
Photo by
kanam
わたしにとって「書く」とは
ずいぶん久しぶりにnoteを書こうと思います。
この何も書いていない期間でも、以前の記事にぽつぽつと反応を頂いていて嬉しいような恥ずかしいような気持ちになります(ありがとうございます)
前の記事をあげてから、気が付くと2か月くらい経っていました。
毎日覗いてみてはいたけど、「みなさん毎日のように記事を上げてて、継続できていて素晴らしいな」と羨ましく思っていました。
私自身、このnoteは「絶対続けよう!」と思って始めたものではありませんでしたが、
なんとなく、「続けられない自分」がとても惨めになっていきました。
なぜ書けないのか。
たぶんずーっと考えていること。
理由はいろいろあると思います。
「自分の言葉を晒すのが怖い」とか「恥ずかしい」とか。
あとは、「読んでくれている人に有意義な記事を書こう」とか。
とにかく、頭でっかちになりすぎていたんだと思います。
ブログで稼ぐ!とか、ライターになる!とか
本を読んだりして、ほんのちょっとかじってしまったせいで、(でもほんのさわりだけです)
「何か意味のある記事でしか、世に出してはいけない」なんて思っていたのかもしれません。
いちばん大事なことは
でもきっと、本当に大事なことって
「意味のある記事を書く」ことではなくて
「どんな記事でもいいからとにかく”続けること”」なのでは?と思いました。
日常の何気ないつぶやきでも、
生活の悩みでも、
そうだ、詩を書いてみてもいいかもしれない。
こうやって少しずつ頭を柔らかくして
自分自身も柔らかくなっていけたらな、と思っています。
わたしにとって「書く」こと。
「続けられた!」という自信をつくるためにすること。
柔らかい人間に一歩ずつでも近づくために。