見出し画像

運命思考と自己確信(ストレングスファインダー)

そろそろ自己理解プログラムの受講も終盤に差し掛かってきています。

今日は資質トーク会に出ました。

なんでしょう、いつも元気をもらえますね。最初は知らない他人と話すことに抵抗感や緊張感が一瞬だけありましたが、今は明らかに楽しさの方が勝っていますし、参加してくる人たちもほとんどそういう空気感で参加してるなという印象で、なんか良い場ですよね。


さっそく本題ですが、題名にあげた運命思考自己確信は私は最初何言ってんだか良く分からない2トップの資質でした。特に運命思考(笑)

☆運命思考(人間関係構築力グループの資質)英語:connectedness
・人や物事は、目の前のことだけに影響されているのではなく、大いなる自然や遠いもの、はたまた見えないものの影響が巡り巡って存在するものである。という感覚を持っている資質
・その時々に起こることは、「なにかしら理由があってこうなるべくして起きているんだな」という感覚がある資質
・なにかばちあたりなことや人や自然を傷つけることは「巡り巡って自分に返ってくる」ことを知っているのでしない資質

長所:人や自然に優しく、起こる出来事に対しても基本的に受け入れる体勢が取れる。ご縁や一期一会を大事に出来る。大いなる出来事や時の流れに身を任せられる。

短所:自分からなにかを動かしたり影響を行使したり、個人ではどうしようもないという感覚があるため強く抵抗したり働きかけたりしない傾向にある。あまりに資質が表立つと風変わりでスピリチュアルな感じと思われることも


私は運命思考が34個の資質中20位台なんですが、正直、こういうのが資質って言う事自体にも驚いたし、こういう感覚を持ってる人っているんだまず。ってところからのスタートでした(笑)


おそらく頭でっかちなタイプ(戦略的思考グループが上位)や、おれがこの世を切り開いてくんだぜ!(影響力資質グループ上位)みたいなタイプからは遠い感覚なんだと思います。
あるがままを受け止める、受け入れていくようなスタンスでしょうか。

僕なりの独自な言い方をすると、「右脳が強い」人なのかなと感じています。物事を詳細に受け取ったり感じ取れる力ですね。

けれど様々な哲学的知見だったり「6次の隔たり」などの知識を知れば知るほど、

めっちゃ素敵な資質だなと感じるんです。シンプルに、分かりやすいところでいうなら「あるがままを受け入れる優しさ」だったり「起こったことに対して不平不満を漏らすより、こういうことは起こる っていう受け入れ方をする良さ」もあるし、『受け取る力』が総合的にすごく高いことを示しているのでまさに『資質』といえるものなんだなと今ではすごく実感してます。

資質トーク会で出会う運命思考が上位の方達のお話を聞いていても、人柄の感じもいいですし、ご先祖様のお祈り忘れないよとか、自然は大事にするよとか、一見ショックだったことも意味を感じるとか、前向きかつ柔和なんですよね。わたしには持ち合わせていない部分なのでとても惹かれます。

同じグループセッションに居た、運命思考が下位にある方が「運命思考に関して、、ちょっとずっとなにいってるか分からなかったんですが・・・」と言ってたのも印象的でした(笑)その感覚もわかる。




続いてこちらも言葉だけでは分かりづらい資質「自己確信」です

☆自己確信(影響力グループの資質)
・自分の中に確固たる自信やブレない方針が元からあり、あまり人に相談したり頼ったりしない。頼らずとも私が答えを知ってる、答えを出せるという感覚を持っている。なのでひとからああだこうだ言われてもあまり動じず気にせず自分が取りたい行動をとる。
・リスクを背負える人。なんならリスクを好む傾向がある。
・おまえには出来ないよとバカにされると「いやいや自分なら出来るから!」とすごく燃えて頑張れる。
・他人からの進言をあまり参考にしない。したがらない。煙たがる。
・なにか自分が関わったことで起こったことに対しては「自分が関わったこと」と腹をくくる胆力がある。

長所:リスクをとれる。基本自分で解決できる。周りを気にしないで行動できる。自分でやったことに対する責任を背負う覚悟ももてる。

短所:人の意見を聞かない傾向。傲慢に見えやすい。自信過剰に見えやすい。


この自己確信という資質は、

世界でも全34資質の中で最も上位にある人の割合が少ない資質

らしいです。

たしかに特に日本人においては余計、
おれ、自己を確信してるんで。」っていう

ドドン!!

みたいな人ってあんまり会えないですよね。

会えないからこそ、発見した時のその人の存在感は基本的にすごいというか印象的なんだと思います。「あいつすごいよな」「真似できないよな」と言わせる資質第1位な気がします。

そしてすごくプラスな面が多いとも感じています。
リスクが取れる・人に依存しない・周りを気にしない・自分に自信を持っている・関わったことは責任を背負う胆力がある
このあたりは、まさに頼れるリーダー像そのもの みたいな力強さとか生命力バイタリティの強さを感じますよね。

このタイプの方は、日本人でいうなら海外に進出していくような人が多い印象を受けました。
実際に資質トーク会でコーチが「ワーホリに仲介の人?も付けずに旅だったことがあるクライアントが自己確信高い人だった」という具体的なエピソードを挙げたら、なんとその回に参加していた2人の方も全くそのエピソードと同じ経験者で自己確信が上位の人だったという奇跡回でした。

普通そんな人、20人とかの分母で2人もいますかね?(笑)


自己確信が上位な時点で、希少価値もさながらその実質的な長所も含めてすごい輝き方をしてる資質だなと感じました。

人を気にしないし、人のせいにもしない。自分は自分なんで。
・・・・マジかっこいいっす。男女問わず、一般的な弱さを持つ人々を強く魅了する爆モテ資質だなと感じました。


◇それぞれの資質に対する個人的感想
☞自己確信はもはや「生まれ持った資質」と感じた。不安が強いタイプや自信がないタイプからするときっと後天的に獲得するにはハードルの高い資質なのでは?と感じた。

☞運命思考は、「世にある出来事・事象・人物事・自然ぜんぶあるがままですよね」という感覚を持つ資質であるが、
こちらは後天的に獲得可能な資質と思った。なぜなら私自身があたまでっかちだった過去に比べて、今、運命思考の言ってる意味や意義が分かるようになってきているから。
ただしそれでも上位に食い込んだりトップに来るような人に敵うことはなかなかないのが「資質」だとも思う。
私の上位1.2.3位資質である「学習欲」「収集心」「着想」が下位の人が急に追い上げてくる可能性が低いのと同じように。


今日は以上です!


いいなと思ったら応援しよう!