![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95985632/rectangle_large_type_2_62d9498af55e2263c74073509e8b8265.jpeg?width=1200)
2022年にやり残したコト プロジェクト探究部(後期)@鹿折中学校#1
日付(所要時間):2022年10月25日(計60分)
場所:鹿折中学校
学年(人数):3学年、2学年、1学年有志(5名)
概要:プロジェクト探究部(後期) 第1回目
コーディネーター:成宮・三浦・渡邊
鹿折中学校のプロ探部(後期)第1回を実施しました。
↓前回(前期振り返り)の記事はこちら↓
2022年にやり残したコト
気付けば2022年も残りわずかになりました!本日のチェックインは、「2022年にやり残したコト」と題して、それぞれ発表してもらいました。
![](https://assets.st-note.com/img/1674108593845-dcfwKZGmZ7.jpg?width=1200)
読み残した本や漫画を読んだり、高校受験を控えているメンバーは勉強しなきゃ、という声が挙がりました。残りの2022年を精一杯駆け抜けましょう!
活動計画を立ててみる
後期1回目の今回は、探究活動も折り返しに差し掛かるなかで、具体的な活動計画を立てました。
![](https://assets.st-note.com/img/1674108618736-5SRaEgy6uq.jpg?width=1200)
年内に実施することを予定しているワークショップの企画書を作成してみたり、、、
![](https://assets.st-note.com/img/1674108632497-3nIeSo6yMX.jpg?width=1200)
アンケート配布や絵本作成のためのスケジュールを立ててみたり、、、
![](https://assets.st-note.com/img/1674108656217-lLwMxxQdRp.jpg?width=1200)
ときにはコーディネーターとの対話も交えながら、各々が、探究活動に取り組んでいました!
皆さん、活動の”軸”は定まりつつあるので、次回以降は、より具体的にアクションを起こすことができると良いですね!
(文・探究学習コーディネーター 渡邊国権)