
<Vol.9>株式会社八葉水産
気仙沼学びの産官学コンソーシアムの新企画、「学びのジョブBOOK」では、気仙沼で探究活動を行う中高生たちに向けて、大人の”仕事を通じたチャレンジ”を紹介していきます。
大人たちだって、日々探究しています。
よく街で見かけるあの大人も、身近な家族も、
色んな事を日々探究しながら生きているのかも?
ぜひ、学びのヒントを得る機会としてご活用ください!
株式会社八葉水産
学びのジョブBOOK 第9弾は「株式会社八葉水産」さん!
取締役常務の清水健佑さんがお話を聞かせてくださいました。






いかがでしたでしょうか?
「こうなったらいいな」という理想の状態を作っていきたいけれど、現状そうはなれない原因(課題)はどこにあるのか?
様々な関連データから現状を分析してみて、そこに対する自分なりの仮説を立ててみます。
仮説が立ったら、その仮説に沿った製品づくりやアクションを行っていく。
受け取り手の反応が思ったのと違ったなら、また改善していく…その繰り返しです。
これは「ものづくり」でも大事なことでもあり、中高生たちが取り組んでいる「探究活動」でも、全く同じことが言えるかもしれません。
社員の方々のインタビュー記事なども発信している、八葉水産のInstagramアカウントは、こちらからもアクセスできます!
★特設コーナー「やってみよう」もぜひ実践してみてください!
毎日食事を用意してくれている身近な家族に、何を基準に食品を選んでいるか聞いてみよう。価格以外にどんな観点があるかな?
株式会社八葉水産の住所はこちら
今後も様々な業種・業界の大人たちのチャレンジを紹介していきますので、これからの更新もお楽しみに!(制作・コーディネーター 永峰苑佳)
学びのジョブBOOK
企画運営:気仙沼学びの産官学コンソーシアム
PDF版はこちらから: