![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111615829/rectangle_large_type_2_0c532459b7832bb6238ffd891f768186.png?width=1200)
サンダルウッド (ビャクダン科)
サンダルウッド (ビャクダン科)
和名 白檀
【効き目】
鎮静、利尿、抗菌、興奮、不安、むくみなど
白檀といえば線香やお香の香りとイメージ
されるように、宗教儀式や瞑想で使われるハーブです。木の幹が香るので、彫り物や建材利用もされてきました。「精神」と「魂」に働きかけると言われるビャクダン科インドを原産とした寄生の常緑低木の植物ですビャクダン科の寄生の常緑低木植物(他の植物の根に寄生して育つ植物)で、黄色や紫色の花を咲かせます。10m近く成長します。現在では希少価値が高くなっており、手に入りにくくなっています。ウッディな香りで、不安やイライラを和らげる鎮静作用の高い精油です。インド原産のインディアンサンダルウッドとオーストラリアサンダルウッドがありインディアンサンダルウッドは稀少で高価な精油として扱われています。日本でもお香や仏具にも使用されており、日本人にとっても馴染みのある落ち着いた香りです。日本では「白檀」として重宝されていました。サンダルウッドの名前の由来はインドのサンスクリット語という説があり、そこから英語名のsandalwoodのもとになっています。
詳しくはこちらに書いてあります。よかったら見てくださいね☺️
⭐︎個人的に気になる商品♩
クナイプ(Kneipp) バスソルト 入浴剤 サンダルウッドの香り
良かったら覗いてみてくださいねー♩
※商品サイト
※参考文献一覧
すすきちえこ、はじめてのハーブ手帖、メディアパル、
2020、p36
日本アロママイスタースクール
https://refle-tbc.com/qualification/aroma_essential-oil/sandalwood/