記事一覧
かたづけは、供養であり感謝。ものごとの始末をつけること。ご縁あってわたしのもとにやってきたものたちを、整理整頓して、もし役目を終えていれば、供養、つまり感謝を思って、精霊船や蝋燭のように川に流すように送り出す。必要な方のもとに渡していく。感謝できればうまく回り始める。
【九環図T3】家の仕事を、たいへんなボリュームを手伝っていたときに、対価をもらうべきだ、あなたはそれだけのことをしているとひとに言われて、それまでの苦労がすべてが報われた気がしたという。動機が深いところで満たされたとき、なにかが統合されるのではないかな。
おついたち。今月も平和な日が続きますように。どんなタイプの人も満たされていますように。
書くとき消すときもしあわせな文房具3選
文房具が好き。
マニアでもないけど、自分が使う筆記具はこだわって探してる。そうして、気に入ったらずっと使うタイプ。
2024年3月。今使っているモノ。
❶ジェットストリームプライムの2in1。一度壊してしまったので、お気に入りの限定色をメルカリで探すくらい愛用してる。
❷ジュースアップ0.3。ブルーブラック。
❸消すのはモノ消しペンタイプ。
これが一軍の定番アイテム。
❶-1 なぜジェットスト
きれいな人のポーチの中身だって!泊まりのとき、何を厳選して持って行くか?考える。そうすると1軍だけになるし、ミニマリストを考えるきっかけになると思う。
https://ginzamag.com/categories/beauty/432257
1in1outという考えを知って、考える。買い足しでなく買い替え、ひとつ買ったら入れ替えて適正量をキープする。まずは使用適正量の設定。保管スペースの問題。良いものにアップデートするか、使えなくなったら買い替えるか。トライアルはどうするか?自分に合うものを知ることも大切。