パセリ 【和蘭芹】
パセリ 【和蘭芹】
【効き目】
眼病、歯槽膿漏の改善、動脈硬化、脳卒中の予防など
古代ギリシャ、ローマでは、パセリは食中毒のクスリとして使われていたという。この特有の強い香気は、ピネン、アピオールという精油成分で、このおかげでパセリの葉には虫がつきにくい。また、腸内でも有害なバクテリアが繁殖しにくい。葉緑素も多く含まれていて、血液中の酸素成分と結びついて解毒する働きもある。刺身のツマやお料理の青みに使われていて、たいてい食べ残されて捨てられるが、これはまことにもったいないことです。パセリにはミネラル、ビタミンの含有量の割合が大変高く、特にビタミンA、ビタミンC、カルシウム、鉄分が多い。
詳しくはこちらに書いてあります。よかったら見てくださいね☺️
⭐︎個人的に気になる商品♩
良かったら覗いてみてくださいねー♩
※商品サイト
※参考文献一覧
東城百合子、野草と野菜、三笠書房、2019、p126
わかさの秘密
https://himitsu.wakasa.jp/contents/parsley/