
たこたこ上がれ | ライター日記
こんにちは。ライター見習いの吉岡です。
何か正月らしいことを、ということで私の母と息子と凧揚げをしました。年末、ダイソーさんで衝動買いした100円のカイトです。
歩いて15分のところにだだっ広い公園があるので、3人で手をつないで歩きました。冷たい風は吹いているものの、天気は穏やかで心地が良かったです。
風は十分吹いたのですぐ飛ぶだろうと思っていたのですが、これがなかなか難しい。母が紐を持ち、私が凧をもって走ったり上に投げたり。
70歳の母と34歳の私が必死こいてやっと空高く飛んでいきました。4歳の息子より楽しんだ自信があります。笑
凧はぐんぐん上がっていったり、ときよりわけのわからない急降下をしてみたり。息子は凧を見上げながら走り回っていました。
デジタルな遊びはとっても楽しいのですけど、たまにこうやって遊ぶのもいいな、と思います。身体を使うと頭も身体に注意が向くのですけど、全部身体の方に集中するかというとそうでもなく、ちょっとした、思考の隙間のようなものができる気がします。その隙間で、ぼんやり考えたことが結構大事なこともある。
今年、私はどんな1年を送るだろう。
凧も上がるばかりではないのだから、私もときよりぐんっと下がることもあるだろうか。できれば顔だけでも上を向いていたいなあと、100円の凧を眺めたのでした。