![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137183778/rectangle_large_type_2_c617c30f75c62c020977f464e987aa8b.png?width=1200)
パソコンが回復しました
こんばんわ。
ままのすけです(^^♪
昨日壊れてしまったパソコンですが・・・
無事に回復しました!(^^)!
昨日、修理に出したらデータも無事、
アプリ系のアカウントも無事に
元に戻りました(*^^)v
PCの修理依頼は人生初だったけど
グーグルで検索して
サイトや口コミを調べて
お願いしてみました!(^^)!
今日もっていこうと思ったら
「午後からなら私が行ってあげるよ(^^)/」
とむすめちゃんが持ち込んでくれて
翌日の今日には修理が完了!
先ほど、引き取ってきました!(^^)!
むすめちゃん、ありがとう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
「あんなに落ち込んでるの見たら
さすがにね(⌒▽⌒)アハハ!」
人生初のPC故障だったから
さすがにへこんだ(*´σー`)エヘヘ
「そういえば故障の原因って
なんだったの($・・)?」
パソコンの設定をスリープにしてたのが
いけなかったらしい(~_~;)
「なんでスリープだとだめなの(・・?」
スリープ状態の解除をするために
何度も電源ボタン押したせいで
データがおかしくなっていたらしい(~_~;)
「そうなのか(~_~;)」
スリープ状態にするのではなくて
スクリーンセーバーを使う設定に
した方がいいらしい(/ω\)
「そっか。でもまあ無事に復旧してよかった!(^^)!」
修理費用が27,000円もかかってしまったけど
ノートパソコンじゃなくてよかった!(^^)!
「なんで(・・?」
これがsurfaceとかノートパソコンだったら
データは専門業者じゃないと触れなくて
データ復旧するのに20万くらいかかるらしい💦
「デスクトップのほうがパソコン本体を
すぐに取り出せるから
復旧もしやすいんだね!(^^)!」
(´ー`*)ウンウン。
本体7万だったのに修理代3万近くって
はじめは悩んだけど・・・
新しいものを買うよりは安いし、
中身もきれいにセットアップしなおしてもらったから
逆に良かったかも!(^^)!
「おうちの近くに良い修理屋さんがいて
よかったね!(^^)!」
(´ー`*)ウンウン。
パソコンが無事に戻りホッとしている
我が家です(^^♪
PCが壊れた時に焦らないために・・・
修理屋さんに教えてもらったことを
皆さまにも共有です!(^^)!
💻パソコンの故障に備える3つのポイント💻
①初期設定の時、アカウントを複数
作っておきましょう!
↓
1つ目がダメになっても残りアカウントで
回復することができる
②パソコンはスリープ状態にしないこと!
↓
スリープはメモリのデータをそのまま残していて
ハードディスクに書き出していないので
故障の原因になります
③大事なデータはクラウドにも残しましょう
↓
今回ほとんどのデータがグーグルドライブや
One Driveに残してあったので
復旧が楽にできました!(^^)!
と修理屋さんに教えてもらいましたが・・・
私的には一番大きかったのは・・・
グーグルパスワードマネージャーです!(^^)!
アカウントのパスワードをメモしてたのに
慌ててるとそのメモが見つからず
泣きそうでしたが・・・
アカウントのパスワードをグーグル上で
管理してたのですぐにnoteにもログインできて
ホッとしました!(^^)!
パソコンって本当にいつ壊れるか
わからないので皆様もどうぞ
日ごろから備えておいてくださいませ!(^^)!
本日も我が家のお話にお付き合い
(人''▽`)ありがとう☆ございました
いいなと思ったら応援しよう!
![ままのすけ@時短リール動画の先生](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74393365/profile_be7ab48a8ce758b79db7443d9f680645.jpg?width=600&crop=1:1,smart)