保育所にて実践@唐桑中
唐桑中学校の1年生の探究活動に参加しました。
1年生は防災をテーマに活動しています。今回は、幼児に防災の大切さを伝えたいというグループ(4名)が、唐桑保育所を訪ね、同所の定期防災訓練に合わせて防災教室を実施しました。
まず初めに、スライドを用いて避難時の注意点「お・は・し・も・ち」をおさらいします。幼児に分かりやすく、丁寧に説明します。
その後、手遊びを実施しました。
みんなで楽しくて遊びをしていると…。訓練の地震発生の放送が鳴りました。
ダンゴムシのポーズをとって、自分の身を守ります。
(訓練の)地震がおさまった後、雨が降っていたためホールに移動しました。みんな落ち着いて中学生の話を聞き、行動に移すことができていました。
今回の企画は全て中学生が考え、進行を進めました。
事前に準備した成果が発揮できていたのではないかと思います。
今回実施したことを振り返り、次は発表会に向けて準備を進めます。
中学生の皆さん、お疲れ様でした!
引き続き発表に向けて頑張っていきましょう!
(文・探究学習コーディネーター 三浦亜美)