![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90599648/rectangle_large_type_2_fedfc77fe54f48632b9f307f941be767.jpg?width=1200)
作業日誌)iPhoneとNDIとUEでワイヤレスバーチャルプロダクション
バーチャルプロダクションと言えば、カメラにトラッカーをつけてケーブルでPCやサーバーと繋ぎ、リアルタイムでCGと合成する技術。
その中でも私が主に取り組んでいるのが、グリーンバックを使った、マルチカム・バーチャルプロダクション。
トラッカーにはお手軽にhtc VIVEのトラッカーを使い、UEと連動させてます。
本日の自習)iPhone & ワイヤレス伝送を試す
このケーブルを使った接続をワイヤレスにできないか、というのが本日の自習。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90599562/picture_pc_d2bfb9db3e6ae49f64ac3442ebc44638.png?width=1200)
iPhoneの設定
iPhoneには「NDI HX Camera」というアプリをインストール。それだけ。
NDI
PCにNDI toolsとNDI SDK for Unrealをインストール。
UEを立ち上げ、プラグインを有効化。
NDIを読み込むための設定をおこないます。
結果は
結果はこんな感じ。
iPhone + NDI + Unreal Engineでワイヤレス・バーチャルプロダクションのテスト。
— Kiyotaka Uchino (@k_uchino) November 2, 2022
NDIによる遅延は現時点では仕方がないかな。ただ、今後はこの構成もメジャーになっていくだろう。#バーチャルプロダクション #htcvive #virtualproduction pic.twitter.com/ZbxhhIYsIc
レイテンシーはNDIとLiveLinkの設定でどこまで抑えられるか。
次の課題は、NDIを使ってiPhoneのトラッキングデータを送ることですな。