見出し画像

40/都会の文化と田舎の文化

<2,854文字>

【記事のポイント】一見あい反するかに見える、東海岸のポップアートと西海岸のヒッピーカルチャーは、実は同じコインの表と裏でした。どちらも、アメリカの豊かさによって生み出されたからです。


第4章/9. ポップとヒッピー


ポップとヒッピーという1960年代アメリカの文化。

響きの似ている2つの流れは、目指した方向に関する限りほとんど180度違っていました。
ポップは大量生産と大量消費を題材にしましたが、ヒッピーが求めたのは自給自足です。
どちらもキッチュな香りを持っているものの、前者は都会生活の強調であり、後者は田舎暮しの賛美でした。


ポップアートはアメリカ東海岸で発達しました。
命名者はさらに東のイギリス人ローレンス・アロウェイでした。
ポップアートは、まずロンドンで起こったのです。

ここから先は

2,537字

現在の日本の文化がいかにしてつくられたかを、ルネサンス以来の大きな流れの中でひもときます。

マインドブロックをつくり出しているのは、自分自身です。それが腑に落ちると、すべては一気に好転し始めます。ただし、つくり出す過程は『自分一人…

1975年には、時間意識の大きな断層があります。 そのことをテレビマンガをテーマにひもときます。

日本人の意識が、なぜ1970年代に大きく変わったのか? それは、ビデオの登場によって映像の視聴体験がまったく別の形になったからです。 ビデ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?