マガジンのカバー画像

毎日が修学旅行/日常だけど、非日常

133
わが家の(というか、夫婦の)モットーは 『毎日が修学旅行』です。   修学旅行だと思うと・・・
運営しているクリエイター

#日経COMEMO

「毎日が修学旅行」とは?

「対象・内容・価格」表示に関する解説は、こちら ▼▼▼ わが家の(というか、夫婦の)モッ…

のんびりつくったミートソース・パスタ

わが家では、平日はわたしが夕食をつくり、休日は妻がつくってくれることが多いのですが、昨日…

イカした月曜日

月曜日は、だいたい妻が疲れて帰ってくるので、好物のイカをおろしてみました。 タイトルは、…

スメタナ → CM → 柳ジョージ

わたしは、夕食の食器を洗う時に、よく音楽をかけます。 つくる時には、あまり聞きたいと思わ…

誰に何を伝えるか?

<619文字> 連絡方法と言えば、手紙に電話・電報という時代もありましたが、今では本当にた…

夫婦の間のチンムドラー

<1,144文字> 昨日は軽く哲学チックな記事を書きましたが、今日のテーマは宗教。 と言っても…

エビピラフ 【 自作の料理 for Knight&Bishop 】

<265文字> このところ(たまたまなんですが)夫婦で一緒に料理することがあります。 昨夜は、わたしが材料を切り、妻が炒めてつくったエビピラフでした。 つけあわせのタンドリーチキンとごぼうサラダは、わたしがつくりました。 一緒につくると、つくっている間からアレコレやりとりがあって、楽しいですね。 ちなみに、そんな時はお酒を飲みながら料理しています。 昨夜も、わが家は平和な食卓でした 😊 最後までお読みいただき、ありがとうございました。 よろしければ、『スキ』ボタンを

義母、来たる

<454文字> 一昨年、義父が亡くなって以来、義母は一人で暮らしています。 が、いたって元気…

亡き人を思う花火大会

<503文字> 一昨年亡くなった義父のお墓参りのために、長岡に来ています。 あわせて、長岡の…

かけあい10:コメント礼賛

というわけで、今回は 『コメントでの交流も楽しいよ』 というお話でした。 早く行きたいなら…

かけあい9:真面目な歴史記事

というわけで、1970年代のテレビ番組の中に西洋近代主義(モダン)がいかに反映されたかを見る…

マグロのカマのオーブン焼き 【 自作の料理 for Knight 】

<428文字> 近くのスーパーで、時折マグロのカマを売っています。 昨日は、1個199円だった…

カレー・ヌードル 【 自作の料理 for Knight 】

<266文字> カレーの下は、ZENBヌードルです。 なので、器をどんぶりにしました。 ZENBは少…

自作の料理 【 Bishop & Knight 】

<564文字> 昨日は、ナイトゥが早く帰ってきたので、一緒に夕食をつくりました。 ナイトゥがメインのチキンのレモン焼き。 わたしが、副菜の担当です。 メインは鶏のモモ肉ですが、まずは皮だけをじっくり炒めて、お通し的なものをつくってくれました。 そして、皮をじっくり炒めると驚くほど油が出るので、それを使ってレモン焼きに。 と言っても、レモンは生のままではなく、数日前に砂糖漬けにしてあったものです。 つけあわせは、わたしがつくったジャガイモとカリフラワーのジェノベージェ