![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113537594/rectangle_large_type_2_60a721f2e088c05601432fdcf34797ad.png?width=1200)
タイム (シソ科)
タイム (シソ科)
和名 タチジャコウソウ
【効き目】
抗菌、去痰、鎮痙、気管支炎、上気道カタル、消化不良など
タイムは、シソ科の多年草でハーブの一種です。タイムという名前の由来には諸説ありますが、ギリシャ語で“勇気”を表す語が語源になっていることもあり、タイムは古くから、勇気や力の象徴とされてきました。中世イングランドでは、女主人からもらったスカーフに、騎士たちが勇敢さを表すためにタイムとミツバチの刺繍を施したそうです。和名ではタチジャコウソウやキダチヒャクリソウとして知られています。西欧諸国やアフリカに自生しているほか、比較的手入れが楽であるため栽培もされています。 高さは15~40cmほどで、細かい灰緑色の葉が密集してつき、葉に厚みがあるのが特徴です。春にはピンクや白の花を咲かせます。親しみがあるのはコモンタイムと呼ばれる種類ですが、香りや形状の違いによってさまざまな種類のタイムがあります。タイムの出回る時期は4月中旬~6月中旬にかけてです。乾燥した葉を使用するのが一般的で、主な成分として精油、フラボノイド、タンニン、苦味質、サポニンと、ポリフェノール成分であるロスマリン酸を含みます。 タイムは渋みとさわやかな香りが特徴のハーブで、肉類や魚介類の臭み消しに使われます。また、防腐力や殺菌力があるため、ハムやソーセージの香りづけにも用いられます。
⭐︎気になる商品♩
タイム5ml 天然100%植物性 エッセンシャルオイル(精油)
詳しくはこちらに書いてあります。よかったら見てくださいね☺️
⭐︎個人的に気になる商品♩
タイム5ml 天然100%植物性 エッセンシャルオイル(精油)
良かったら覗いてみてくださいねー♩
※商品サイト
※参考文献一覧
すすきちえこ、はじめてのハーブ手帖、メディアパル、
2020、p86
わかさの秘密
https://himitsu.wakasa.jp/contents/thyme/