マガジンのカバー画像

食卓に植物のチカラを…自然からの贈り物。◉自然のお薬【野草】

37
自然のお薬【野草】編です。 ◉医学の進歩にもかかわらず体調不良や心の弱った人、また完治しない病気に苦しむ人、ガンになる人は増えていくばかりです。今は注意していても、公害や薬害、…
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

ヨモギ 【蓬】  (キク科)

ヨモギ        【蓬】  (キク科) 【効き目】 血液浄化、健胃、健肝、貧血、高血圧、…

ユリ根   【百合根】

ユリ根        【百合根】 【効き目】 滋養強壮、利尿、鎮痛、精神安定など 冬になると…

ユキノシタ 【雪ノ下】

ユキノシタ      【雪ノ下】 【効き目】 耳の痛み、中耳炎、歯痛、神経痛、かぶれ、腫れも…

ベニバナ 【紅花】  (キク科)

ベニバナ   【紅花】   (キク科) 【効き目】 月経困難、生理痛など婦人病の特効薬、唇…

ハコベ 【繁縷】

ハコベ       【繁縷】 【効き目】 盲腸炎、貧血、胃弱、歯槽膿漏、歯茎の痛みの改善など…

ノビル 【野蒜】

ノビル    【野蒜】 【効き目】 虚弱体質改善、健胃、整腸作用、腫れもの、打ち身の改善な…

ナズナ 【薺】

ナズナ      【薺】 【効き目】 出血性の病気、高血圧の改善、脳卒中の後遺症の回復など 春の七草のひとつ。花の下についている小さな実が三味線のバチに似ているのでバチを鳴らす擬音語からぺんぺん草ともいいます。畑や道端にごく普通に自生してます。幼い頃この実の部分を少し引っ張り、でんでん太鼓のようにして鳴らすのを楽しんだ方も多いでしょう。ナズナをはじめ野草は栽培野菜に見られぬ大いなる「自然の力」を宿してます。ナズナはビタミンA、B、C、E、K、特にB2多い。白米をよく食べる

ドクダミ 【蕺草】 (ドクダミ科)

ドクダミ     【蕺草】 (ドクダミ科)  和名  十薬 【効き目】 糖尿病、心臓病、腎臓…

ツルナ 【蔓菜】

ツルナ     【蔓菜】 【効き目】 胃がん、胃潰瘍、胃酸過多の改善など ツルナは、若芽、若…

ツワブキ 【石蕗】

ツワブキ    【石蕗】 【効き目】 腫れもの、吹き出もの、火傷、湿疹の改善、虫刺され、魚…

タンポポ   【蒲公英】

タンポポ   【蒲公英】 【効き目】 胃腸病、神経痛、リウマチ、不眠症の改善など 可憐な花…

センブリ 【千振】

センブリ   【千振】 【効き目】 腹痛、食あたり、胃炎、下痢、二日酔い、目の炎症の改善な…

せり 【芹】

せり 【芹】 【効き目】 むくみ、発熱、貧血、高血圧、肩・首こり、胃弱、ストレスなど 体…

セイタカアワダチソウ 【背高泡立草】

セイタカアワダチソウ  【背高泡立草】 【効き目】 公害、薬害の毒消し、アトピー、炎症、湿疹の改善など 「セイタカアワダチソウは喘息の原因になる毒草だから枯らせ」といって除草剤を撒いた時代もありました。しかし枯れずに勇ましく増え広がりました。戦後、外国から入ってきた野草ですがこの大地にしっかり根づくたくましさをもちます。 喘息になるからと嫌われたのはブタクサと間違えられていたからです。逆に喘息を治すのです。食養と手当てとこのセイタカアワダチソウのお風呂で不用物が出て治って