見出し画像

第2回コーチング 得た知見たち(復習用)

今セッションが終わりました。
今回コーチと話して得た気付きを振り返っていきます。

モチベーショングラフの作成がなにを目的としていたか、それは自分がどんな「価値観」を元に行動してきたか。その時々の感情はどんな「価値観」をもとにして出てくるものだったのか。そういうワークでした。

ゴールBの方でいうところの「無意識」に近いものを掘っていくワークだったのかなという印象です。それぞれに流派ややり方はありそうですね。アプローチが違うだけで掘りたい部分や目指したいものは同じだと思います。

八木仁平自己理解プログラムは、価値観・才能・興味を明確にしてブラッシュアップして、最終的にそれらを包含するような実現手段(つまり仕事)をどう獲得していくか。これを設定するまでがGOALというプログラムです。

中でも八木さんが順番的にも優先度的にも大事と謳われているのが価値観。この段階で真剣に精査出来ていないと、本当の本心からの価値観とぶれたものが出てきて、それをもとにほかの全部も構築していくのでなにかが合わなくて実行段階でうまくいかないという結果になっていく。それは怖いしプログラム受けた意味がなくなるので、真剣に抽出したいなと思っています。

以下は、コーチが私とのセッションで私から話を聴き出しながら書き込んで整理してくれたメモです。まんまコピペだとよくないかもなので改変済みです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

①必死に情報を書き込むことに集中した【未来?】
②モチベワークより、ずっと一貫していること
 つまらない授業や講義をする先生講師への怒り自分の方が上手にできる【質、プロ】
 先生としてなら熱量を持ってほしい【熱量、パッション】
 やることが決まってる時はやりやすいがふわついている時は不安定【安定、目標】
 遊びに工夫を【工夫、オリジナリティ】
 非日常が好き【ワクワク、刺激、変化、開放感、自由】
 人に認めてほしい【自尊心、尊重】
 深い話が好き【本質、納得】
 狭い世界にいるのが嫌い【自由、刺激、変化、多様性】

③ポジティブ体験より抽出
奥様との出会いの体験が感情+5唯一だった理由
 人と深く繋がれることが大事【愛】
  安心感がある、ベースになる深い部分に関しての安らぎ【受容、安心】
  一緒に過ごしている時はほぼ感じている
  他愛もない話と深い話と雑談【ありのまま、穏やか、自然体】
  完全なる自然体【自然体】
 一番惹かれるところは?
  そのまんまでいいよね、という空気感【ありのまま、受容】
  包容力のある人【受容、寛容】 
 ゴールビーの合宿
  奥様と両親に辛い過去をワークシートを見せた
   奥様が泣いていた。知ってあげれてなかった
   そういうふうに思うんだ
   受け入れられたことが確認できた【共感】
④ネガティブ体験からの抽出
 ちゃんと向き合えていない【繋がり】
  親と子だからちゃんとした絆があるとは限らない
  どのくらいの熱量に寄り添ってくれていたか【向き合う、熱量、理解】
  深い部分で接してくれていたら癒え方が違ったのでは
  そういう風にはみなかった【信頼、捉え方、真摯】
  乗り越えるのに苦労したイベントに寄り添ってくれなかった
  自分がこんな自分であってはいけないと思っていた【尊重、希望】
  自分は社会的にも不適合で、人ともうまくやれない。他の人とは違う【希望、未来】
 自分なら過去の自分になんと声をかける
  自分が希望を失わなければなんとかできる【希望、諦めない】
  それを信じてほしい【自信】
 それに含んでいるものとは?
  自分で自分のことを認められないことが問題【居場所、自立、自尊心、受容】
  自分で自分を強く疑い始めると辛い【自分を信じる、自己受容】
 期待や希望の裏返し【希望】
 無力である子供に寄り添ってほしい【慈愛】

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
メモはこんなところですね。
本来30分で設定された時間を60分かけて相手してくださったのでボリュームのある情報を書き込んでくださいました。👏

自分以外が見てもなんのこっちゃか分からんメモだと思うので、自分でも読んでる人でもわかるように①②だけ、言語化して解説していきます(自分のため)

①は、モチベーショングラフを必死こいてなるべくたくさん書き出したことに対してコーチから「比較するものでもないけど、ほかの人と比較したらkkくんはかなり書き込めてるというか過去一くらい」と評されてマジかよ。頑張りすぎた(笑)とおもいました。これからはじまってくプログラムに対して抽出出来うる材料は多いに越したことはないし漏れがあったら怖い!と思ってのガン詰めでしたが、ここまで頑張って自分を追い詰める人そんなにいなかったようです笑笑
これも伝えると、「そう考えてそうしたことも強みとか個性だし、価値観から来てる行動だよね」と。

なるほど、じゃあ【未来】ってつけとくか。ってことでここだけは自分の独断で【未来】をいれときました。未来だけじゃなくて【慎重】【用意周到】【吟味】とかはもっとフィットしますね。

ここからが本題ワーク開始で、こなしてきたワークの中から選択して、
「モチベーショングラフを見直して、一貫していそうな価値観は?」というのがあったのでそこをチョイス。
そこからは、
つまらない授業や講義をする先生講師への怒り自分の方が上手にできると思ったfrom【質、プロ】
先生として前に立つなら熱量を持ってほしいfrom【熱量、パッション】
やることが決まってる時は精神安定して行動出来てるが、目標が不明確でふわついている時は情緒不安定from【安定、目標】
遊びには工夫をしてきたfrom【工夫、オリジナリティ】
非日常(外泊等)が好きfrom【ワクワク、刺激、変化、開放感、自由】
人に認めてほしいfrom【自尊心、尊重】
深い話が好きfrom【本質、納得】
狭い世界にいるのが嫌いfrom【自由、刺激、変化、多様性】

と出してもらいました。質にこだわりがあるという価値観。プロ意識があるみたいなことですね そのあとのワークでも【熱量】がでてくることはおおかったのでおそらくこれが自分の上位にはいってくる価値観単語なんだと思いました。【オリジナリティ】は自分ではでない単語だったので、でもいわれてみればそうありたいと思ってる節結構バリバリあるなーという気付きでした。
【納得】も、納得。(笑)なんでも納得しっかりしたいのでペラペラの表面上の知識のまま放置することだったり、浅い話で終わりみたいなのは嫌な方だなたしかに。と思いました。

こんな感じで③④も同じく書き出した体験から価値観を抽出するような質問を投げてもらって、いろんな【】がでてきました。

そしてここで60分の時間切れ(次のセッションがあったみたい)で終了。という感じでした。


今回の気付き・今後に生かしたい自分にとっての新情報としては、自分以外の人に単語をだしてもらうと、自分が使わなかった単語も新しく加わるということでした。それを以下に列挙します
【プロ・質】【熱・熱量】【工夫・オリジナリティ】【変化・刺激】【自尊心】【愛】【受容・安心】【穏やか】【つながり】【向き合う】【理解】【真摯】【捉え方】【希望】【未来】【自己受容】

これらは、自分だけでワークで出なかった単語ですが、列挙だけじゃ意味を感じれないので分類わけしようと思います(from工夫の価値観)

眺めてみてておもったのは、この列挙された単語たちの中で、
①もともと自分の中にあった強みに関連してると思うもの
②欠けていたがゆえに欲してるもの 
に大きく分けられると思ったんです

それが以下です
①プロ・質、熱量、工夫オリジナル、変化刺激、愛、向き合う、真摯
②自尊心、受容安心、穏やか、つながり、理解、捉え方、希望、未来、自己受容

①が強みと自覚できる群、②は欠乏していたからこそ欲している、大事にしたい価値観、そんな風に分けられました。

これからは違いますが、今までの自分は自尊心に傷をつけ、受容されずあんしんできないと感じ、穏やかさもなく苛立ち散らかし、つながりをかんじられず、他人の理解に及ばず、捉え方も自分一方向で、希望も未来も信じられず、自己受容が終わっていた(ここ一番根幹)ということです。

さすが自分、言い逃れしようがないくらいビタッとその通りの項目を含めたモチベーショングラフを書きこんだんだなと今、感心しました。

気にしてるってことは、それは得意不得意ということじゃなくて「価値観として重要視してる概念」と言えるってことですね。

例えばこれ見てる方にも考えてほしいんですが、僕の場合はでてきた「穏やか」と「捉え方」ですが、ホリエモンだったらどうでしょう?(2記事連続出場)

ホリエモンが穏やかとか捉え方という価値観を大事にしてそうでしょうか?

むしろ情熱的に自分が正しいとおもったことを強く打ち出して発信することが価値観に紐づいてそうだし、捉え方も市井の人間がどう考えてるかなんか完全にお構いなしで「バカじゃねえの、こう見えてないとか日本人終わってるわ」って言ってそうじゃないですか(笑)

僕は「そりゃ安心とか受容とか、誰もが求めてるものだから自己理解するにおいてわざわざだしてくる単語じゃないだろ」と意図的に引っ込めてたんです。②で出てくる単語たちを。自分に足りてない要素が価値観として乗ってくるって訳わからないなと自分で勝手に解釈してました。

けれど、コーチとのセッションで希望とか未来って価値観に紐づいてるという指摘箇所はかなりあって、これは認めざるを得ないなと。降参しました。
僕の場合未来がない、希望がない状況に恐怖してたっていう記述が多かったんですね。これも僕からしたら当たり前でも、気にならない人間もこの世にはいるわけですよね。未来も希望も別に意識にあがってこないからいいよ!なんくるないさイヤサッサーみたいな人もいるにはいるわけですよね。


自己理解の道のりって楽しくも険しいですね、ゲシュタルト崩壊を起こしそうです。


ちなみに一番最後の
無力である子供に寄り添ってほしい【慈愛】 については、コーチから「一応メモしてたんだけどなんて単語いれたらいいかパッとでてくなくて。なにが浮かぶ?」といわれたので一緒に考えて私が出したのが 慈愛 でした。

子供時代の無力で非力な自分に対して、しっかり親に寄り添ってほしかったという体験からきたやつですね。それを慈愛って価値観があるからそう思ったんだって抽象化したってことですね。

これからも、プログラムの中で「過去の具体(複数例)→抽象化→未来の具体行動」に繋げてくワークがいくつもあるみたいなので、
振り返りを頑張っていきます。実際今このブログをセッションが終わった21時直後から書いていて、もう10時半なので90分これ書いてることになります。セッションしてた60分よりも長い(笑)

復習なんかしてこなかった昔とはえらい違いです。成長してるってことでいいんでしょうか。でもこれ書いたことも結局どっかで忘れますから、またこの記事を見て復習する。その時間もひつようです。

その場その場に大事な知見を放って置いておかない。そのために始めたのがこのnoteなんで、やらんわけにはいかんのです。

個人の復習用でしたがまさか全部見てくださった人がいるのであれば本当に有難うございます。これはさすがに見づらかったんじゃないかっておもいます自分用なので。

明日も自己理解、深めていきましょう、バイバイ!(FMのDJ)

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?