天ぷらといえば イカでしょw
しつこくこだわる関西人です。懲りませんwまたまた食べ方のお話。それも再びウスターソースw
「もういいって~」と言う内容ですが、これだけは書いておかないと眠れないので、筆をとりました。
「クタっとしたイカの天ぷらにウスターソース」
大抵の人は、天ぷらといえばカラッとした衣をイメージしますし、揚げたての天ぷらはお塩か天つゆがベストだと言いますね。オイラもそれはそれで大好物です。目の前で、旬の野菜から魚介を丁寧に揚げてくれたもの戴くのは至福の喜びです。
けどね。関西の庶民にはそんな贅沢な天ぷらよりも、商店街のお惣菜さんの「いつ揚げたんだろう」って感じのオカズになる天ぷらたちの方が身近だったというお話です。
そんな天ぷらでも、たまにしか出会えないから本当にご馳走だったのね。エビなんてないですよ。大抵野菜ね。茄子とかじゃがいもやさつまいも。旬のものなんて贅沢だから、大体いつもある玉ねぎとか紅しょうがだったな。それに、イカの天ぷらなんかが加わってた日には、「今日は何かの記念日ですか?お母様」ってくらいに喜んだもんです。
ほんでさ。このクタっとした野菜の天ぷらたちにウスターソースをかけて頂くわけっすよ。あんまりかけすぎるとベタベタになるから丁度良い具合に廻しかけるの。しなやかな衣とソースのコラボレーションを楽しむのです。
冷えて冷たくなっても、この魔法のソースをかけると美味しくなるのね。レンジのない時だから工夫して食べたんだと思うけど、習慣って怖いね。今でも、スーパーで冷えた天ぷらを探して買ってくるもの。
なかでも、プリッとしたイカの天ぷらさん。
スーパーの天ぷら惣菜コーナーにもあるし、おわゆる飯屋系のおカズ屋さんにもあります。わざわざウスターソースをお願いしていただきます。白飯とイカ天の組み合わせは鉄板です。是非お近くのスーパーで見かけられた時には、お試しをw
余計なおせっかいは重々承知でございますw
あ~。スッキリしたwww