見出し画像

未来のワクワク感が集まってきています

昨夜は12時過ぎまで起きていた、おじぞうです。
😊 そのことをわが家では『ボウズデレラ』と呼びます


さて、習慣応援家shogoさんが、わたしの記事を取り上げて、すばらしい解説をしてくださいました。
感激です 😊


わたしは、若干ものごとの解説をはしょり過ぎるきらいがあるので、shogoさんの丁寧さを「見習わなければ!」と思いました。

> shogoさん
本当に、ありがとうございます!


そして、昨日は、経営実践研究会主催のセミナーで、ヒューマンルネッサンス研究所長:立石郁雄さんのお話を聞いてきました。
内容は、オムロン創業者の立石一馬さんが提唱した『サイニック理論』について。

1970年に発表された『サイニック理論』は、当時から『キャシュレス社会』を予見していた、秀逸な未来予測理論です。
これまでは、もっぱらオムロン社内で活用されていましたが、来るべき『自立社会』の実現を目指し、広い共有を開始されています。

https://www.hrnet.co.jp/


サイニック理論には、ある種の『理想』が込められており、冷たい経済予測ではありません。
言わば、思い描くことが『よりよい未来づくり』の実践になる。
そんな活動です。

わたしのまわりには、どんどん『未来のワクワク感』が集まってきています 😊




『トラスト・プロジェクト』は、画像生成AIを使って未来のヴィジョンを描き出し、共有する企画です。
明るく、幸せな未来を思い描くことで、その景色を引き寄せます。
概要解説のnote記事はこちら ▼▼▼

早く行きたいなら一人で行け
遠くへ行きたいならみんなで行け

みんなで行くには進め方が大切ですね 😊


いいなと思ったら応援しよう!