
コミュニティとは何か?
参加させてもらっている『Good Elders』というコミュニティーに関して、主催のさとなおさんがインタビューを受けられました。
インタビュアーは、OSIROの杉山博一さん。
OSIROは『Good Elders』の運用に使われているシステムです。
インタビューの中で、さとなおさんが杉山さんのことを『「やさしくて強い志」がある人」と評されていますが、さとなおさんご自身もそうなんですよね。
実際にお会いすると、その暖かい空気に癒されます 😊
時代は、無益な争いを避け、気持ちよくつながれる方向に動いているのではないでしょうか。
もちろん、世界をみわたせば、まだまだそうじゃないところや出来事もたくさんありますが、総体としてね。
さとなおさんの次の言葉に、大きくうなずきました。
僕、ゴールがある集まりって、コミュニティというより「プロジェクト」だと思うんですね。予算があり、ゴールがあって、目的地にたどり着く。
でも、コミュニティというのは、終わりはないし、確たる目的地もない。前述したように、社会的包摂というか、いろんな人の価値観をすべてインクルージョンし、セーフティネット的に包み込んでいくもの。
『トラスト・プロジェクト』は、画像生成AIを使って未来のヴィジョンを描き出し、共有する企画です。
明るく、幸せな未来を思い描くことで、その景色を引き寄せます。
概要解説のnote記事はこちらです ▼▼▼
早く行きたいなら一人で行け
遠くへ行きたいならみんなで行け
みんなで行くには進め方が大切ですね 😊