![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160759327/rectangle_large_type_2_42191a72ecc87ce32180796df01153e9.png?width=1200)
モチベーショングラフってみんな平常心で書けるの??
八木仁平の自己理解プログラムを受けてる中で、STEP0からSTEP10あるうちのSTEP2に差し掛かって、「人生の振り返り、モチベーショングラフの作成」という項に差し掛かりました。
大学の就活時期に書かされた人も居るんじゃないでしょうか。
かくいう私も大学時代その機会がたしか2回ほどあったんですが、、2回とも書けませんでした。適当に書くふりをしたか、書きもしなかったかそんな感じだったと思う。
モチベーショングラフは、過去を詳細に振り返って、嬉しかったことテンションが上がったことや、その逆に転じた悲しかったことつらかったこと絶望したこととかを年次系列で事細かに記して、その時々の感情をヒントに「あなたはこんなことがあるときにこう思いこう動く。そういう性質をもってるから今後活かす材料にしよう」というものです。
わたしはいま32歳なので、0~5歳以降32歳まで毎年分、全部書き出すのに一旦4時間はかかりました。
けれど、ここには書き記せないくらい苦しい思いをしててその期間が長いわたしにはちょっと辛いでは済まない気持ちで苦悶しながら書き続けた時間でした。
どんな人でも、明らかに苦しかった経験を思い出してそれと向き合いながら文章化する(時間もかかる)作業ってクソきつくないですか?よほど自分と向き合うことに慣れてたりいますごく満足して暮らせてたりつらい過去を清算して受け入れてる人でないと苦行以外のなにものでもない時間ですよね。
大学時代に2回とも向き合えなかったわたしがいま、32歳になってモチベグラフを書くことに向き合えてるのは時が経って風化したからじゃありません。むしろ風化したものを掘り起こして詳細に書かなきゃいけないのだから傷をこじあけるような痛みは変わらないはず。
私の場合は、株式会社GOAL-BのReBoost(2日間で5万円)を受けたおかげで、辛い過去の清算手放し受容と、自己と向き合うことが必要かつ怖いことじゃないことを経験出来たからだと思ってます。
貴重な尊い経験でした。そして2日間のみならずその後の人生にも必ず活きていくプログラムだったと思います。人生100年時代、まだ30代前半でこのイベントに出会うことが出来てよかった、間に合ってるか分かんないけど間に合わせられたのかな、そんな感覚です。とはいえ向き合う勇気が全然でない人や精神疾患のあるひとにはハードな内容なので心を整えて挑む必要はあると思います。同じような悩みを抱えた参加者仲間と、積極的に殻破りを手伝ってくれるコーチたち在りきで進行するプログラムでした。
今就活で悩んでる大学生はまさにモチベグラフを書いたりするタイミングかもしれませんね。どうでしょう。平常心を保って書けてますか?
たぶんヘラヘラしながら適当に書く人も全然いると思います。けどそれならたぶん書く意味ないからモチベグラフはskipでいいと思います。
この歳になって知ったことですが、究極的に自分と向き合えてないと人は凡々とした人間としてしか人生を送れないのかもしれないってことです。
むずいですよね、自分と向き合うの誰しもしんどいし都合悪い部分も向き合わなきゃいけないから。
特に自分と向き合うのが苦手かもしれない人の特徴をあげるとするならば、『理論武装しがちな人』や『男性』かなと思います。
理論武装しがちな人は、感覚よりも論理を優先してかつその論理で自分を守ろうとする人なイメージです。一瞬ひろゆきをイメージしますが、ひろゆきはむしろ他人に根本興味がなくて自分を良く理解している人なのであんな感じで「ひろゆき」という生き方を体現できてる印象です。
ここでいうイメージは「理論で自分の在り方に言い訳してる人」という感じです。まさにわたしはそうだったとおもいます。
男性とざっくりした特徴を書いた理由は、単に「プライドが邪魔する」からです。男とはこうであるべき だったり、こんなに心が小さくて社会性もないなんて認識されたくない だったり、男性が無意識に縛られてる呪縛は多いと思います。わたしもそうでした。
すべからく大成する人には共通点があるんだと思います。それは「自分が何者であるかをしっかり把握している」「他人と自分が区別できる」「他人の目や世間体を気にしすぎない」「明確な目標目的GOALがその人の中にある」「自分を言い訳で守るようなプライドは行使しない」こんなところでしょうか。
私が今できることは、自分が何者として在るのかを知ること、他人は他人自分は自分であることをしっかり認識すること、別に僕欠点だらけですよって恥ずかしがりながらも変な言い訳並べたてずに認めること、明確で確信に満ちた目指したいgoalを立ててただそのために動くこと こんなところでしょうか。一気には無理そうです(笑)でも1つでもクリア出来たらだいぶ人としてグレードアップ感ありますよね。付き合う人間関係も変わりそうなくらい。
noteは楽しむ目的で書かないと続かないけど、無心で書いてるときは楽しいです。読んでくれてる人がいることがスキを押してくれる人がいることでわかるから励みになるし、感謝しかないです。
素人が書いた自分のために書いてる記事にいいねしてくれるなんてマジかよ、神様・・・って気持ちです。
なにより、note書けよって1回目言ってくれた奥さんと、2回目言ってくれた八木仁平さんに感謝です。
ありがとう👐 また書くね。