授業では取り組まないことを、放課後にやってみる プロジェクト探究部(後期)@新月中学校#1
チェックイン「プロジェクト探究部への参加理由」
新月中学校は、前期でのプロジェクト探究部の実施はなく、後期からの実施となり、今回が第1回目の開催となりました。
本日のアイスブレイク(チェックイン)は、”プロジェクト探究部への参加理由”をそれぞれ発表してもらいました。
「学校のなかで学習する総合の時間以外にも、探究活動に取り組んでみたい」、「授業のなかでは取り組まない(めない)テーマで探究してみたい」などの声が聞かれました。
授業では取り組まないことを、放課後にやってみる
年度を通して、第1回目のプロジェクト探究部ということもあり、後期の活動の方向性を定めるためにも個別相談とワークシート記入の時間を取りました。
ワークシートの大まかな項目は、4項目。
・なぜそのテーマにしたか?(テーマ設定の理由)
・最終的にどんな実践したい?(実践内容)
・目指したい理想の状態は?(ゴール)
・次にできる3歩は?(ネクストアクション)
”獣害をなくすためにオオカミを導入することって有効なの?”、”郷土芸能を残したい!”、”今ある校則って必要なの?”、”イケメンを町おこしに活用できる?”など、テーマや問いは、多岐に渡ります。なかには、授業のなかで取り組むテーマとは違う生徒もいて、課外活動ならではの良さがありますね。
こだわりや個性色が、垣間みえて、今後の活動も楽しみです!!!後期プロ探部、本格始動です!
(文・探究学習コーディネーター 渡邊国権)