに変われども、揺らがない特別なステージ。普段とは違った景色で推しメン達を見られたことは、かけがえのない夏の思い出になりました。
今回はXにほぼリアタイで投稿していたレポートを振り返ると同時に、今年のTIFどうだったのよ?ということで、変化のあったポイントについて軽くコメントします。
DAY1(2024/8/2)
3日間の始まりはDOLL FACTORYから。電波が通じない時間が30分も続いたので、さすがに隣のUtaGe!のオタクと少し仲良くなれた。
TIF2024 1日目
— かべのおく (@kabenok017) August 2, 2024
3日間楽しみましょう、よろしくお願いします! pic.twitter.com/szP7WyaCOk
タイムテーブル(予定)
今回のタイテはすべてStellaで管理。完全フリーとなった各グループの特典会タイテにも対応していて、とにかく重宝した。まだメモ帳で疲弊しているんですか?
![](https://assets.st-note.com/img/1723119116389-fN2DfAYtfA.png?width=1200)
新体制のFES☆TIVEがいきなりスマイルガーデンで見られるの、第1シードの強豪校みある。
唯一決めきれていないのは、最後のスマイルとドール。虹コン終わりの人の出で見極めるつもりだけど、普通に白キャン最後のスマイルも見たいし、悩みどころなので、あとは気分次第。
ドラマチックレコード(DOLL FACTORY)
ドマレコのドール、TIF3日間の1曲目が「マリンブルー・スクランブル」なの幸せすぎたな。
— かべのおく (@kabenok017) August 2, 2024
去年の勝負曲は1年を経て、すっかりグループの名刺代わりの一曲に。7人のドマレコを3日間見られることがとても楽しみになるステージだった。
透色ドロップ(DOLL FACTORY)
透色のドール、りちりちで瀬川さんに「TIF、一緒に踊ってみない?」と言われてから地に足が着いてた記憶がない。
— かべのおく (@kabenok017) August 2, 2024
いったんMC挟んだうえでの「出逢えた君」が会場の空気を一変させてて、もう3日目終わるんじゃ?となった(まだ1日目)。
FES☆TIVE(SMILE GARDEN)
FES☆TIVEのスマイル、フェスでやりたいことを全部やらせてもらった感。なんならハレとケとか、BONDSがサークルの中心に入って、ちゃんと誘導してたのスゴすぎた。
— かべのおく (@kabenok017) August 2, 2024
かすみ草とステラ(SMILE GARDEN)
かすテラのスマイル、曲が青空に映えててめちゃくちゃよかった…青青の小柴さんの落ちサビでセミの声がちょうどよくBGMになってて、最高に夏だった。
— かべのおく (@kabenok017) August 2, 2024
ここからグリーティングエリアに移動して、特典会・浮島ステージを見て回る時間に。
Peel the Apple(浮島 STAGE)
ぴるあぽの浮島、ビバ夏3連で「ありえないことが起きそうなサマータイム」が現に起きててひっくり返ってるwww
— かべのおく (@kabenok017) August 2, 2024
360度ステージだから都度正面を変えてて、3回目の時には「次こっちこい!!!」ってオタクが楽しそうにしてて、完全に新しい遊びを開発してた。
「浮島でライブをやる意味」をコロンブスの卵的に解釈した結果。結果的に、浮島で見た3日間のライブで最も印象深かったライブだった。
FES☆TIVE(浮島 STAGE)
FES☆TIVEの浮島、マジパで全オタクが360度マサイしてたの圧巻すぎた。ちゃんとTIFでしか見られない光景がそこにあって感動してる。
— かべのおく (@kabenok017) August 2, 2024
浮島ステージ360度楽しかったね🙂↕️
— FES☆TIVE(9/12TDCホールワンマン) (@FESTIVEofficial) August 2, 2024
#TIF2024 pic.twitter.com/mzJyWSBDmt
高嶺のなでしこ(HEAT GARAGE)
たかねこのHEAT、今日のドールのトリ、明日もHOTが控えていることもあって、センパイとかアンセムとか新曲をガンガンやってくれて有り難すぎた。
— かべのおく (@kabenok017) August 2, 2024
フォーメーションとか振りの揃い具合が群を抜いてて、室内で落ち着いて見ると見応えあるなと。
JamsCollection(SKY STAGE)
ジャムズのスカイ、3曲のあいだにどんどん日が落ちて景色が移り変わっていって神的シチュエーションだった。
— かべのおく (@kabenok017) August 2, 2024
「ナツソラ」のときに夕陽が逆光で7人のシルエットを映し出していて、神々しさが半端なかった。TIFの神に恵まれすぎているだろ…
fishbowl×CYNHN(SKY STAGE)
fishbowlとCHYNYのコラボ、満足度が高すぎる…!
— かべのおく (@kabenok017) August 2, 2024
「深海」「水生」と一番ききたかった曲も聞けたし、混合パフォーマンスも、相手の曲を持ち曲?ってくらいのクオリティが高かった。
最高の夕暮れをありがとう。
CYNHN × fishbowlのコラボステージ、素晴らしすぎて、メンバーに敬語で感想を伝えました。
— ヤマモトショウ (@yamamoto_sho) August 2, 2024
夜のSKYステージはイントロだけでため息したくなるようなグループだけ出してくれ、マジで
— かべのおく (@kabenok017) August 2, 2024
新間いずみさんの歌声が夜のSKY STAGEで聴けるだけでだいぶ嬉しいんだけど、それ以上にステージにいる全員が音楽を楽しんでいる感があった。本当に幸せな時間だったと思う。
JamsCollection(DOLL FACTORY)
ジャムズのドール、証明多めのセットに王道セトリがすごく映えてた!
— かべのおく (@kabenok017) August 2, 2024
最後の君色花火は意外だったけど、あの1曲だけで多分ガチ恋が100人は増えたんじゃないかと思う。
今年のジャムズ、ステージ数が多かったのもあってか、時折ひねった曲を入れてきてとてもありがたかった。
1日目に見たライブの中で、純粋なステージの完成度はこれが一番だったんじゃないかと思う。
真っ白なキャンバス(SMILE GARDEN)
白キャンのスマイル、SHOUTの梓コールも見られたし、小野寺さんギャン泣きのスピーチも聞けて、なんかもう納まった感がすごい
— かべのおく (@kabenok017) August 2, 2024
「SHOUT」は伝説的にすごかったけど、「キャンディタフト」の間奏のスピーチ、TIFにかけてきた小野寺さんの思いが詰め込まれていて、シンプルに泣けた。結果的にTIFで白キャンを見るのはこれが最後だったけど、思い残すことはない。
タイムテーブル(実績)
1日目、実際に回ったタイムテーブルはこちら。
![1日目のタイムテーブル(実績)](https://assets.st-note.com/img/1723119238620-aj3ntkARFy.png?width=1200)
ジャムズの特典会を忘れてパレパレのライブ中に気づいて、ギリギリで間に合ったのはファインプレー過ぎる。
思ったよりも人が多かったので用心して、SKYステージに登るためにマイディアを見なかった以外はほぼ予定通り。
最後はDOLLでジャムズを見て、そのあとSMILEで白キャンを途中から見る結果になった。
雑感
TIF2024 1日目 雑感:
— かべのおく (@kabenok017) August 2, 2024
・金曜とは思えぬ人の入り
・物販エリア入場、今日のところはスムーズ
・浮島、特典会中にフラッと見に行けて意外といい感じ(音量もさほど気にならない)
・キャスティングやタイテは置いといて、呼んできた人はちゃんと活かしてた印象
・HOTステージ、訪問せず
以上、お疲れ様でした! pic.twitter.com/KpWFSkpmwF
— かべのおく (@kabenok017) August 2, 2024
DAY2(2024/8/3)
TIF2024 2日目
— かべのおく (@kabenok017) August 3, 2024
よろしくお願いします! pic.twitter.com/iK6u8XbrCS
この日はTシャツチケットの利点を活かして、会場からHEAT GARAGEで待機。
タイムテーブル(予定)
![2日目のタイムテーブル(予定)](https://assets.st-note.com/img/1723120929455-QjNvfZm7lO.png?width=1200)
DREAM4連チャンの後、マイディア物販に間に合うかが少し不安。
ぴるあぽのHEAT、白キャンHOTどっち見るかは、FES☆TIVEの物販次第という見込み。
わーすた× CANDY TUNE × iLiFE! Tシャツ限定ステージ(HEAT GARAGE)
Tシャツステージ、他2グループが悪かったわけでは全然ないだけど、わーすたがあまりにも良すぎた…久しぶりに廣川さんに「本物」を見せられた気がする。
— かべのおく (@kabenok017) August 3, 2024
ドラマチックレコード(HEAT GARAGE)
ドマレコのHEAT、1年前の争奪戦とはまるで別物の熱いフロアで感動…思わず身体が軽くなった。
— かべのおく (@kabenok017) August 3, 2024
新曲は沸き系だけど、ソナチネとかとギミラブともリンクする世界観で親和性良さそう。
去年のメインステージ争奪戦は、超絶アウェーのなかでコールもあまり定まっていない中でのライブだった。もちろんそれはその時の最高点ではあったけれど、今年のHEATには遠く及ばないくらい、とにかく充実したステージだった。「夜空のよすが」の金子さんパート、彼女があまりにも満ち足りた表情をしていて、思わず涙腺が緩んだ。
MyDearDarlin'(SKY STAGE)
マイディアのSKY、1曲目から「夏が来る」を回収できて特大笑顔。濱田さん含めた新体制を初めてみるのが、TIFでよかった。
— かべのおく (@kabenok017) August 3, 2024
Task have Fun(SKY STAGE)
タスクのSKY、一番ききたかった「ひと夏ボーダー」を回収できて特大笑顔(2回目)。最後のVibesも一体感あったし、新衣装が夏空に映えてとてもよかった
— かべのおく (@kabenok017) August 3, 2024
透色ドロップ(DREAM STAGE)
透色ドロップさん、何度ライブを見ても新しいレパートリーを見せてくれる辺り、4年目の積み重ねを感じるしTIF3日出場に相応しいグループすぎる。
— かべのおく (@kabenok017) August 3, 2024
訂正:✕4年目→◯5年目
「桃郷事変」が来た途端、目の前のオタクがくずおれるくらいに全員が不意を突かれていたのが印象的。「幸せなら目の前にあったんだ」も、グループとしての積み重ねを感じる選曲だった。
しかし、灼熱のDREAM STAGEで3グループ立て続け+入場待ち待機は思った以上のダメージで、ここからしばらく体力回復に努めることになった。
JKT48(SKY STAGE)
JKTのスカイステージ、インドネシア語の「青空片想い」で日本人のオタクが感涙してるの、アイドル文化の逆輸入みがすごかった。
— かべのおく (@kabenok017) August 3, 2024
あと、顔ランが高くて普通に刺さりそうだった。
正直、予想以上に良かった。インドネシア人独特の艶やかさが、夕陽にとても似合っていたせいなんだと思う。そのうえで、平成育ちのオタクにとって青春時代ど真ん中の選曲は、見事としか言いようがない。
かすみ草とステラ(SKY STAGE)
かすテラのスカイ、11人で初めてということもあって、色んな思いが詰まったステージに感じた。
— かべのおく (@kabenok017) August 3, 2024
夕暮れ時の「青より青く」、マジでかけがえのない時間でしかなかった。
思ったより特典会が早めに回せて、「せっかくならSKY STAGEいくか…!」ということで登頂。
3日間で印象に残った景色を聞かれたら、十中八九これだと言える。
![かすテラのSKY STAGE、「青より青く」のラスト](https://assets.st-note.com/img/1723122927272-vp3hJzRFwy.jpg?width=1200)
歌唱中、メンバーも何人か涙ぐんでいた気が。このグループ、渡辺萌菜さんを筆頭に皆ストーリーテリングが上手過ぎる。何のためにライブを出てパフォーマンスしているのか、目的意識がメンバー間で共有されていて、それがオタクにも言葉として伝わるからこその満足感なんだと思う。
FES☆TIVE(DOLL FACTORY)
FES☆TIVEのドール、ゴーフェス夏リアが本質だった…
— かべのおく (@kabenok017) August 3, 2024
7人のフォーメーションもちゃんと見られて、これからどんどん良くなるんだろうなって楽しみになった。
この前の虹コン、Task have Funのステージも熱量が高く、いい流れを引き継げた印象。その上でDOLLという少しクローズドな空間であることを考慮した選曲が、良い意味で「いつものライブ」をTIFでやっている感を演出していた。
タイムテーブル(実績)
![2日目のタイムテーブル(実績)](https://assets.st-note.com/img/1723123260309-D7O2y4UujT.png?width=1200)
DREAMステージの暑さにやられて、マイディアの特典会は断念。
代わりと言ってはなんだが、SKYのかすテラが見られたのは色々な偶然が重なった奇跡。幸運すぎた。
雑感
TIF2024 2日目雑感:
— かべのおく (@kabenok017) August 3, 2024
・DREAM STAGEがマジで過酷
・物販エリア、割とちゃんと入れた
・HOTステージ、未だ訪問せず
DAY3(2024/8/4)
TIF2024 3日目
— かべのおく (@kabenok017) August 4, 2024
最終日も元気よく! pic.twitter.com/Ju14Kvhjwb
最終日はDREAM STAGEから開演待ち。昨日は灼熱に苦しんだものの、朝は日陰になっていてとても快適であった。
タイムテーブル(予定)
![3日目のタイムテーブル(予定)](https://assets.st-note.com/img/1723123569704-Rx3ccE5lLJ.png?width=1200)
特に懸念点なし。 あとは真昼間のスマイル4チャン、そのあとのSKY登山に疲れの溜まった身体が耐え切れるか…?
MyDearDarlin’(DREAM STAGE)
その日の最初に聞く曲って意外と大事にしてるけど、マイディアの「告白」から始まるTIF2024最終日が最高のスタートすぎる。
— かべのおく (@kabenok017) August 4, 2024
このあと、特典会エリアを経由してから、灼熱のSMILE GARDENへ。
特典会に並びながら松山あおいさんの360度リングフィット見てる
— かべのおく (@kabenok017) August 4, 2024
ラフ×ラフ(SMILE GARDEN)
ラフラフのスマイル、「考える時間をください」でAppare!の永堀さん、藤宮さん、七瀬さん、藍井さんが出てきて、ラフラフのメンバーよりも多めに大喜利してて草www
— かべのおく (@kabenok017) August 4, 2024
日比野さんのPR大使もあって、すごく充実した3日間だったんだろうなと。
ドラマチックレコード(SMILE GARDEN)
ドマレコのスマイル、4曲目にソナチネを持ってきたのめちゃくちゃよかった…初っ端の新居さんの言葉、「スマイルガーデンを私たちの色に染め上げます!」が完璧に結実してたな。
— かべのおく (@kabenok017) August 4, 2024
前日のHEATとは打って変わって1曲目から「夜空のよすが」。ドマレコでこんなに土煙が上がるようになったのか…と驚きと感慨を覚えていた。
野外の鉄板は最後にぶち上げ曲な気がするが、そのセオリーをあえてズラしてエモ曲で締めるのが、今のドマレコのカラーなんじゃないかと感じる。ただ、いつかは真っ向勝負のセトリも見てみたさがあるし、そのときはもうすぐ来る。
透色ドロップ(SMILE GARDEN)
透色ドロップのスマイル、これが聞けて特大笑顔になってしまった…
— かべのおく (@kabenok017) August 4, 2024
あと、衣装初めて見たやつだったけど、晴れ空にめちゃくちゃあって足し、梅野さんの儚さがいつも以上に際立ってて最高だった。 https://t.co/JSci0Z0pW7
まさかのTIF限定衣装、スマイルガーデンにかける思いが垣間見えた。透色って「楽曲の幅が持ち味、長いライブが得意」と自分たちでは言ってるけど、実はシチュエーションと曲選がハマれば1曲でもいいんだよなぁと思っていたが、このスマイルで最高火力の「きと夏」を見て確信を深めた感がある。
JamsCollection × かすみ草とステラ(SMILE GARDEN)
ジャムにカステラ、のぼり2パターン持ちながら入場してくるあたり、意気込みがすごかった。
— かべのおく (@kabenok017) August 4, 2024
当たり前にオタクが喜ぶ曲をやってくれるあたり、満足度めっちゃ高かった。
オタクがほぼ全員のメンバーコールをする温かい雰囲気で、現場の親和性が高そうな2組。オタクの入りも上場で、シンプルにコスパのよいナイスな企画だと感じた。
FES☆TIVE(SKY STAGE)
FES☆TIVEのSKYで最高のこれ回収してしまった…そこからつなぎSEありのケセラも至高の流れだった。
— かべのおく (@kabenok017) August 4, 2024
青春ハートビートは、これからも大事に育てていってほしい。 https://t.co/3m5Y6cxfLH
夏の始まりから注目していたサカサマ、まさかこんな最高のシチュエーションで聞けるとは…前からも後ろからも発狂するオタクの声が聞こえてきて、最高にロックな空間だった。
IDOL SUMMER JAMBOREE DAY3(SMILE GARDEN)
サマージャンボリー3日目(カラテア、透色、リンワン、ドマレコ)、各オタクが平等に楽しめている気がしたし、iLiFE!待ちのオタクにも見つかったのでは。
— かべのおく (@kabenok017) August 4, 2024
個人的には「夜空のよすが」の他からのメンバー(釜房さん、才川さん、辺見さん、日南さん)、歌い方がオリジナルにハマっててすごくよかった。
カラテアは世界観、透色は儚いユニゾン、リンワンは技巧派、ドマレコはメロディックなので、派遣メンバーが各々の持ち味も活かしつつも任された楽曲を表現しようとしてるのは、見ている側からするとめっちゃ有意義だし、気づきがあった。
— かべのおく (@kabenok017) August 4, 2024
特に「だけ夏」は、普段ソロで聞いているメンバーの歌声がユニゾンでもちゃんと聞こえて来たので新鮮だった。
— かべのおく (@kabenok017) August 4, 2024
追記するとすれば一言、みんなお疲れ様でした。
こぼれ話としては、我らがドマレコの歌姫こと河西さんは「燃える火曜日」の低音と、メリハリのある振り付けに苦戦したそう。オタクとアイドル、両方に気づかせるものがあった点でも貴重な機会だったと言えそう。
ドラマチックレコード(浮島 STAGE)
ドマレコの浮島ステージ、めっちゃ作り込まれててよかったっっっ…!
— かべのおく (@kabenok017) August 4, 2024
3曲で正面を表→裏→表って変えるだけじゃなくて曲中のフォーメーションもところどころ円形にアレンジされてて、その中でも微妙に回転させててこだわりを感じた。
個人的に姫君の2Aは思いっきり変えてておぉ…となった。
浮島で見たライブで一番よかったと思えるステージが、ドマレコでよかった。
FES☆TIVE(HEAT GARAGE)
FES☆TIVEのHEAT、あるべきオタクの振る舞いをしてしまった…カンフーのオタ芸全部やったのは初めてかもしれない。
— かべのおく (@kabenok017) August 4, 2024
TIF2019ではじめてFESを見たZeppで3日間を締めくくれたこと、オタクの原点に帰って来られた気がしてとても幸せだった。
JamsCollection(HEAT GARAGE)
ジャムズのHEAT、「これっきりサマー」はマジで頭になかったけど、TIF3日間を踏まえた粋な選曲に感じた。
— かべのおく (@kabenok017) August 4, 2024
TIF大トリのZepp、特別な空間を独り占めしている。ただそれだけで感動したし、ライブも気持ちが込もっていて本当によかった。
タイムテーブル(実績)
![3日目のタイムテーブル(実績)](https://assets.st-note.com/img/1723195078606-cG6rHiIbSx.jpg?width=1200)
ほぼ予定通り。2日間で受けたダメージよりも、暑さへの慣れが勝った。よく頑張った自分。
雑感
TIF2024 3日目 実績・雑感:
— かべのおく (@kabenok017) August 4, 2024
・炎天下のスマイル、我ながらよく耐えた
・物販動線、混んでなくても歩くだけで5分くらいかかった
・ステージが分からなくてもたつく地上オタクと、俊敏な地下オタク
・グランドフィナーレで、3日間唯一のHOT入場 pic.twitter.com/UIrgfotVmC
3日間雑感
TIF2024 3日間の雑感:
— かべのおく (@kabenok017) August 4, 2024
・晴天に恵まれて、推しが映えててよかった
・全日程出演のグループが多かったので、取捨選択しやすかった
・一方で、ちゃんと見たいグループはステージが多くて満足感あった
・コラボが多め(タイテに記載あり、なし含む)で楽しかった
・浮島ステージ、結構良かった
・そういえば、去年まで見てたここ見てないなというところ多め
— かべのおく (@kabenok017) August 4, 2024
・去年みたいな「見つけた」枠があまりなかった、とくに地方勢
・動員多いところが固まって、田都並みの混雑率のフロアに何度か出くわした
・HOTステージ、ほぼ出番なし
・つまり、タイテとキャスティングが頭良くなかった
以上、3日間お疲れ様でした! pic.twitter.com/FMx1h9fScI
— かべのおく (@kabenok017) August 4, 2024
総括
各グループの振り返り
3日間出演が多かったTIF2024。その中で一貫して追いかけたグループをいくつか振り返ります。
①FES☆TIVE
青葉さん最後のTIF。まずは仁科さん加入新体制のなか、怒涛の6ステージを駆け抜けたことへの感謝。思い残すことがないわけではないが、最後にはFES☆TIVEのオタクで良かったなと思えた。
②ドラマチックレコード
全日程参加、コラボステージにも出演して大躍進。メインには立てなかったけど人事を尽くした、今年はそれでいいのかもしれない。充実のひと時を過ごさせてもらって、グループの愛着が高まったのを感じる。
③JamsCollection
11月に武道館ワンマンを控えており、「2024年のアイドルシーンにジャムズあり」と存在感を示すべく重要な機会。随所にその片鱗や、メンバーの成長が見られた。あと2ヶ月、このまま走っていける確信を高める8月の始まりであった。
④MyDearDarlin’
濱田さん加入直後の新体制で迎えたTIF。キラキラ・アツアツ・エモエモ・ギラギラを兼ね備えたパフォーマンスは健在。「夏といえばマイディアだよね」といえるほど、この景色が何年も先も見られたらと願わずにはいられない。
⑤透色ドロップ
昨年末に初めてお目当てのライブに行ってから約10ヶ月、楽曲の世界観に惹かれ、気づいたらTIFで3日間見続けていた。レパートリーの多さが強みではあるが、ここぞの1曲を大事にしている姿勢も記憶に刻まれた。
⑥Peel the Apple
何かと見ていた今年のぴるあぽのTIF。SUPER VENUSやアトジャ限定ユニットなどの抜擢もあり、プラチナムの筆頭として頭一つ抜けたい意志を随所に感じた。
⑦かすみ草とステラ
11人体制で迎える2回目のTIF、ステージ外の部分でも、2期生含め一人ひとりの活躍が光っていた印象。尚且つ、一つ一つのライブを大切にしているのが、個人的には大満足だった。
浮島STAGEどうだったよ?
今年の目立った新要素である浮島STAGE。特典会エリア内に設置された、360度使えるステージとして注目されていました。
しかし前日にはこんな投稿が見られ、「浮島、ショボいのでは…?」という懸念も。
もしかして浮島ステージってこれですか、、? pic.twitter.com/wEBTRw4bj1
— おのでら (@TAKUYA_060391) August 1, 2024
しかし、実際に近くまでいくとかなりしっかりとしたセットで、大人数のグループ(たとえばかすテラなど)でも全然立てる広さでした。
#TIF2024 初挑戦の浮島STAGE🏝️
— かすみ草とステラ🏫 (@Kastella_OFC) August 2, 2024
360度ライブ楽しかったです🩵🩷💛#かすみ草とステラ pic.twitter.com/YB7hnFCF1o
円形ではあるものの、一応フジテレビ本社に向かい合う向きが「正面」とされていて、逆側だと後ろからライブを見る時間が長くなる傾向がありました。
「特典会場でライブなんかしたらアイドルと会話できないじゃん!」と思われるかもしれませんが、音量がちょうどいい具合に調節されていてあまり気になりませんでした。
そんな、普段はあまりやったことのない形状のステージで
いつも通りのフォーメーションでパフォーマンスするのか
ステージにあわせてフォーメーションを作り変えるのか
もういっそ全然違うことをやってみるのか
ここらへんはグループの方針によってだいぶ差が見られた気がします。
個人的に印象に残ったのは以下3グループです。
FES☆TIVE:オタクの数を活かした「マジカルパレード」での360度マサイ
Peel the Apple:まさかの「VIVA夏サンシャイン」3連発
ドラマチックレコード:円形ステージに合わせて大幅に変更され、作り込まれたフォーメーション
いずれも応援していたグループなので、それぞれが持ち味を発揮して印象に残るパフォーマンスをしてくれたのは嬉しい限りでした。
メンツとタイテどうだったよ?
ラインナップ発表時から異変を感じていた今年のTIF。例年に比べてメンツがだいぶすっきりしたなという印象でしたが、これには良い面と悪い面があったように思います。
まず良い面は、3日出演のグループが増えて、ライブが沢山見られたことです。おかげでステージの取捨選択ができました。思えば昨年は「このグループ全然見れなかったな…」というのが何組か出たのですが今年はそれがなく、全体として満足度が上がったように感じられます(DD的感想)。
またグループを絞ったことでコラボも充実していて、毎年のことながらTIFらしさを演出しているように感じました。
ただ悪い面は、特定のステージ・グループにオタクが集中したことです。会場数が減ったこともあり、明らかに集客数に対して見合っていないキャパの会場がときおり設定されていました。
とくに人が集中してしまったのは2日目(8/3)のDOLL FACTORYです。
![2日目(8/3) DOLL FACTORYトリ前のタイテ](https://assets.st-note.com/img/1723332686966-QLFo8DKADN.jpg)
本来ならば普通に500~1,000人規模でワンマンライブをするレベルのグループが立て続けに現れる状態で、人口密度は常にすし詰め状態でした。もっとも、WHITE SCOPION、まねきケチャ、虹コンあたりがとくに酷く、その後2グループはギリ踊れるスペースはあるくらいでしたが。
この時間帯、TIFに出るグループを見るレベルの地下オタクなら、DOLL(まねき、虹コン、Task、FES)か、SKY(INUWASHI、デビアン)しかほぼ選択肢がなく、密集してしまっても仕方ない状況でした。大方、「どうせ地下アイドルだし、これくらいのキャパで収まるだろう」と判断してこのタイテが組まれたのかもしれませんが、だとしたらあまりオタクをナメてもらっては困ります。
もちろんTIFという権威のあるフェスであるからこそ収益を確保するのは大事ですし、そのための変化を恐れてはいけないと思います。しかし、そのうえで今までの良さは失わない、より多くのオタクが楽しめるイベントとして継続されることを願うばかりです。
おわりに
まとめます。
変わっていくんだな、フェスも、アイドルも、オタクも。
以上です。