見出し画像

中学受験・志望校の決め方②

こんにちは!15週目です!!


毎週金曜更新と言っておきながら、土曜になってしまったことをお許しください。。

今週はリベンジ「志望校の決め方」です!!


その1:近隣の中学校を見てみる

想像してください。



息子さんや娘さんはいま12歳だとおもいますが、
毎日何分の電車であれば通えるでしょうか?

中学、高校、大学まで考える必要がありますし、
おそらく部活動にも励むことになるでしょう。


1日にどれだけの時間が満員電車で奪われるのか、
よくよく考えれば「片道30分」が目安でしょう。

そのことを念頭に、引越しの予定もないならば
今の息子さんや娘さんが通える中学校はそう多くないのではないでしょうか。偏差値を広く考えても、5校も選択肢にあれば十分です。

私は杉並区の教室に勤務していますが、
日大第二中や大妻中野中、國學院久我山などはかなり人気の学校と言えるのではないでしょうか。



その2:校風で考える

①ベテランの塾講師に聞くか、
②直接学校説明会に参加するか、
③実際に通学している兄弟姉妹、先輩に聞くか。


私立の中高一貫校に通学しようとしているわけです。男子校や女子校でちょっと特殊な人が周りにいる保護者も多いのではないでしょうか。

偏見が混じってしまいました……(笑)


少子化の時代に生き残っている私学ですから、素晴らしいことに代わりありませんが子どもの人格形成にとって重要な時期です。

合否はともかく、それほどまでに重要な選択になってくることを認識して情報収集に時間を十分に割いてほしいと思ってます。


・校則がない、極端に厳しい
・周りの生徒の様子
・学習カリキュラム、先生方
・宗教系の学校かどうか
・子ども自身がどう思っているのか

手短ですが、参考になればと思います。



そして最後にマル秘情報で締めたいと思います!!

その3:「隠れ進学校」

これはなかなかない視点だと思います。

どういうことか?



小学生時点での成績ではあまり良くない生徒だったとしましょう。この生徒に難関校は厳しいかもしれません。しかも奇跡的に合格し、進学した後に勉強についていけない。。

こんなことも起こり得ると思います。こんな時に小学生の中学受験では偏差値が低かったとしても、中高と過ごし大学受験時点での偏差値がとても高いと評価を受ける学校がある訳です。


たとえ第一志望でなかったとしても、本位の学校が不合格で不本意でありながらその中学校に通学することになった時に、じっくり着実に他校と比べて成績が向上する学校は納得感が得やすいのではないでしょうか。


例えば、「文化学園杉並」などです。学習塾ではそんなデータを集めていたりします。ぜひ参考してもらえたらと思います!!

9月の面談で、「今は偏差値が高くなかろうと大学進学実績が良い学校を紹介してもらえないか」こんなことを保護者から聞いてしまうのが良いかもしれません。




ここまで読んで頂きありがとうございます!
後半が少し長くなってしまいましたが、少しでも参考になったのであれば幸いです。


シェア・スキ・コメントをぜひよろしくお願いします。ではまた来週!



良い情報はどんどんシェアできる世界であってくれたらいいなと思ったり。来週はかならず金曜日に更新します……😅

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?