![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76632712/rectangle_large_type_2_57d8ffe91c8c88b47bf704108a95ecd3.png?width=1200)
48/時代を運んだモノたち
<2,861文字>
【記事のポイント】1976年は、輸送機関に関するニュースの多い年でした。飛行機、電車、自動車・・・。そして、オリンピックが開かれた年でもあります。「白い妖精」が世界を魅了しました。
第5章/7. 1976年と輸送の革命
1976年を揺るがしたニュースは、ロッキード事件でした。
田中角栄元首相が、5億円という巨額の受託収賄罪で逮捕され、2億円の保釈金を積んで勾留を免れた出来事です。
最終的に判明した工作資金の総額は、実に37億円。
戦後最大の汚職事件でした。
百万円を「ピーナッツ」と呼ぶ暗号や行い疑わしき「灰色高官」、あるいは証人喚問における「記憶にございません」という受け答えが流行語になりました。
その収賄活動を通してロッキード社が販売しようとしたのは、L-1011トライスターという旅客機です。
この旅客機は、ロッキード社が久しぶりに販売する民間機でした。
が、販売予測は思ったほどに伸びず、勢い同社は収賄に走ったわけです。
日本以外に、イタリア、トルコなどでも買収工作が行われました。
アメリカ国籍の航空機メーカーが自由競争の悪癖を見せる中、突如として共産圏からも特別な飛来がありました。
ソ連の最新鋭機ミグ25が、北海道函館空港へ強制着陸してきたのです。
ここから先は
2,359字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66411821/profile_8c1e0c01d6ee4757104b51d8d48b721d.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
現在の日本の文化がいかにしてつくられたかを、ルネサンス以来の大きな流れの中でひもときます。
文化史的セルフイメージ・アップ
10,000円
マインドブロックをつくり出しているのは、自分自身です。それが腑に落ちると、すべては一気に好転し始めます。ただし、つくり出す過程は『自分一人…
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66411821/profile_8c1e0c01d6ee4757104b51d8d48b721d.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
1975年には、時間意識の大きな断層があります。
そのことをテレビマンガをテーマにひもときます。
モダンの5つの仮面/日本人が歩いてきた道
3,000円
日本人の意識が、なぜ1970年代に大きく変わったのか? それは、ビデオの登場によって映像の視聴体験がまったく別の形になったからです。 ビデ…
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?